野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「圧力鍋」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/11/29
45分
副菜圧力鍋で驚くほどトロットロ!じっくり煮込んだ牛すじとこんにゃくに味がしっかりと染みて、ごはんはもちろんお酒のおつまみにもピッタリです♪手間がかかるイメージの牛すじ煮込みですが、材料を入れてしまえばあとは圧力鍋におまかせなので簡単に作れますよ(^^)
2023/11/03
20分
主菜\甘辛味じゃない!塩スペアリブ/スペアリブを食べたいけどこってりは苦手・・・な旦那様のご要望でこのレシピを思いつきました!塩ベースのあっさりとした煮汁で♪圧力鍋調理なので時短調理で簡単に!!
2023/09/26
35分
主菜豚の角煮はなかなか作る機会がないのですが、家族からの熱いラブコールにより久しぶりに作りました。豚肉をたっぷりの湯と生姜の皮で加圧することにより、余分な脂を落とし、臭みも取れるので一工程多いですがおすすめの作り方です。その後じっくり20分かけて加圧し、中までしっかり味を付けます。お箸でホロホロ状態の豚の角煮は子供から大人まで楽しめる一品です。このレシピは、ティファール社のクリプソ アーチの高圧を使用しました。他の圧力鍋を使う場合は説明書をご確認のうえ、加圧時間を調整してください。
2023/09/12
20分
デザート圧力鍋は、プリンも上手に作れます!人気の固めプリン。材料はたった3つ!シンプルだから、思い立ったらすぐに作れます。圧力鍋だから、火にかける時間はほんの数分!火を止めた後、「余熱10分(以上)」置くことで、すが入らず、滑らかに蒸せます。
2023/06/04
5分
デザート話題のクラフトコーラ。一般的には、レモンやスパイスを弱火でじっくりコトコト煮出して作ります。この「煮出す」ところに、圧力鍋を使えば、一瞬加圧で香りがしっかり抽出できます。すぐに作れて、すぐにおいしいので、ぜひお試しください。できあがったクラフトコーラシロップは、炭酸水で割るほか、牛乳で割ったり、かき氷にかけたり、ハイボールに入れるのもおすすめです。
2023/04/05
15分
副菜旬の筍の下茹でを圧力鍋を使って時短で美味しく下茹でします。小さめの筍を使って茹でるので下処理もラクですよ。お米のとぎ汁と少量のお米だけでもやわらかくアクもしっかり抜けます。お店で筍を見かけましたらぜひお試しくださいね。■栄養価(1本あたり)エネルギー 124kcal食塩相当量 0g
2023/03/07
30分
副菜圧力鍋があれば、豆料理のハードルがぐっと下がります。根菜がたっぷり入った五目豆が、わずか数分の加圧で作れますよ!圧力鍋別の加圧時間の目安と、豆料理を圧力調理する時のポイントも、詳しく解説しています。
2023/03/01
30分
主菜【圧力鍋別 加圧時間の目安付き】家にある調味料を組み合わせただけでこの旨さ!このタレで、白ごはん3杯は食べられます!白ごはんはもちろん、ビールやワインにもぴったり。もう、かぶりついて、口の周りをベッタベタにしながら、食べてください!圧力鍋で調理するから、手羽元の骨からお肉がほろっと外れます。煮崩れしやすい野菜は、一旦取り出して最後に合わせれば、綺麗に仕上がります。ぜひ、お試しください!
2023/01/06
30分
主食おかゆは、お米から作る方がおいしいのですが、普通のお鍋だと時間がかかります。圧力鍋なら、加圧時間はわずか数分で火を止められるので、とてもお手軽!圧力で炊き上げるので、お米がねっとりとろーりとした食感になります。七草がゆにもぴったりです。我が家では、仕上げに切り餅を小さく切って加え、ボリュームアップしています。七草を入れなければ、普通の「全がゆ」です。離乳食などにもぴったりです。
2022/12/29
30分
主菜おせちにも使えるチャーシュー。圧力鍋で20分加熱して、あとは漬けだれに漬け込み、仕上げにフライパンでメイプルシロップを絡めます。お肉は柔らかく、シナモンや八角のスパイシーな香りと甘辛い味がクセになる我が家の自慢のチャーシューです。