野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「カルダモン」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/05/14
20分
飲み物我が家の好きなジンジャーシロップの割合いです。少しパンチの効いた味がクセになります♪お好きな濃度で割って召し上がれ♡
2022/02/10
10分
飲み物・寒い日に是非作ってみてください。・ティーバックを紅茶にしても○→その場合は、アッサムやセイロンがおすすめです。・ホールスパイスを使う場合は、ティーバックと同じタイミングで入れてください。・スパイスはお好みでブランドしてください。→アニス、コリアンダー、クミンなどもおすすめです。
2021/09/24
35分
デザート秋の味覚の一ついちじくは、そのまま食べても美味しいのですが、日持ちしないのが少々難点。そこで、加熱調理をすることで、味わいが増し、長期保存も可能になります。空気が乾燥してくる秋は、スパイスの香りが効いたシロップで甘く煮て、心も体も潤うような大人のデザートに仕立てました。【薬膳メモ】いちじくは乾燥した大腸粘膜を潤す働きがあるので、秋から冬にかけてお悩みが増える、乾燥性の便秘に役立つ食材として活用されています。
2021/07/21
25分
主食ココナッツカレーというと、甘いココナッツの香りを想像すると思いますが、カレー粉やスパイスと合わせたのでほぼ香りは残りません。残るのはミルクのリッチなまろやかさ。”ココナッツ(ミルク&オイル)+カレー粉”の相性は抜群です。玉ねぎ、にんじん、しょうがをじっくり炒め、スパイスとカレー粉を合わせて野菜のルーを作りました。濃厚なギリシャヨーグルトでマリネした鶏むね肉を具に、体に良いものを集めたヘルシーカレーです。バターチキンにも似たまろやかさで、大人も子供も楽しめます!
2021/07/15
20分
デザート手作りのジンジャーエールの味を知ってしまうともう市販のものは飲めない!ってくらい美味しいです。自分好みの甘味、スパイシーさに仕上げることができるのでぜひ手作りの生姜シロップを作って自分オリジナルのジンジャーエールを味わってみてください。スパイスを加えると、奥深い香りと風味でやみつきになりますよ。飲むときは、少量のドライミントパウダーなどをかけると爽やかな風味でさらに美味しく飲めます♪ぜひ試してみてくださいね☆
2021/05/08
50分
デザートスーパーで購入できる材料で自家製スパイスグラノーラが作れます!配合と工程さえ覚えておけば、スパイスココ味やチャイ味などアレンジ無限大です。フードドライヤーで乾燥させた苺など季節のフルーツで飾っても可愛いですね☆【シナモン】スイーツにはもちろん野菜や果物と相性が良いスパイスです。抗菌作用や鎮痛作用が期待できますよ。【カルダモン】カルダモン・コーヒーでも使われるほど香りが豊かになります。甘い料理やスイーツとも相性抜群です。
2021/03/21
5分
飲み物5分で簡単にマサラチャイを楽しめます!辛味はブラックペッパーで、深みはクローブで調整できます。調理直前にホールスパイスを潰して使うことで、何度も作りたくなるほど風味豊かに仕上がります。【シナモン】スイーツにはもちろん野菜や果物と相性が良いスパイスです。抗菌作用や鎮痛作用が期待できますよ。【クローブ】非常に味が強いため、味見をしながら少量ずつ使いましょう。【カルダモン】カルダモン・コーヒーでも使われるほど香りが豊かになります。甘い料理やスイーツとも相性抜群です。【黒コショウ】黒コショウはコショウの中でも最も風味が強く、辛さを効かせたいときに向いています。
2021/02/10
20分
主菜カレーを作るスパイスが余っていませんか?カレーとは違う辛くないけどスパイスがほんのり香るトマト煮込みです。どんなスパイスを使ってもおいしくできますが、「マスタード」と「コリアンダー」のプチプチという食感と噛んだ時のさわやかさがおいしいレシピにしました。あえて「クミン」を使わないことでカレーっぽさがない仕上がりになっています。もちろんお好みでいろんな野菜を追加してくださいね。
2021/01/06
20分
副菜シンプルなジャガイモとゆで卵のサラダにクリームチーズのコクとスパイスを加えて作ったら娘が「何か違う!美味しい~♡」と食べてくれたサラダです☆バジルの風味とカルダモンの爽やかな香りがあとひく美味しさ。混ぜ合わせるだけなので簡単に作れますよ♪
2020/08/12
20分
主菜生クリームが余ってしまったり、賞味期限が近いとよく作るのがトマト煮込みです。トマトだけだと酸味が立つので生クリームを合わせるのが我が家流。スパイスなしでももちろんおいしい!でもスパイスの風味は立ちませんが、入れると入れないとでは味の奥深さに違いがありますので、スパイスカレーを作る人はぜひ!*ポイントにトマト加工品について記載していますので確認くださいね!トマト煮込みを作るときに結構失敗しがちなのが、楽ちんだからと「カットトマト」で仕込んで酸っぱくなってしまったケース。品種が違うので注意ですよーー。時短になるのはやっぱりペーストですね
2020/07/14
5分
副菜レンジで簡単!かぼちゃとベーコンの甘じょっぱい副菜です。今回は2人分の少量レシピですが、たっぷり作って作り置き副菜にしても便利。かぼちゃやベーコンはぴったり計量しなくても、味見をしながらマヨネーズを加えても問題ありません。
2020/06/29
35分
デザートおからをメインに、ノンオイルで作るヘルシーチョコレートスコーンです。 シナモンとカルダモンで風味がアップします。ノンオイルなので食感はやや硬めになりますが、チョコレート味で美味しくてペロリ♪ お家にあるものでサッと作れる我が家の定番おやつです。