野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「白玉粉」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/02/15
20分
デザート簡単であれば、見た目はどうでもいい方におすすめの、白玉粉で作るフルーツ大福です。スイーツ作りが苦手なだけあって、サムネイル画像を見てわかる通り、雑さ際立ってます😅レンジでお餅を作るので、とにかく簡単‼︎こしあんも市販のものを使用しますので、フルーツをこしあんで包んで、白玉粉で作ったお餅を、巻きつけるだけで出来上がります。白玉粉がぷるんと柔らかくて、とっても美味しく仕上がったので、子供達も爆食い✨もう少し、丁寧に時間をかけて作れば、綺麗にできると思いますので、お試しくださいね。
2025/01/20
20分
デザートヘルシーなレッドキドニー発酵あんこを使用しているので、罪悪感なく食べられるヘルシースイーツです。たっぷりあんこが入っているので食べ応えもしっかりあります。白玉粉を使用しているので、小さなお子さんからご年配の方まで安心して召し上がっていただけます。
2025/01/20
15分
デザート砂糖不使用の発酵あんこで作るので全体的に糖質オフ!なのに自然の甘さで大満足!繊維質、たんぱく質も豊富なかんたんヘルシーな手作りおやつです。
2024/12/05
30分
デザート先日あんみつを作ろうと思ったら、まさかの寒天の箱がからっぽ…しまった!と思いつつ、どうしてもあんみつが食べたかったので「ゼラチン」で代用したところ、想像以上に美味しかった!!!と、いうことで今回紹介するのは【ほうじ茶のあんみつ風】です。寒天の代わりにいつもより多めにゼラチンを加えて固めたのですが、そのおかげでもっっっちり、ブリンブリン食感に!また、ゼリー液にほうじ茶を加える事でゼラチンの臭みが感じられなくなるし、爽やかな風味も加わって「大人のおやつ」な味わいに!今回は豆腐で練り上げた、翌日もふわモチ食感な白玉だんごを添えました。こちらも併せておすすめです。
2024/10/31
45分
デザート今日はハロウィン!カボチャを使ったディナーを作る方も多いのではないでしょうか。自分も今夜はかぼちゃのニョッキを作ろうかなと思っています。本日は、そんなハロウィン料理を作った後の「残りかぼちゃ」で作ってほしい!激ウマおやつのご紹介です。使用するかぼちゃは120gだけなのに、しっかりかぼちゃの味がして断面の黄色が美しい!バターの風味がすごく良い!生地に白玉粉+豆腐が使われているので、冷めてもモッチモチ食感!パサつきも全くないので、小さいお子さんも食べやすい!しかも美味しく野菜が摂取できちゃう!…と良いことずくめなので、是非お試しあれ。
2024/10/08
25分
デザートさつまいも×モチモチ好きにはたまらない!食欲の秋にぴったりなデザート(^q^)蜂蜜と練乳をかけて食べるともう止まらない…まさに禁断の味です(笑)
2024/09/29
40分
デザート娘たちから人気の我が家の定番おやつ。白玉だんごは水ではなく、お豆腐で捏ねると柔らかく食べやすいですよ。そして栄養もとれるから一石二鳥!!フライパンでうっすら焦げ目をつけるとさらに美味しそうに見えます。みたらしあんは、たっぷりかけることを想定して、あっさり味に仕上げています。カップに入れると可愛さアップ♡
2024/09/14
20分
デザートさつまいもと白玉をココナッツミルクと一緒にいただく「ギナタン・ビロ・ビロ」というフィリピンのデザートに、日本のぜんざいの要素を取り入れた、新しいのにホッとするような味わいのレトロで可愛いらしいデザートです。さつまいもが美味しいこれからの季節に、ぜひつくってみてください♪
2024/09/14
20分
デザート\\髪と肌がキレイになるレシピ♡を投稿している『なお』です!//お豆腐と、てんさい糖で作るみたらし団子です。豆腐のタンパク質も、天才糖のミネラルも、とても髪に良い成分なんです!黒髪に良い黒ゴマタレをたっぷりかけて召し上がってくださいね!
2024/08/26
35分
デザート和菓子の中でも特に身近な存在のみたらし団子。スーパーなどでも簡単に手に入りますが、手作りすると美味しさも格別です。白だしを少し加えるだけで、甘塩っぱいタレの風味にぐっと深みが増します。お月見の季節にあわせて、ぜひご家庭でお団子づくりを楽しんでください♪
2024/08/20
10分
デザート★【お豆腐で作る白玉だんご】材料を混ぜるだけでモチモチです。お豆腐は3連パックのひとつ分の150g、白玉粉80gに今日はたんぱく質アップ、Nadiaプロテイン(抹茶ラテ風味)入れました。★お団子は耳たぶの固さにと言われますが、この分量で作れば、耳たぶの固さになります。★固すぎる場合には水分を追加してみてください。★生地を丸める際には手に水をつけながら丸めると作業しやすくなります。
2024/04/15
40分
デザート5月5日はこどもの日。連休中にぜひお子さんと一緒に柏餅をてづくりしてみてはいかがでしょうか?柏の木は新芽が出るまで葉が落ちないことから「新しい世代へ受け継がれたのを見届けて散る」様子を親と子に見立て、「いつまでも家系が絶えないように」という子孫繁栄の願いを込めてこどもの日に柏餅が食されるようになったそうです。柏の葉はオンラインショップで購入できます。餅と餡だけでも十分美味しいのですが、柏の葉の独特の香りが美味しさをいっそう引き立ててくれるので、お取り寄せしてみるのも良いと思います。お子さんの健やかな成長を願いながらてづくりの柏餅で思い出深い時間をお過ごしいただけたら嬉しいです。
2024/04/03
40分
デザートみなさん、どら焼きは好きですか?我が家は次男が「あんこ王子」でして!日ごろからあんこを煮てあげるほど。だから勿論どら焼きもだ~~~いすき✨お家でどら焼きを作る際、普通に焼くとどうしても「パサつき」「固くなってしまう」という部分が気になりがち…そこで先日、思い付きで白玉粉を入れた生地で作ってみたのですが、モッチモチで、全くパサつかなく、凄くおいしく仕上がったんです!皮を薄めで焼いてあげると、まるで京都銘菓の「阿闍梨餅」のような食感に!また、生地に少量の豆腐を加えているので、翌日になっても柔らかモチモチが続きます。
2024/03/11
10分
デザートみなさん、信玄餅は好きですか?ぼくはとっても好き!アニメ会社に勤めていた頃、同僚がよくお土産で買ってきてくれて、大喜びで食べていたのを思い出します。柔らかくてモチモチ食感で、上品な甘さが堪らない一品ですよね。そんな美味しい信玄餅…1個食べただけでは物足りなくないですか?自分はもう一個、もう一個、と食べたくなってしまう!…ということで、本日は我が家の自慢の信玄餅レシピをご紹介しようと思います。これで思う存分食べ放題だ~~っ(笑)レンチン2回で、味も食感も、かなり信玄餅に近いものができます。材料に「水あめ」を加えてあげることで、餅が保湿され、翌日までめちゃくちゃ柔らか食感&のびのび~!
2024/02/09
10分
デザートとろけるチョコレートが入ったもちもちな白玉、硬さなどのポイントを動画にしてみました。そのままはもちろん、ココアパウダーや抹茶パウダーを振っても美味しい!チョコレートの代わりに、茹であずきを入れても。アレンジ色々!