肉
野菜
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「粉もの」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2023/04/07
10分
主食【これ一品でお腹が満たされる、うどん仕立てのチヂミです(^ ^)】✅ 5分で完成✨✅ 簡単ごはんにもおつまみにもおすすめ👍✅ キムチをたらこや明太子、ベーコンに変えてアレンジ無限♪
2023/04/05
10分
主菜フライパンの中で混ぜ合わせるのでギトギトのボウルを洗う必要なし!豚ひき肉の入ったジューシーなチヂミです♡チーズ入りでカリカリ美味しいですよ♪
2023/03/31
10分
副菜おつまみにも軽食にも最高◎中はもちっと。外はカリッと♩「本当に癖になる!」「えのきの出汁がまた効いてる✨」等のご感想をいただいております☺️【栄養𝚖𝚎𝚖𝚘:えのき📝】▷ビタミンD→カルシウムの吸収補助を◎油ととることで吸収率もアップ!▷不溶性食物繊維→便のカサを増やし、腸を刺激して便秘を予防▷ビタミンB1→糖質をエネルギーに ▫️栄養価 ※副菜1人前目安エネルギー 66kcal たんぱく質 1.8g脂質 3.8g 糖質 5.3g 食物繊維 1.7g食塩相当量 0.4g
2023/03/28
15分
主菜キャベツは大きな一玉を買うといつまでも冷蔵庫の中に残りがち…。ということで、大量消費できるキャベツだけのチヂミを作りました!キャベツの甘みとスパイシーなカレー粉にほんわりチーズの香りが相性抜群❤︎中央はキャベツでしっとり柔らかな生地、外側のサクサクキャベツがクセになります。笑混ぜて焼くだけ簡単・時短。野菜たっぷりで食物繊維も摂れるヘルシーレシピです!ぜひ作ってみてください(*^^*)#エスビー食品タイアップ【1人分 栄養価】エネルギー142kcal 脂質7.1gたんぱく質6.4g 炭水化物15g
2023/03/15
15分
主菜大好きな絹揚げを使ってお好み焼き風!チーズとたっぷりのキャベツと一緒にいただきます♪食べ応えもあってヘルシー♡超簡単ワンパンレシピ♪主食にもなっちゃいますよ♡子供も喜びますし、ビールのおつまみにもピッタリ!フライパンのままアツアツをどうぞ!
2023/03/15
15分
主食ヘルシーなグルテンフリーお好み焼きです♪家族は誰も気付かず、いつものお好み焼きだと思って食べてました😊ザクザクに粗みじん切りにしたたっぷりキャベツの甘みがたまらなく美味しいお好み焼きです。ダイエット関係無しの息子も『1人で4〜5枚は食べられる!』と言ってました😋『ダイエット中でも家族のごはんは普通に作らないと!』『自分だけの分をダイエット食にするのが面倒!』そんな時は是非このお好み焼きを作ってみてくださいね✨家族も大満足!ダイエット中の人も美味しくヘルシー!だけど少しコッテリした物が食べられる♡みんなが嬉しいレシピです(^-^)
2023/03/14
15分
主菜冷蔵庫にちょこちょこ余った野菜やお弁当の飾りで使って余ったハムの切れ端などの余り食材をチヂミに大変身!美味しさ秘訣はカレー粉スティック!これを加えることで、味に深みとまとまりが出て余り食材が一気にごちそうに大変身!そのままでも、ケチャップをつけて食べても、お子さんも喜ぶお味です♪
2023/03/14
25分
主菜混ぜてレンジで加熱するだけ!豆腐も入って、春キャベツたっぷりでとってもヘルシーです^^薬膳効果☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に
2023/03/12
30分
主菜・キャベツが甘くて香ばしい。明太子とチーズのお好み焼きです。ソースなしで十分においしい。お作り置き(冷蔵・冷凍)可能で、彩りもよくお弁当の1品にも使えます。フードロス削減を目指す「Kuradashi(クラダシ」の無着色明太子を使いました!傷が付いてしまったり、豊作で大量に余ったりした豪華な「訳あり食材」を扱われています。作った方は、手間ひまかけて育てた大切な食べ物。美味しく、まだ食べられるのに捨てられる可能性のある商品がたくさんあること。子供達にも食の大切さを伝えていきたいなと思い使わせてもらいました。
2023/02/26
10分
主菜キムチとチーズを使ったチヂミのレシピです。生地にじゃがいもを入れることでボリュームが増し、食べ応え満点!チーズとキムチでやみつきのおいしさです。天ぷら粉を使うことで表面がサクサクになりますよ。
2023/02/26
20分
主菜チヂミにできそうなものがあればなんでもチヂミにして試している僕の新しいチヂミレシピです!最初は薄力粉や、片栗粉を使わずにうまく作れないかなと作ってみたのですが、これは、、、美味しいけどチヂミではない!となったのでいつものレシピに具材だけ変えて作ったらやっぱり美味しかったです!片栗粉で少しとモチっとします。これが美味しい!!味はしっかりとつけるのでタレは不要です!お子様でも食べやすいようにキムチの辛さは感じないけど、キムチっぽさをしっかり感じるようなレシピにしました!ぜひお試しください♪