野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「野菜のおつまみ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/05/11
15分
副菜大根菜を子供たちに美味しく食べてもらいたくて考えたレシピです。少し甘めの卵焼きにして、醤油は後からぬって香ばしい風味をつけて仕上げています。大根菜は最初にレンジ加熱して柔らかくしておくと子供も食べやすいですよ。大根の白い部分よりも菜っ葉の部分の方が栄養が豊富なので捨てずに美味しく食べてみてください。あとぬり醤油が香ばしくてお酒のお供にもおすすめです♪
2021/05/11
10分
副菜★【空豆のグリル*焼き空豆】フライパンで簡単に焼きました!焼き時間はお好みで下処理も要らず、焼くだけです。★オーブントースターや魚焼きグリルでも焼けます。その場合にはアルミホイルに包むと良いです。★サヤの中で蒸し焼き状態になり、甘味が増します。ワタまでとろとろで甘くて美味しいですよ。スプーンでこそげて食べられます。★《空豆ペペロンチーノ》🆔390575https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/390575空豆をサッとにんにくと炒めてペペロンチーノお酒のおつまみにも、前菜にもぴったりです。
2021/05/11
10分
副菜きゅうりが超合う!ゆで卵とモッツァレラチーズのヨダレーゼです。これは間違いなくビール泥棒、、意外な組み合わせですが、ピリ辛なよだれ鶏のたれがチーズと最高によく合うんです。きゅうりのシャキシャキ感が合わさり病みつき間違いなしの一品になっています。
2021/05/11
20分
主菜シンプルな調味料で素材のうま味をいかした八宝菜。こちらのレシピでは、葉物は白菜ではなくキャベツを使いました。春キャベツが出回る時期には柔らかく甘みのある春キャベツを使うとたっぷりの旬を味わえます。海鮮はシーフードミックスを使って簡単に。数種のシーフードが入ることでコクUP!ごはんの上にのせて丼スタイルにするとこれ一品でも大満足!野菜不足解消にもぴったりです。
2021/05/10
15分
主菜★【なすをボートの形にして】 なすを縦に切って焼くだけ!簡単なワンパンミートソースをかけたら、あっという間に出来上がります。★【ひとつのフライパンで完成】簡単ワンパンミートソース★作っておくと便利なミートソースパスタはもちろん、うどんにかけたり、ギョーザの皮でラザニア風にしても美味しいですよ!★作り置き保存可能冷蔵庫→3〜4日冷凍庫→3〜4週間
2021/05/09
10分
副菜白菜・長芋・卵の組み合わせと、和風のドレッシングがマッチしてめっちゃ美味しい♡中途半端に残った食材の消費にお勧めです♪ 材料が中途半端な量なのはそのためです! 材料の量は目安ですのでピッタリじゃなくて大丈夫ですよ! お好みで味見をしながら調味料を調整していただければオッケーです♡
2021/05/08
5分
副菜★【ピーマン嫌いさんも食べられる】カリカリのじゃこがアクセントになり、ピーマン嫌いのお子様も食べられるおかずです!★油で炒めるとビタミンAの吸収も良くなります。★ご飯のおかずにも、おつまみにも。作り置きしておくとお弁当の隙間おかずになります。冷蔵庫で3日保存可能。冷凍庫で2〜3週間保存可能です。
2021/05/07
10分
主菜★【まん丸の新玉ねぎのリングフライ】たまねぎの甘みでシャキシャろの食感です。お酒のおつまみやご飯のおかずにも、お箸が止まらない美味しさです。★たまねぎは輪切りにして割れないようにそっと真ん中を押すようにすると外れますよ。
2021/05/07
10分
副菜大根もちくわも味が染みて美味しい♪ 大根とちくわを一緒に食べると更に美味しい♡簡単にできちゃう節約レシピ♡中途半端に残った食材の消費にもいいですよ♡あと一品足りないときにもお勧めです♡
2021/05/07
5分
副菜フライパンひとつでパパッと調理♪ビタミン豊富なカラフル炒め◎昆布が入ってうま味たっぷり!冷めても美味しく、お弁当の彩りにもぴったりです。
2021/05/06
10分
副菜春になると関西地方で出回るうすいえんどう豆。この辺りでは近所で作っている人も多く、採れたての豆をたくさんいただきます♪採れたての豆は甘くてほくほく!チーズのしょっぱさでさらに甘さが引き立ちます!コロコロの丸いお豆さんももちろんかわいくておいしいけど、皮の食感が苦手なお子さんも多いと思います。つぶすことで食べやすくなりチーズの味とカリカリの食感に紛れて、丸いお豆さんが苦手なお子さんにも食べやすくなりますよ。手でつまんで食べやすいのでおやつにもぴったりです。
2021/05/05
15分
主菜もずく大好きで、そのまま食べれるもずくが冷蔵庫に常備している我が家。生で食べる以外におつまみ風に食べるのも好きなので、タンパク質も豊富な豆腐と合わせておつまみ風の焼きものを作ってみました。食物繊維が豊富で便秘解消に欠かせないもずく。タンパク質が含まれている豆腐を組み合わせてダイエットにもおすすめのヘルシーで栄養豊富な簡単おつまみです。そのままでも美味しいですが、シンプルに塩や抹茶塩で食べるのもおすすめ。また、麺つゆなどにちょっとつけて食べるのも美味しいです。その日の気分でお好きな食べ方をどうぞ♪
2021/05/04
3分
副菜すし酢とごま油だけなのに、めっちゃ美味しい♡きゅうりとカニカマさえあればすぐに出来ちゃうので、あと一品にもお勧めです♡
2021/05/03
15分
副菜筍のおつまみ最高です! 作り方もとっても簡単なので、あと一品にもお勧め♡ご飯にも、ラーメンのトッピングにも、ビールのおつまみにもピッタリ♡
2021/05/03
10分
副菜ほんとに簡単。サッと作れる副菜です。お酒のおつまみにも最高でちょっとした箸休めに「美味しい~」って食べてもらえます。サッと炒めて食感よく仕上げるので時短で美味しい簡単おかずです☆食物繊維や疲労回復効果もあり、栄養なさそうに見えて、実は体に嬉しい効果がしっかりあります!
2021/05/02
5分
副菜★【きゅうりはたたくだけ】たたいて細胞をこわすことにより味がしみ込みます。★にんじん、ザーサイはせん切りして、きゅうりによく絡みます。★あと一品欲しい時、作り置きで冷蔵庫にあると安心です。作りたてのフレッシュな感じも美味しく、翌日はニンジンがしんなり馴染んで、また美味しいです。冷蔵庫で4〜5日保存可能。
2021/05/01
15分
主食スイスのじゃがいも料理【ロスティ】を粉チーズを加えて香ばしく焼き上げてみました。カリカリっと焼けたじゃがいもは子供たちも大好き。パンケーキ代わりにもなるので、簡単な朝ごはんにもおすすめです。カリッとした食感でワインやビールのおつまみにも合います♪お好みでサワークリームなどを添えても美味しいですよ。
2021/05/01
10分
副菜爽やかなグレープフルーツをたっぷり使ったさっぱりサラダ。たんぱく質やビタミン、ミネラルが同時に摂れて栄養たっぷり☆鶏むね肉はレンジ加熱で簡単に、しっとり美味しいサラダチキンになります。優しい彩りでおもてなしにもぴったり。カロリーが気になる時はバランス良く栄養補給するのが1番です♪
2021/04/30
3分
副菜水菜サラダ、おしゃれで美味しいですがちょっと子どもは食べにくいかな… 何がいけないんだろうと考えたら、繊維の大きさ?ということに気付いて、細かくしてみました。大人もこれならサクサクと食べやすかったです。