野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「中華風おかず」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/30
15分
主菜
★鶏むね肉とさつまいもを甘辛くコチュジャンとはちみつで味付け!さつまいものホクホクの甘さとピリ辛がアクセントになり鶏むね肉の引き立て役になっています。【男子受け抜群】★にんにくも加えているので、鶏むね肉ですが、さっぱりし過ぎず、ガツンとご飯が進みます!お酒のおつまみにも◎★お弁当のおかず、作り置きにも🎵★【パサつきがちなむね肉をしっとり】【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ること、部分によって方向を変えて切ります。★下味の段階でむね肉を冷凍保存可能です。3〜4週間目安です。
2021/09/22
10分
主菜
冷蔵保存:2-3 days代用 : サバ缶→ ツナ缶(水煮)ニラ→豆苗、長ネギ【栄養価(1人前あたり)】糖質 : 8.9 g塩分 : 1.3 g脂質 : 10.2 g炭水化物 : 10.3 g食物繊維 : 1.4 gタンパク質 : 14.1 g
2021/07/25
15分
主菜
お安い豚こま肉と野菜をたっぷり使った、よだれ鶏たれの冷しゃぶです。たれはパパっと混ぜるだけ、茄子はレンジにお任せで意外と簡単にできちゃいます。ご飯のおかずでもいいですが、ビールなどお酒との相性が最高なので大人の方はぜひぜひ合わせてみてください。
2021/07/13
15分
主菜
じゅんわり茄子が旨い!生姜香るネギポンだれのさっぱりから揚げです。お肉はもちろん、じゅんわりトロトロな揚げ茄子がさっぱりポンだれと相性抜群。生姜の香りがアクセントになり、ご飯やお酒が止まらなくなっちゃいます。少ない油で後片付けも楽ちんなので、ぜひ一度試してみてください。
2021/07/12
20分
主菜
しゅうまいの皮ではなく、レタスを使用しているのでとってもヘルシーです❤︎お豆腐入りなのでふわふわ![栄養素のはたらき▼]*豚肉→豊富なビタミンB1・B2が含まれているため、疲労回復やストレス軽減効果がある。*木綿豆腐→イソフラボンによる更年期障害の予防や緩和、骨粗鬆症の予防効果がある。*たまねぎ→アリシンによる動脈硬化や高血圧の予防効果がある。*にら→血行をよくして体を温めたり、胃腸の働きを整えたりする効果があるため、風邪予防や疲労回復に◎*レタス→カリウムによる浮腫改善効果がある。また、食物繊維も豊富なため整腸作用も◎*むきえび→コレステロール値を下げる◎
2021/07/06
5分
副菜
★【明太子となすで簡単おつまみ】明太子をたっぷりのせてポン酢とごま油でコクを出しました!明太子の辛さがごま油で和らぎます。★【レンジで簡単!レンジ茄子】電子レンジで2分加熱するだけで、揚げたような中がとろとろの蒸しなすに早変わり!!★【レンジ茄子】なすを最初から切ってレンジするより、丸のままラップに包んでレンジした方が色が良く仕上がります。
2021/07/05
5分
副菜
ポン酢で簡単ご飯が合う!さっぱりピリ辛な大葉のやみつき漬けです。ポン酢をベースにごま油や、にんにくでパンチを出した漬け汁が絶品。ご飯が止まらない一品です。暑い時期や、食欲が落ち気味の時でもさっぱりと美味しく頂けます。お豆腐と合わせれば、ビールがよく合うおつまみになります。ぜひ、お好みの食べ方でどうぞ。
2021/07/04
10分
主菜
レンジで作ったとは思えない中華風炒めもの。レンジなら少量の油でもコクのある美味しい炒め物が作れます。(炒めてないので、正確には炒め風おかず)材料を耐熱容器に入れて加熱するだけなので、火を使いたくないときや簡単に作りたい時におすすめです。オイスター風味でご飯にもよく合います。レンジで簡単に作れるので、お弁当のおかずにもいいですよ!
2021/05/25
20分
主菜
★【李錦記オイスターソースを下味に】何も付けなくても肉だねにしっかり味が付いておいしいです。★先に油をしいて、餃子を並べて、後からお湯を入れるやり方では、皮に油の虎模様が付いてしまう…逆にして蒸してから仕上げに油をたらしてパリッとさせます。★肉汁ジューシーのポイントは肉だけの段階で調味料をしっかり加え、水分を肉に吸わせることです。★にらはたっぷり入れて。にらは旬は春ですが、一年中価格が安定しています。にらと豚肉でビタミンB、Cがたっぷりとれます。玉ねぎも加えているのて甘さが増します。
2021/05/25
15分
主菜
止まらぬ旨さ!鶏ももと厚揚げピーマンのオイスターポン照りです。こんがりと揚げ焼きにしたジューシーな肉に、さっぱり濃厚なオイポンだれを絡めご飯の進む一品に。厚揚げを加えることでボリューム感も満点です。ご飯はもちろん、ビールなどお酒とも相性抜群なのでぜひ試してみてください。
2021/05/23
15分
主菜
生のらっきょうは使う方が少ないと思いますが、シャキシャキ感を残して炒め物に使うととても美味しいので生のらっきょうが出ているこの時期に作って欲しい一品です。
2021/05/23
10分
主菜
材料2つで超速攻!豚こま肉とトロトロ茄子の黒酢照り焼きです。濃厚な旨味のオイスターソースと黒酢を合わせ、さっぱりとご飯が進む一品に。味染みなトロトロ茄子が最高に美味しいです。フライパンでパパっとでき、お弁当やおつまみにもおすすめです。
2021/05/21
5分
副菜
今の時期雨でジメジメ…疲れやイライラ、コロナで家にいる事も多くて、しゅんとする事も多いですよね😢セロリには、精神を落ち着かせる効果があり、イライラや頭痛を和らげる栄養があります*苦手な方も多いですが、栄養素を知って香りを嗅いでみるとなんだか落ち着く香りがするような…☘セロリって何に使おう?って悩むと思いますが、まずは作ってみてほしい一品✨ごま油の香りと塩昆布がシンプルだけどセロリのクセをうまく調和してくれてとても食べやすい♪♪簡単5分以内でできるし、作り置きにも◎最高の箸休めです✨
2021/05/15
20分
主菜
ご飯が進む!鶏胸肉と茄子たまごの生姜香るさっぱりオイ照りです。オイスターソースの濃厚な旨だれに、生姜の香りを効かせさっぱり味に。柔らかいお肉とじゅんわり茄子が最高によく合います。ご飯はもちろん、お弁当やおつまみにもおすすめです。