野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「浅漬け」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/23
10分
副菜濃いめのおかずにはさっぱりとした「白菜の甘酢漬け」がおすすめ。箸休めにぴったりですよ。★こんな人におすすめ□あと一品欲しい人□野菜不足が気になる人
2023/09/20
5分
副菜夏に食べたくなる『きゅうりとみょうがの梅酢漬け』。パリッとしたきゅうりと、みょうがの風味、梅肉たっぷりの甘酢だれがよく合います。さっと作れて、さっぱりと食べられるメニューは暑い日に重宝すること間違いなし!箸休めとしてはもちろん、お酒のおともにもぜひどうぞ。★こんな人におすすめ□旬の野菜を楽しみたい人□箸休めが欲しい人□あと一品が欲しい人きゅうりは90%以上が水分なので暑い日の水分補給におすすめ。みずみずしさとパリッとした食感が特徴的で食欲が出ないときにも食べやすいお野菜です。みょうがは胃液の分泌を促して食欲アップや消化促進に役立ちます。
2023/09/11
3分
副菜\漬けるまで3分!/白だしだけでさっぱり美味しい和風浅漬け♪15分ほど漬けるだけで食べられる簡単副菜!時間がある時は、1日漬け込むと味が染み込みさらに美味しいです!
2023/09/08
5分
副菜箸が止まらない副菜!さっぱりしているので、箸休めにいいのですが、食べだしたら箸が止まりません♡ビールのおつまみにも!ごはんのお供にも♡
2023/09/04
10分
副菜きゅうりの浅漬けにごま油と、大森屋 ザク食感の変「旨辛エビ」をふりかけるだけでアジアンな浅漬けで病みつきの美味しさに!ご飯にもお酒のおつまみにも相性抜群のおつまみご飯です!ふりかけのご飯だけじゃない食べ方をぜひお試しください!
2023/09/03
3分
副菜きゅうりの一番美味しい食べ方!シンプルに液体塩こうじで漬けると、さっぱりしながら旨味もあり、きゅうりの美味しさが引き立ちます。レシピとはいえないレベルかもしれませんが、その美味しさを伝えたくて!
2023/08/31
3分
副菜★【きゅうりのピリ辛しょうゆ漬け】みんなご存知きゅうりのお漬物です。しょうがたっぷり入れた《即席漬け》です。待ち時間なしで、作ったそばから食べられますが、1時間から一晩おくとべっこう色に漬かったきゅうりになります。★ご飯のお供、お弁当にも、おつまみにも最適です。
2023/08/01
3分
副菜さっぱり味に塩昆布の旨味がきいたきゅうりと長芋の浅漬けです🥒♪ポリポリとした食感がおいしく暑い夏に食欲が落ちた時でも食べやすくおすすめ😋👍ポリ袋調理で手軽に作れるので是非作ってみてください💛
2023/07/29
5分
副菜◉長芋は【山うなぎ】と呼ばれることもあり、滋養強壮の効果があります。・栄養価も高く、夏バテ予防にもなります。・火を使わず、下処理をしたら漬け込み、かまぼこのように切って食卓に出すだけ!・あと一品欲しい時、疲れが溜まって夏バテだなぁ・胃腸がモタれるなぁ、と感じる時に是非お試しいただきたいです。
2023/07/18
5分
副菜さっと作って食卓に出せる『きゅうりとたくあんの即席漬け』。ぱりぱり食感と程よい塩気でさっぱりといただける味わいです。4歳の息子も気に入って食べてくれました。★こんな人におすすめ□旬の野菜を楽しみたい人□箸休めが欲しい人□あと一品が欲しい人きゅうりは90%以上が水分なので暑い日の水分補給におすすめ。みずみずしさとパリッとした食感が特徴的で食欲が出ないときにも食べやすいお野菜です。
2023/07/16
10分
副菜さっと茹でて漬かりが早い!コスパ・タイパ◎!カロリー◎!さっぱりしたおいしさは箸休めや常備菜にぴったり。静岡県島田市の給食メニューで有名な「ひたひた」です。初めて食べた感激は忘れられません。自分流に普段に作っています。だし汁を加える事、水にさらさない事で味に深みが出ました。だし汁は顆粒出汁ならひとつまみと水大さじ3でお作り頂けます。省いてもお作りになれますが少し濃くなりますので調味料を減らして下さいね。優しい味で野菜が沢山食べられます。お好みで一味をかけて召し上がってください。
2023/07/15
10分
副菜◉何年も前から作っているきゅうりのレシピです。・牛タンの人気店で必ず注文するお気に入りの“きゅうり”のメニューを再現したくて作りました。・にんにくと鷹の爪とタレの旨みで、つまみ食いが止まりません!!・夏のお家飲みに!!
2023/07/06
10分
副菜冷凍できないと思われがちなキュウリですが、なんと丸ごと冷凍しても大丈夫です!食感はかなりブヨブヨと柔らかくなってしまいますが、それがしっかり漬かった漬物のような食感に変わります。ポン酢をかけるだけで漬物風が楽しめるので、とっても簡単ですよ!