野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「しょうがチューブ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/05/10
20分
主菜牡蠣だし醤油を使えばプルコギが味付け簡単に、旨味たっぷりに仕上がります^^どんぶりにしても美味しいです♪薬膳効果☆玉ねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に☆にんじん...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に☆ピーマン...イライラや憂鬱を鎮める。胃の調子を整える。☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に
2021/05/09
15分
主菜時短♪15分以内に作れるフライパンおかずレシピです☆旨ダレが絡んだ柔らかい豚肉とシャキッとした野菜にお箸がとまらない♡豚肉には女性に嬉しい成分が多く含まれています。豚肉に含まれるたんぱく質は体内に入ると分解され、コラーゲンや他の組織として再構成されます。コラーゲンの生成にはビタミンCが必要なためこちらのレシピではビタミンCを含む小松菜ともやしを加えています。また小松菜には視力維持・粘膜・皮膚の保護・呼吸器系統を守る働きのあるβカロテンを含み、この成分は油を使った料理で吸収率が高くなるので野菜炒めは効率のよい調理法です。
2021/05/08
15分
主菜表面カリッと中はジューシーな豚コマ唐揚げにポン酢香る香味ネギダレが相性抜群です♪爽やかな美味しさにご飯もすすみます。香味ポン酢ダレに使われているねぎは独特の香りや辛味のもとになる成分アリシンが血行を促進して体を温める効果があり、とくに手指や足指といった体の末端の部分の血行をよくする作用があるそうです。また体を温めて発汗を促してくれるので風邪の症状を和らげる効果もあるそうです。他にも高血圧の予防につながる働きや、免疫を活性化して免疫力を高める効果・食べたものを効率よくエネルギーに変えたり・肌荒れを予防して健やかな肌をつくるという嬉しい効果もあり積極的に摂りたい食材です。
2021/05/06
10分
副菜柔らかい絹ごし豆腐と牛乳の風味が相性ぴったりな麻婆豆腐です。味噌を加えてコクを出し、あとひく美味しさに仕上げました。中国で人気を集めた麻婆豆腐を日本で広めたのは中華の鉄人として有名な陳健一氏の父陳建民氏と言われているそうです。本場の麻婆豆腐はとても辛い料理だそうで、日本人の口にあうように辛さ控えめにして提供したといいます。その味は辛さのなかにまろやかさがありながらどこかに甘味も感じられるものでこの味が一度食べたら癖になると評判になり次第に親しまれるようになったそうです。さらにテレビで取り上げられると瞬く間に世に広がり日本中の家庭で愛される料理になったそうです。
2021/05/04
15分
主菜レンジで出来ちゃう簡単肉みそを生ピーマンとカリッと焼いた絹厚揚げに乗せて頂きます^^肉みそはご飯やうどん、豆腐などにかけても最高ですよ♪薬膳効果☆ピーマン...イライラや憂鬱を鎮める。胃の調子を整える。☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに
2021/05/02
20分
主食『オイスターソース』を使って本格味♡お家でベトナム気分を味わえるバインミーです♪大根と人参の紅白なますがアクセントになりとってもおいしいです♡
2021/05/02
15分
主菜カリッと香ばしく揚がったエビとレモン香るクリーミーなソースの相性がぴったり!簡単なのにお店の味が自宅で味わえます。ブラックタイガーとは十脚目クルマエビ科に分類される海老の一種です。体長は30cmほどの大きさで、浅い海の砂泥底に生息しています。ブラックタイガーに含まれるたんぱく質には白血球などの免疫細胞や、免疫に関わる酸素の材料となり免疫力をupする効果があります。またビタミンB群を含むのでエネルギー不足による疲労を防ぐ効果もあります。癌の予防や高血圧の予防・目の健康維持・骨や歯の健康維持・精神の安定・老化防止・美肌効果といった嬉しい効果もあるそうです。
2021/04/29
10分
主食冷たいうどんとピリ辛の肉味噌が相性ぴったりの夏向け麺レシピです♪工程全てレンジでできるのでお料理苦手なかたも是非♡ジャージャー麺とは中国発祥の麺料理です。ジャージャー麺の味は甘辛い味ですが、本場の味をアレンジして味噌や砂糖・醤油を加えたものが日本で食べられている甘辛いジャージャー麺だそうです。肉みそに使われている甜麺醤とは甘口の味噌で持ち味は甘さとコク。料理に奥行きをもたらせてくれ、辛さを引き立てる効果もあります。また豆板醤は辛味調味料です。糖類が入っているので少し甘味があります。
2021/04/28
5分
副菜レンジでできる超スピードおつまみ。なす1本と調味料があればOK。辛いのが苦手でしたらラー油を除いて。あと1品にも助かるレシピです♪ごはんもビールもすすむこと間違いなし!
2021/03/31
10分
副菜揚げずに簡単!担々風ごまだれで作る茄子の焼き浸しです。オイスターソースや胡麻を使った濃厚なピリ辛ダレでご飯やお酒によく合います。しっかり冷やすと味が馴染み、やみつく旨さの一品に。冷蔵庫で2~3日日持ちするので、作り置きにも便利です。
2021/03/31
10分
主菜豚こま肉と春キャベツのホイコーロー風な甘味噌炒めです。豚の濃厚な旨味と生姜やニンニクの香る甘めの味噌味でご飯がすっごく進みます。おうちにある調味料とフライパンでパパっとできるのも嬉しい所。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
2021/03/31
20分
飲み物かぶは、◎胃腸を健康に保つ効果◎生活習慣病を予防する効果◎感染症を予防・改善する効果 などの効果が期待されています。しょうが風味の鶏団子と春雨でとてもヘルシーに召し上がっていただけます。
2021/03/28
15分
副菜パパっと茹でたら和えるだけ!チンゲン菜とハムのネギ塩中華サラダです。ごま油やネギを使ったパンチのある味付けで、おつまみや副菜にとっても便利。冷蔵保存も出来るので作り置きにもおすすめです。ネギ多めが好き!って方はぜひダクダクで作ってみてください。
2021/03/28
15分
主菜コスパのいいもやしでボリューム満点!濃く旨オイスターのねぎだくあんかけです。生姜やごま油の香る濃く旨あんがもやしに絡み、ご飯やお酒によく合います。お安いもやしを丸々一つ使うので少ないお肉でも、ボリューム満点に仕上がります。ご飯にかけてあんかけ丼など、アレンジもおすすめなのでぜひ試してみてください。
2021/03/27
10分
主菜簡単に出来て超万能!シャキシャキ所感が癖になるご飯の進む大葉肉味噌です。豚ひきの濃厚な旨味と蓮根の所感がアクセントになった、ちょっぴり甘めの肉味噌、、生姜や大葉の香りも加わり、ご飯が本当に止まりません。冷めても美味しいのでお弁当やおにぎり、作り置きにも便利です。
2021/03/27
10分
主菜フライパンでパパっとできる!さっぱりこってりのオイスター生姜焼きです。オイスターソースと相性のいい黒酢を加え、コクと酸味を出しました。疲れている時や、食欲がない時でもさっぱりと沢山食べれちゃいます。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。
2021/03/26
15分
主菜シャキシャキ食感な、大葉香る豚つくねの生姜焼きです。ご飯の進む甘辛な生姜焼き味なので、おかずはもちろんおつまみにもおすすめです。コロコロなサイズ感でお弁当にも入れやすく、お子様にも喜んでもえますよ。