野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「味しみ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/09/10
10分
副菜週末のおうち飲みにピッタリなおつまみです。もつ煮込みとはまた違ってクセになりますよ!ちょっと濃いめの味付けでお酒を楽しく飲めます♪
2021/07/21
10分
主菜人参を豚肉で巻くので野菜とお肉が一緒に食べれて子供も食べやすいおかずです。人参に下味をつけておくので食べた時にしっかり味がしみています。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめ!豚肉は下味も粉も不要。巻いた後に手でギュッと握って形を整えてあげることで全体がきれいにまとまります。生姜焼き用の少し厚みのある豚肉だと1.5倍ほどに大きくなります。人参の甘味が引き立つ美味しさです♪
2021/05/26
25分
主菜食材をすべて切ったら、あとは煮るだけ!筑前煮風のごはんの進む煮物おかずの完成です♡厚揚げを加えているので、かさまし効果抜群!また、厚揚げが煮汁を吸ってくれるので食べたときにじゅわっと口の中に煮汁が溢れ出てとてもおいしいですよ(^^)/
2021/01/14
20分
主菜少ない調味料でも美味しく作れる簡単で味がよくしみこむ鶏ごぼうを作ってみました。砂糖不使用なのに、程よい甘み。お肉のコクとみりんの旨味でコク旨な仕上がりです。調味料2つでもしっかり旨味と甘みとコクのある味わいになってます。濃いめの味付けなので、お弁当にもおすすめです。
2020/10/05
10分
主菜★隠し味はにんにくおろしにんにくを少し入れると、ラーメンに合う味玉になります。焼き肉のたれもコクを出しています。★調味料はALL大さじ1★【絶品味玉保存版】絶対失敗しない誰でも出来るラーメン屋さんのとろ〜り黄身がとろける味玉です。★ポイント①必ず冷蔵庫に冷やした卵を使う。常温の卵では6分ゆでにすると固くなり、黄身を柔らかくしようと短縮すると白身まで柔らかくなり、むく時に失敗します。②殻はヒビを入れて、水の中でむくと失敗しません。★お弁当にも、ラーメンにのせたり、どんぶりものにも。お酒のおつまみにもぴったりです(*^_^*)
2020/06/17
20分
主菜なめこ本来の自然なとろみを生かし、片栗粉を使わずにあんかけ風に仕上げます。ふっくらと煮汁を含んだ厚揚げは、優しくほっと和む味わい*「葉っぱはクッタリ味しみ×茎はシャキッとみずみずしい」という、小松菜ならではの食感も楽しめます。お腹に優しくヘルシーな和食おかずです。ご飯にかけて一皿満足のメインにはもちろん、小鉢に盛って彩り副菜としても*◯‥レシピのコバナシ‥◯小松菜の煮物を作ろうとした時、お味噌汁に入れそびれて残っていたなめこを一緒に煮てみたら「あれ?あんかけ風になった…!」とうれしい新発見^^*手軽ながら、つるんトロンとあったか美味しくて、色んな食材をなめこと煮るようになりました♪
2020/04/16
30分
主菜鶏肉の中でも特に旨味いっぱいの部位・手羽中を、ふんわりつるんとした食感が優しい厚揚げと一緒に煮込みます。だしの風味豊かな煮汁が、二つの具材に染み込んで…ご飯にもお酒にも合う一品*お肉はやわらかく、お箸で食べやすいのが嬉しい♪そしてお肉から溢れた旨味をたっぷり吸った厚揚げも、また一つ、もう一つ…と、お箸が進みいます。ほっとする味わいで、食べ応え抜群な主役おかずです。●レシピのコバナシ●ずっと【手羽といえば塩焼き】でしたが、胃の調子が優れなかった時、「やわらかく優しい手羽中おかずを食べたいな…」と思ったのを機に、煮物にも登場するようになりました。煮込んでも旨味がばっちり健在です*
2020/03/18
15分
副菜味をしみ込ませるための工夫がたくさん詰まったレシピ♡こんにゃくと厚揚げなのでとっても安く作れ、節約中にもぴったりです♪ボリュームもあり満足の簡単副菜☆是非、お試しください♪