野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「角煮」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/05/30
35分
主菜三菱冷蔵庫の「切れちゃう瞬冷凍A.I.」で保存した豚肉で作る、ジューシーな角煮。凍ったままサクッと切れ、解凍なしでそのまま調理することができるので、ドリップも少なくふっくらジューシーな仕上がりに♪冷凍ストックしていたお肉で作る、ストレスフリーな一品です。
2023/05/17
70分
主菜・汗をかく時期になってきたので豚バラ肉の塊肉をさっぱりと仕上げたくてお酢を使いました。甘味は仕上げの蜂蜜だけです。醤油麹に含まれる旨味成分でコクと深みが増しています。・花椒と五香粉を使用しているので台湾風の香りが食欲を増進します。お酒のお供にもぜひお試しください。・ご飯に乗せて食べたり、パクチーや白髪ネギを添えて、定番の角煮と違った味わいを楽しんでくださいね♪
2023/03/01
160分
主菜秒でなくなる我が家の豚の角煮です。圧力鍋がなくても、とろとろの角煮が作れるコツあり♪お箸で簡単にホロっと切れるくらいやわらかいのでぜひ一度お作り頂けますと嬉しいです♡
2022/12/31
120分
主菜【豚バラの角煮】昔角煮を作る時米を入れて一緒にゆでるとやわかくなるよとママ友に教えて貰ってから私は“お米のとぎ汁”でゆでるようになりました。ゆでる時間は長いですがとぎ汁のお陰で豚バラがとろとろにゆで上がります。煮込むタレにゆで汁を入れる事で旨味とトロみをつけます。箸で持ち上げると崩れてしまうほどとろとろな豚バラに甘辛いタレが絡むのでたまらなく美味しいです。1人1本食べれちゃうやつ!(笑)
2022/12/10
25分
主菜大根と豚バラかたまり肉を使った角煮風♡食べ応え抜群で、ご飯との相性抜群!一口大に切るので味が染みるのが早く食べやすいです♪我が家ではうずらの水煮が大人気でした◎材料を炒めて調味料を加えて煮こむ間は放置で完成!調理時間は長めですが煮込んでいる間はほぼ放置状態になるので手間はかかりませんよ♡
2022/10/25
100分
主菜お箸でほぐれる!とろとろ至福な角煮です。煮込み時間はありますが、鍋に材料を入れたらほったらかしで簡単に作れます。お肉はもちろん、半熟卵も最高に美味しいですよ♪
2022/09/12
30分
主食朝晩涼しくなる頃になると作る角煮。これに季節野菜のナムルサラダ、汁物を付けた献立をよく作ります(笑)見た目ほど味は濃くなく、黒砂糖を入れることでコクや風味、よい色合いになります。味がしみ込んだ生姜も美味しいです。少し残して豚まんの具にしても◎・このレシピは高圧圧力鍋3.0Lで作る角煮ですが、普通圧圧力鍋3.0Lでも美味しく作っていただけるように加圧時間を記載しました。参考になさってくださいね。
2022/09/09
60分
主菜圧力鍋がなくても大丈夫!箸を入れたらホロッと崩れるジューシーな豚の角煮の基本のレシピです。お酢を加えた水でゆっくりと煮ることで、とろとろ柔らか。手間がかかるイメージですがコトコト煮る→冷ましてあげる。を繰り返すことでじんわりお肉が柔らかくなり最後に調味料を加えて煮汁を煮詰めていく時には感動ものの美味しい角煮ができあがります😊相性抜群のゆで卵と一緒にお召し上がりください。
2022/06/11
20分
主菜豚のブロック肉が無くても、豚こま切れで簡単に角煮風が出来ちゃうんですよ~♪ブロック肉と比べて、味も浸みやすいし短時間で軟らかく仕上がるのも嬉しい♡なんといっても、ブロック肉より お安く手に入る豚こまは最高!!
2022/05/17
15分
主菜豚肩ロース肉を使って、簡単角煮風の照り煮にしました。塩麹で一晩漬けておくことで、長時間煮込まなくても、しっとり柔らかく仕上がります。豚バラ肉よりも脂肪が少ないので、カロリーが気になる方にもおすすめです♩トロトロのゆで卵とともに、お召し上がりください♡
2022/05/06
10分
主菜超簡単!圧力鍋にすべての材料を入れて加熱するだけ。柔らかくてトロトロ。とっても美味しい『中華風 豚の角煮』です。圧力鍋におまかせすれば、簡単ラクする「豚の角煮」。おかずにも、おもてなしにも是非♪