肉
野菜
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「粉もの」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2023/02/07
15分
主食シーフードミックス使用のサクサクもっちり!香ばしく焼き上げた海鮮チヂミ。味付きでそのまま食べても美味しい〜!病みつきになりますよ(^ ^)シーフードミックスは薄く切ってあげると生地となじみやすくチヂミの切り口も綺麗に仕上がります。焼き方は揚げ焼き??ってくらいごま油をたっぷり使うのがコツ👌🏻そして薄く焼きたいので2回に分けてます。ホットプレートで焼いてもオッケーです😊タレはお好みのものでOKですがPOINTに作り方も書きましたので良かったらご覧くださいね😊
2023/01/31
20分
主菜大根嫌いの息子が「うまっ」と唸った大根レシピです(^^)比較的好き嫌いの少ない息子がどうしても受け付けてくれない大根、、何とか食べてくれないものかと考えた結果、これならいける!と思ったレシピ♪黙って出してみたら「うまっ!」て言ってパクパク食べてくれました!大根大量に入れてるけど、全く気づかないくらい美味しいらしい╰(*´︶`*)╯♡チーズとベーコンがまた良い仕事してるんです!外はカリッと♡中はもっちもちの大根チヂミです。
2023/01/21
10分
副菜今日の晩ご飯は何にしよう?と困ったときにおすすめの、にんじんが主役のチヂミです。冷蔵庫にちょっとだけ残ったコーンやちりめんじゃこがあれば作るチャンス…!子どもが好きな具材を詰め合わせて栄養たっぷりの1枚になりました(^▽^)主役のにんじんに、卵にじゃこにチーズでタンパク質もしっかりとれるので、食べる量が少ない方にもおすすめです♪小さく焼いてつかみ食べ用にしても◎素材の味を活かして生地の味付けはなし!にんにく入りの甘酢タレとにんじんチヂミの相性がばっちりなので、ぜひセットで食べてみてくださいね♪
2023/01/19
25分
主菜「ガッツリ食べたいけど、太りたくない…」そんな日の『家族で食べるヘルシーメインディッシュ』をお届けします( ¨̮ )📕『ほうれん草とお豆腐のもちもちチヂミ』ニラを使わず、ほうれん草だけで作ります。さらに「お豆腐」を使うことで、モチモチな美味しい食感になるだけでなく、粉物の量を減らすことができるので、普通のチヂミよりもちょっとヘルシーに…♡♡ダイエットを頑張りたい方も、そうでない方も美味しく食べられる味です♪ほうれん草を大量消費したい方にもオススメですね☺️🥬あなたのお家の夕飯のレパートリーに新しく入れてみてください🤝✨
2023/01/16
30分
主菜まさかの【肉なし】!おつまみにオススメ!太りたくないけどガッツリ食べたい日の、キャベツたっぷりヘルシーお好み焼きを紹介します📕『お豆腐のヘルシーお好み焼き』このレシピは、スーパーで手軽に買える「お豆腐」を生地にして、ふわふわモチモチした食感を楽しめるようにしました♡お肉がなくても大満足なボリューム!低カロリー・低糖質なので、食べて幸せなダイエットを叶えます( *´꒳`*)キャベツの大量消費にもオススメです🥬夕飯や、小さく焼いてお弁当のおかずにぜひ作ってみてください☺️✨(1人あたり244kcal:糖質21.1g たんぱく質12.9g:脂質10.5g)
2023/01/14
10分
副菜具は大根と人参だけなのにとっても美味しいチヂミ♪生地はもっちもち!ポン酢ベースで作ったつけダレとよく合います♪簡単にできるので、よかったらお試しくださいね半端になった大根の消費にもおすすめです!
2023/01/09
10分
副菜ねぎとベーコンにじゃがいも♡チーズを加えてカリッともちっと焼いたチヂミです♪夫が大好きなチヂミで、子供ウケも🙆♀️💓じゃがいものほくほく感にねぎベーコンとチーズの旨味が抜群に合います!マヨ醤油につけて食べるとさらにおいしい!!卵不使用で家にある調味料のみで作れるおすすめのチヂミです♡♡
2023/01/08
15分
主食余っているお餅を使って🤗【長芋もち明太チーズチヂミ】です❣️🙌🏻お餅とチーズのカリもち感に加えて、長芋のシャキシャキ感がアクセントになっています😊❤️おつまみにもぴったりな明太味に仕上げました🍺マヨ醤油のタレをつけてお召し上がりください🥰
2023/01/05
10分
主食★【オートミールでチヂミ】ヘルシーなオートミールでチヂミをつくりました。ニラとキムチをザクザク切って加えました。ヘルシーなのに食べ応えがあります。★分量は覚えやすい50g、卵1個も50gです。オートミールの水分は倍量の100mlにしています。★キムチがピリッとチーズでまろやかになり、お子様でも食べられます。お酒のおつまみにもピッタリです。