野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「あずき」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2022/11/30
5分
副菜★【いとこ煮ってなぜ?】『いとこ煮』とは小豆と野菜の煮もの。神仏への供物を集めて煮た行事食が始まりで、。煮えにくい材料から順に入れて煮ることから、おいおい(甥)、めいめい(姪)にかけたごろ合わせが名前の由来です。★あんはこちらを利用。https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/449493ゆで小豆の缶詰でも大丈夫です。その場合には砂糖を控えてください。★電子レンジだけで仕上げる煮物です。★最初にお砂糖をまぶしてかぼちゃ本来の水分を出してから、水を加えずにレンジするので、水っぽくなりません。ほっくりしています。
2022/11/29
70分
デザート🔸【お好みの甘さが作れる】実は小豆は鍋に入れてコトコト火にかければ、簡単に水煮が作れます。お砂糖はお好みで調節できますよ。🔸炊飯器や圧力鍋で時短することもできますが、小豆は今年産、昨年度産や乾燥の具合により、加熱時間がバラバラです。圧力鍋に入れてしまい、粒が全くなくなるほど崩れてしまうこともあるので、様子を見ながら作れる鍋にしています。🔸小豆は豆類の中で浸水させずにいきなり煮ることができます。目安は30分から1時間です。
2022/10/25
30分
デザート小豆のホクホク感と生地のしっとりもちもち感がたまらない😋お豆腐ベースの生地には、きな粉とピーナッツバターが練り込まれていて、コク深い味わいです!!!【シュガーフリー・オイルフリー・グルテンフリー】を叶え、さつまいもの優しい甘さにほっとできる、ギルトフリーなおやつに仕上がっています😊
2022/07/02
25分
デザートアイスキャンディーですが、粉寒天を加えているので、溶けても形はそのまま!ぽたぽたタレてこないので、食べやすいです。米粉を少し加えることで、固めている間に、小豆の粒が沈殿するのを防ぎます。小豆はから炒りすることで、面倒な「渋切り」の作業が不要!小豆の栄養も丸ごと取れますその上、煮る時間も短くなるので、正に一石二鳥!市販の「ゆであずき缶」を使ったレシピが多いのですが、手作りなら、無添加で安心して作れます。甘さはお好みで調整してください。
2022/07/02
25分
デザート水ようかんは、「こしあん」から作るレシピが多いのですが、小豆から自分で作りたいと思い、レシピにしました。圧力鍋を使えば、小豆を煮るのもとってもラク!しかも、から炒りすることで、面倒な「渋切り」の作業が不要!小豆の栄養も丸ごと取れますその上、煮る時間も短くなるので、正に一石二鳥!甘さは控えめにしていますが、好みで調整してください。
2022/06/02
10分
副菜晩御飯のメインは決まっているのに、あと一品欲しい時がありますよね♪こんな時には、缶詰が大活躍します!そのままでも美味しくできている商品なので、少し手を加えるだけで、絶品料理に早変わり~!今回は、子供から年配の方まで喜んでいただける「かぼちゃのいこと煮」を紹介します!!加糖タイプの茹で小豆缶の甘さを生かして、醤油を加えてレンジ加熱するだけの超簡単レシピ♪ごはんのおかずにはもちろんの事、おやつ感覚で食べられますよ♪
2022/04/02
20分
主食★【レンジで作れるお赤飯】小豆をゆでておけば簡単に電子レンジでお赤飯が作れます。入学式、卒業式、入社式、敬老の日、母の日、お祝い事に簡単に作れるのでオススメです。★小豆はささげを使っても大丈夫です。関東では小豆はつぶれて腹割れしてしまうと切腹を連想させるので「ささげ」が使われることも多いです。★小豆は新物(その年にとれたもの)か産地によりゆで時間が変わります。指でつぶれる固さにゆでるのがポイントです。★お赤飯に添えてある葉は南天、「難を転じる」ことから縁起が良いのと、殺菌効果があります。
2022/01/11
45分
デザート甘さ控えめで豆の味をしっかりと感じられるほっこりとした味のぜんざいに仕上げました。冬の寒い日に食べると幸せ気分に。少し時間はかかりますが味付けも調理法もシンプル簡単です。ぜひお試しください♪
2022/01/04
5分
デザートこんがり焼けた切り餅と熱々のゆで小豆に冷たいアイスクリームがとろーり美味しい♪コタツに入りながら食べたいフルーツ善哉!