野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「揚げもの」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/01/22
15分
主菜ひと手間ですが、下ごしらえをしっかりすることで味が染みて旨味がたまらん!みんな大好き☆やみつきチキンです♪スポーツ栄養ポイント☆手羽元は鶏肉の中でも関節の主要な部位である軟骨や、腱などの健康に欠かせない【コラーゲン】が多く含まれています。ケガの予防や回復などコンディショニングにも必要な栄養素です。
2025/01/21
10分
副菜昭和産業のおいしく揚がる魔法の天ぷら粉で実はサクサクしたチップス感覚のおつまみを作ることができます。サクッパリッと驚くほど美味しいこのレシピ。ぷっくり膨らむ大葉がとってもかわいい仕上がりです。
2025/01/20
15分
主菜仕事から帰ったら息子がお腹がめちゃくちゃ空いた!と走ってきたので急いで作った時のレシピです。味付けも中華だしの素だけ、冷凍サバの袋をそのまま使って味付け、衣付けしたので洗い物も少なくて済みます。解凍(味付け)中に汁物を作れます。
2025/01/20
30分
主食今話題の、『酒粕レーズン』を使用してお肌に嬉しいかぼちゃレシピを作りました。ほんのり香る酒粕の風味と、レーズンの甘味、ベーコンとチーズの塩味が相性抜群です。コロッケだけれど、油を使用しないヘルシーと工程がシンプルで簡単なところもおすすめです。作り置きやおつまみにぜひ♪
2025/01/20
15分
主菜めんつゆで簡単ジューシィーなから揚げです。小麦粉、片栗粉、両方まぶすことで、カリッとした衣に仕上がります。衣好きにはたまらないから揚げです。
2025/01/18
20分
主食冷凍コロッケで簡単!トマトソースたっぷりドリア。忙しいときでもこれなら包丁不要・手間いらず♪カットトマト缶でお手軽&お得に野菜がとれちゃう!ごはんとコロッケでボリューム満点。冷凍コロッケは揚げずに焼いて、油ひかえめにしました。忙しいときのおかずにぜひ!
2025/01/18
15分
主菜◉手羽中をカリッと揚げた料理が、巣立った子供達が好きで、当時はコッテリ味だったのですが、シンプルな揚げ物にしてみました。食材が高騰して、今まで安かった感覚でいたものも値上がりしているため、肉類も下味をつけてから冷凍などして、なるべく買い物の回数も減らし、小分けにしています。◯冷蔵庫に移し、解凍してから調理しているので、レンジ解凍のような失敗もなく時間はかかるようですが、基本はその時間管理だけしておけば、簡単で美味しい一品です。
2025/01/16
10分
主菜🔸【皮パリッパリの秘密】【巻き方ポイント】春巻きの皮は材料をのせて両端を折りたたみ、まずは具が出ないようにキュッと、その後2周目はふんわり巻き、巻き終わりを小麦粉ノリで止める。🔸大葉は最初から巻くと表面に見えなくなるので、最後に巻くのがポイント!🔸手に持って食べられるので、行楽や運動会のお弁当にもぴったりですよ。🔸フライパンに1〜2cmの油で揚げ焼きすれば簡単ですよ。
2025/01/15
15分
副菜昭和産業のおいしく揚がる魔法の天ぷら粉を使えば、半熟卵の天ぷらも驚くほど簡単に作れます。実はサクサクに揚げるのが難しい天ぷらも簡単にサクサクに仕上げることができます。衣にカレー粉を加えることでスパイシーで食欲の引き立つ味に。とろける黄身とサクサクの衣がなんとも言えない美味しさです。
2025/01/15
20分
主菜子供に大人気の唐揚げを作る時は、必ず倍量作っています♪半分は当日に食べ、残り半分は下味冷凍にします。衣までつけておくことで、いざ食べる時は凍ったまま揚げるだけで楽なのはもちろん!忙しい日でも、出来たて揚げたてのカリじゅわ唐揚げを味わえる満足感が作り置き冷凍と違う魅力です。実は、冷凍中に味が沁みこみ塩こうじの効果でふっくらとするので下味冷凍唐揚げの方が家族に人気があるんですよ!
2025/01/14
40分
主菜先日、友達を複数人呼んで試食会を開いたのですが、その時にみんなから「味が完成されすぎている!!!」と好評だったレシピをご紹介します。包む具材は、鮭・アボカド・クリームチーズの3つだけ!春巻きで包むことで具材の水分が逃げず、シャケはふわっふわ、アボカドとチーズはとろとろ~!友人の提案で、マヨネーズ+わさび+醤油をまぜたタレをつけたら、最強に美味しかったのでおすすめ!春巻きって、沢山の具材を用意しなければならなかったり、包む前に食材を炒めたりと手間が多いけれど、具材3つを包むだけなのでとっても簡単です。