野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「岩塩」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/04/12
5分
副菜
サッと和えるだけ☆タコの旨味とトマトの酸味、葱の風味を合わせ、オリーブオイルの香りでまとめたスペイン風のおつまみです。タコには生活習慣病を予防するミネラルやビタミンE,タンパク質、タウリンなどが含まれていて、疲労回復にも効果があります。低カロリーなのも嬉しい食材!ちょっとした箸休めにもおすすめの副菜です♪
2021/04/01
15分
副菜
ブロックベーコンと卵で作る子供が喜ぶ簡単サラダです♪マヨネーズではなく、オリーブオイルと岩塩とハーブでシンプルに味付けすることでベーコンの旨味がひきたちます☆ワインのお供にも合いますよ♡
2021/03/29
15分
副菜
れんこんをワインに合うおつまみにしたくてクリームチーズと合わせてみました♪クリームチーズのコクと黒コショウのパンチがきいて食べだしたら止まらないほど美味しいおつまみになりました☆れんこんはビタミンCが豊富で美肌効果が期待でき、風邪予防にもなります。クリーミーなので子供たちにも食べやすい一品です☆
2021/03/25
15分
副菜
レンコンはビタミンCがたっぷり含まれていて風邪予防には最適!レンコンのビタミンCは加熱しても失われないので大丈夫です☆米油で焼くとビタミンEも加わってさらに免疫力アップします!!子供たちにも食べてもらいたくてチップ風に仕上げてみました。これだと、おやつ感覚で食べてくれて「食べだしたら止まらない~」くらい美味しいです♪形も可愛いのでお弁当のアクセントにも◎
2021/03/25
20分
デザート
お砂糖を控えて塩を加えピスタチオの粒を加えたほんのり甘じょっぱい米粉のドーナツです。これを作ったら、子供たちの反応がよく「めっちゃおいしい~」と食いつく(笑)体に優しいおやつですが、食べすぎには注意してくださいね(;^ω^)混ぜるだけで作れる簡単レシピ。ぜひお子さんと一緒に作ってみてください♡
2021/03/22
5分
主食
チーズ好きのホットサンド。2種類のチーズで贅沢にチーズを味わいます。モッツァレラチーズかブッラータチーズをサンドしているので、中からクリーミーなチーズがあふれます!こぼれたチーズは添えた野菜などにつけながら食べても良いですよ。休日のブランチに♪
2021/03/16
20分
汁物
ローズマリーとジャガイモの組み合わせが最高に好きでこの香りをつけたスープを作ってみました。ローズマリーには抗菌作用や抗ウイルス作用もあり花粉症などの症状も和らげてくれる効果があるので、花粉症の季節にはおすすめです。(妊娠中の人は少量なら大丈夫ですが、ローズマリーに含まれる成分には子宮を収縮させる働きがあるため大量に摂取するのは控えてくださいね)クリームチーズを少し加えてコクと濃厚さをプラスして飲みやすくしています。
2021/03/13
15分
副菜
美味しいバゲットを買ってきたときにバゲットに合う美味しいおつまみを作りたくて作ったレシピ。オイルと相性のよい茄子を使ってアンチョビの旨味とニンニクの香りで仕上げました。クセのない米油を使うとアンチョビの旨味がしっかり効いてパンにもご飯にも合うおつまみに!オリーブオイルで作ると、ほろ苦いオリーブの風味で大人のおつまみに☆お好みでオイルを変えて作ってみてください。食べすぎてしまうほど美味しいおつまみなのでワインの飲みすぎに気を付けてくださいね~♡
2021/03/11
10分
副菜
加熱したトマトは甘みが増して美味しい!チーズとベーコンを添えてトースターで軽く焼くと簡単なのに超おいしいおつまみになります。私はワインのおつまみに☆チーズとベーコンの組み合わせなので、子供たちも大好きな一品です♪ミニココットで1人分ずつでも作れるので忙しい朝に、パンと一緒にトースターで同時に焼けば簡単で立派な朝ごはんにもなりますよ☆
2021/03/07
35分
主食
HBで作る簡単フォカッチャです♪朝食や、洋食ディナーの付け合わせに♡ぜひ作ってみてください(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/03/07
35分
主食
HBで作る簡単フォカッチャです♪朝食や、洋食ディナーの付け合わせに♡ぜひ作ってみてください(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/02/10
10分
副菜
お弁当によく入れている簡単おかずです。クミンの香りと岩塩の旨味だけで作れて、冷めても美味しいのでちょっとしたおつまみや、お弁当のおかずにピッタリ☆子供たちもおつまみ感覚で食べてくれる簡単おかずです。あと一品なにか欲しいな~というときに、簡単時短で作れて、想像以上に美味しいのでぜひ作ってみてくださいね☆
2021/02/08
10分
副菜
芽キャベツが好きになったきっかけがこのシンプル炒め!子供たちもおつまみのようにクパク食べてくれます。味付けは塩、胡椒だけで十分に美味しいです。時々、気分によってスパイスを加えて味のアレンジを楽しんだりしてます。簡単すぎますが、本当に美味しいので芽キャベツ苦手、という人も好きになってもらえたら嬉しいです☆
2021/01/31
15分
主食
子供たちが大好きなカルボナーラを少しでもヘルシーに、そして低コストで作れたら、と作っている我が家のパスタです。1人分ならフライパンでササっと作れるので、簡単一人ランチにもおすすめです!食べるときに、お好みで岩塩やブラックペッパー、粉チーズなどをかけるとよりお店のような味わいに近くなりますよ~。
2021/01/19
15分
主食
短時間で高温になり、さっくりと美味しく焼けるホットサンドメーカーならオーブン代わりにパンも焼けるのではないかな??と思い、作ってみたのがきっかけです。発酵要らずなので、思い立った時にパパっと作ることができます!
2021/01/17
30分
主菜
アボカドは、火を通せば、熟していないものでもすぐにおいしく食べられます。アボカドフライはよく見かけるので、天ぷらにしてみました。アボカドを生で食べる時も、アボカド、えび、玉ねぎの組み合わせは最高なので、その組み合わせで天ぷらに。お酒にも合うおつまみとしても!
2020/12/01
10分
副菜
蕪の葉を余さず使い切る為の一品に仕上げました。実だけを使うよりも彩りが鮮やかになり、栄養価も上がります。アーユルヴェーダ的に熱を加えることで生状態よりも消化力を上げてくれます。蕪は温性で、味は苦味と渋味。カファやヴァータのバランスをとる質です。生状態でもいただくことはできますので、少しあたたかくなって来た春に出回っている頃には生のサラダにしてあげても良いと思います。冬は出来れば火を通してあげましょう。日本の四季的に寒くなる冬には特に身体をあたためる調理法をおすすめします。消化力が弱っている場合にも。
2020/11/29
15分
主食
ガーリックライスでにぎれば、子供も喜ぶちょっと贅沢なステーキ寿司の完成です♡見た目も豪華なので、パーティーやおもてなしにも映えます♡「日本の食卓を応援するレシピ」おうちでも簡単に豪華にできるごはん! おうちパーティーも盛り上がること間違いなしですね♡カナダビーフサーロインを使用していますが、柔らかくジューシーでガーリックライスにもピッタリ♡