野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「塩胡椒」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/07/24
5分
主食夏休みの定番メニュー、焼きそばにひと工夫。冷蔵庫にありがち食材、ピーマンとちくわを使った青椒肉絲風焼きそばです。たれの味付けがシンプルなので、調理しやすく夏休みのパパッとランチにどうぞ♪
2021/07/23
5分
主菜電子レンジで作る大きなケーキハンバーグ!下ごしらえから調理、ソース作りまで、1つの耐熱容器で作るからとても簡単です!(使っているのは3COINSの耐熱容器)お誕生日などにもおすすめ♪
2021/07/23
10分
主食スルメイカからいいお出しがでるので、味付けは牡蠣だし醤油で十分です♡生姜と大葉たっぷりでめっちゃ美味しい♡夏休みのランチにいかがですか?
2021/07/23
3分
主菜レモンで爽やか!マヨネーズのコクもあり、夏らしいおかずです♡忙しい日にもお勧めの超スピードおかず♡油はマヨネーズのみなので、意外とヘルシー♡
2021/07/23
5分
主食とうもろこしとバター醤油の相性は抜群!底にはおこげができて香ばしい風味でお箸がとまりません!とうもろこしの旬の時期に是非お試し下さい♪♪夏が旬の甘いとうもろこし♪♪野菜と思われがちですが実は穀物に分類されます。とうもろこしには糖質・糖分をエネルギーに分解する酵素の働きを助ける役目のあるビタミンB1・身体の新陳代謝を助けるビタミンB2・強い抗酸化作用のある栄養素で細胞を活性酸素から守る働きのある役割のあるビタミンE・血中コレステロールや中性脂肪値を抑える働きがあり高血圧や動脈硬化を抑制するため生活習慣病の予防に効果のあるリノール酸・食物繊維などを含んでいます。
2021/07/22
10分
主食スパイスから作るトマトチキンカレーを作りましょう♪トマトのおいしい時期なので、トマトの甘味がいきています。ナンやご飯、お好きなものを添えてくださいね。
2021/07/22
10分
副菜材料を耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけ♪簡単にあと一品が作れちゃいます♡お弁当のおかずにもとても便利ですよ♪かぼちゃには美容や健康に欠かせない成分が豊富に含まれています。強力な抗酸化作用のあるビタミンEや食べ物をエネルギーに変換するビタミンB・肉体的・精神的ストレスを緩和するビタミンC・またビタミンAには抗酸化作用による疲労回復効果や免疫力強化する効果も期待できます。冷え性の改善にも役立つビタミンE・育毛や薄毛にも効果があるリグナンと呼ばれるポリフェノールも含まれています。皮にも栄養が豊富に含まれているので皮ごと食べるのがオススメです。
2021/07/22
20分
主菜柔らかくなったチーズがおいしい豚巻きです。マスタードはお肉の中に入れているので、甘めのソースの後にキリッと感じることができます♪
2021/07/20
20分
主菜いつものナポリタンをちょっぴりアレンジ♪可愛いファルファッレのパスタでワクワクしますね~♡お弁当おかずにピッタリ♡パン粉とチーズをかけてトースターで焼くとグラタンにもなりますよ(^^♪
2021/07/20
3分
主食スイッチオン!で簡単なのにボリューム栄養満点のピラフを作りました。今回はお弁当用に作りましたが作って小分けに冷凍して置くと便利です。味付けはコンソメ+バターとシンプルだけどコクと旨味たっぷりです。オムライスやドリアなどにしても♪
2021/07/19
15分
主食牛肉と香味野菜たっぷりのスタミナ焼きそばレシピ♪下味をつけた柔らかいお肉とシャキシャキの野菜が食欲をそそります。
2021/07/19
15分
主菜高野豆腐をいれることでカサ増しにもなり、合いびき肉は二人分でたったの200gしか使いません!ヘルシー!ダイエットにも👍 栄養価も高まるので一石二鳥♡切ったら肉汁がジュワっとあふれてめっちゃ美味しい♡ソースはお好みで大丈夫です!今回はなるべくヘルシーに、おろしと大葉とポン酢でさっぱりと仕上げました♡
2021/07/18
5分
副菜【レンジでお手軽サラダ🥗✨あと1品にも◎🌷】ブロッコリーはレンジでお手軽に♬︎(冷凍でもOKです🙆🏻✨)ゆで卵と一緒に調味料と混ぜ合わせたら完成◎✨シンプルですが見た目も可愛いですよ🌷お弁当にも◎🍱🍴
2021/07/18
20分
汁物比較的安価なむきエビと生のお野菜をふんだんに使用した贅沢なビスクスープです♪爽やかなのにコクがあり、あとひく美味しさ♡お鍋でコトコト煮るだけで濃厚な美味しさを楽しめます♪♪えびの身にはたんぱく質やタウリン・ビタミンEなどの成分が豊富に含まれています。タウリンとは魚介類や甲殻類に多く含まれるアミノ酸の一種で血液中のコレステロールや中性脂肪を減らしたり、肝機能や疲労の回復を促したりする効果があります。ビタミンEには血圧を下げたりホルモンバランスを整えたりする効果や血行を促進して冷え性を改善したりする効果が期待できます。
2021/07/16
10分
主食今回はササミを使ってガパオを作りました。普段はバジルを使用しますがなかったので青じそで代用し和風な味付けにしてみました。このレシピーっナンプラーで作るよりめちゃくちゃ好評でした!(笑)一緒に炒める野菜は冷蔵庫にあるもので作れます。忙しい時や疲れてる時などにおすすめーっ