肉
野菜
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「スパイスカレー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/10/30
30分
主食スパイスから作る、ゆるめのキーマカレーです。スパイスから作るカレーは、敷居が高いイメージがありますが、最初に、玉ねぎを炒めるのに、15〜20分ほどかかるだけで、その後は、材料をペーストし、調味料を混ぜて煮込むだけです。最低4種類のスパイス(レシピの【B】のスパイスのみ)と、どの家庭にもある定番の調味料があれば、簡単に作れます。ルーのカレーを食べ慣れていると、スパイスから作るカレーは、一味足りなく感じることもあると思うので、コクを出すために、ケチャップ・ソース・コンソメなどを加え、水は使わず、牛乳で煮込むようにしてあります。
2022/05/13
30分
主食インドカレーでしたらモティのカレーは外せません!何回も足しげく通ったので、モティ―味は体に染みついている?と言うぐらいここのカレーが大好き。何回もチャレンジして家庭で出来る、モティに少しでも近づけた苦労の作のレシピです。全粒粉なのにモチモチとしたナンこの焼きゆで卵を崩しながら食べるほうれん草カレーはあまりの美味しさに口の中でとろけるようです。作り方は一見難しそうですが、仕事が有る身でも簡単に作れるレシピなのでチャンレンジしてみて下さい。動画はInstagramで発信中です!
2021/10/09
15分
主食レシピID 421602「海老ココナッツレッドカレー」の応用でもっと簡単です。「医食同源」という言葉があるように、スパイスを調合することで健康維持に役立つくらいスパイスの効能は高く天然の薬といわれるほどです。スパイスには抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果が期待できます。唐辛子粉にはビタミンAやビタミンCなどのビタミン類を豊富に含むので、活性化酸素の増加を抑える働きや抗酸化作用があります。カレー特有の香りを持ち、エスニック料理には欠かせないクミン。消化液の分泌が活発化してくれるのでアンチエイジングで最も重要な整腸や解毒作用に効果があります。お勧めのアンチエイジングレシピです。
2021/08/09
25分
主食辛いのが苦手な息子と旦那のために、辛さは控えめでスパイスの風味と旨味たっぷりに仕上げた夏野菜のキーマカレーです🎵カレールーは使わず、カレー粉は辛みが強いのでスパイスを組み合わせて作っていますが、とっても簡単!本格的に仕上がります。息子に「洋食屋さんのカレーみたいで美味しい」と大好評💛スパイスの風味で唐辛子の辛さはありませんがガラムマサラに少し辛みが含まれています。辛さの調節はガラムマサラで調節しながら作ってみてください。逆に辛いのが好きな人はレッドペパー(唐辛子のスパイス)やチリパウダー(辛みのあるブレンドスパイス)をお好みで加えてください。
2021/07/03
10分
主食スパイスから作る本格派バターチキンカレーをレンジで簡単に作りましょう♪材料は少し多いけど、調理は混ぜるだけ&レンジなのでとっても簡単です!出来上がりはスパイスカレー独特の美味しさがあります。ナンやご飯、お好きなものを添えてくださいね。
2021/02/10
20分
主菜カレーを作るスパイスが余っていませんか?カレーとは違う辛くないけどスパイスがほんのり香るトマト煮込みです。どんなスパイスを使ってもおいしくできますが、「マスタード」と「コリアンダー」のプチプチという食感と噛んだ時のさわやかさがおいしいレシピにしました。あえて「クミン」を使わないことでカレーっぽさがない仕上がりになっています。もちろんお好みでいろんな野菜を追加してくださいね。
2021/01/09
25分
主菜鶏肉とカボチャで子供たちが喜んでくれる簡単ランチを作ろう!と思って作ったレシピ。ルーを使わなくても作れます。カボチャの甘味とココナッツミルクの甘い香りが大好評☆お肉もしっとり仕上がります(*^-^*)
2020/08/12
20分
主菜生クリームが余ってしまったり、賞味期限が近いとよく作るのがトマト煮込みです。トマトだけだと酸味が立つので生クリームを合わせるのが我が家流。スパイスなしでももちろんおいしい!でもスパイスの風味は立ちませんが、入れると入れないとでは味の奥深さに違いがありますので、スパイスカレーを作る人はぜひ!*ポイントにトマト加工品について記載していますので確認くださいね!トマト煮込みを作るときに結構失敗しがちなのが、楽ちんだからと「カットトマト」で仕込んで酸っぱくなってしまったケース。品種が違うので注意ですよーー。時短になるのはやっぱりペーストですね