野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「汁物」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/11/19
10分
汁物
お出汁の香る優しい味わいのつみれ汁です。鍋でさっと作れるので、もう一品にとってもおすすめ!ふっくらとしたつみれが美味しいですよ~♪
2022/09/23
10分
汁物
厚揚げときのこの和風な味付けのとろみ汁です!厚揚げでボリュームアップでき、きのこの風味もたのしめます!とっても簡単に作れるので、ぜひお試しください♪
2021/09/29
25分
汁物
具沢山でおかずになる!秋が詰まったごま味噌とん汁です。さつまいもやしめじなど旬の食材をたっぷり使い、ご飯もいけちゃうごちそう豚汁に。ごまを加えることで香りやこくが段違いにアップし、男子も大満足しちゃいますよ。煮る時間はありますが、鍋にどんどん入れてほったらかしなので意外と簡単に作って頂けます。
2021/09/28
15分
汁物
ユッケジャン(육개장)とは牛肉と色々な野菜を入れた辛味のある韓国料理のスープで、ごはんやキムチと一緒に食べるのが一般的です。ひき肉で手軽なレシピに仕上げました。ごはん片手にぜひお試しください。○もやしはビタミンや鉄など多くの栄養素を含み、疲労回復の作用や高血圧予防の効果があります。○ニラは疲労回復、免疫力向上、血行促進の作用があり、髪や皮膚の健康維持に効果が期待できます。○えのきにはビタミンB1が豊富に含まれており疲労回復に効果的です。 また、ストレスをやわらげる効果、安眠促進効果も期待できます。
2021/09/21
5分
汁物
にんじんの皮をむかずに活用した使い切りレシピ♪にんじんは皮ごと使っても問題ないです◎皮をむく手間も省けて一石二鳥!お味噌汁だと使いやすいのでおすすめです。
2021/09/21
5分
汁物
ごま油としょうがで香りよく仕上げました♡玉ねぎ×しょうが×卵で元気になるスープです!とっても簡単に作れるのでぜひお試しください(^^)/
2021/09/20
15分
汁物
暑かったり涼しかったり、体調を崩しやすい季節の変わり目に身体に優しいほっこりスープはいかがでしょうか♡すぐ手に入る食材ばかりなので簡単に作れます。ぜひお試しください。○豆腐には血中コレステロールの低下、血圧上昇の抑制、動脈硬化、脳出血・心筋梗塞・狭心症等の予防効果が期待できます。○豆乳は高血圧予防、便秘解消、抗酸化作用による若返り効果が期待でき、新陳代謝を促進する働きもあります。○キムチに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整える効果があり、大腸がんの予防に役立ちます。また免疫力を保つ効果も期待できます。
2021/09/17
10分
汁物
豆腐、油揚げ、卵の節約食材で作るピリ辛なスープです♡とっても安く作れるのにボリュームたっぷり&簡単に作れちゃう大満足スープです!辛いのが苦手な方はpoint欄をご参照ください♪
2021/07/12
3分
汁物
冷蔵庫の残り物で作れる超簡単な汁物です♡かにかまと卵、刻みネギで彩りもよくコスパも抜群!あっという間に完成です♪
2021/07/02
5分
汁物
6か月で18キロの減量に成功した夫のお昼メニューをご紹介します。基本的に朝作ったお味噌汁にだし汁をプラスし、動物性たんぱく質(お肉)と野菜を更にくわえて、お味噌汁を味変、別のスープに仕立てて春雨を加えています。野菜をたっぷり入れて味は少し濃いめ、栄養満点、満足度いっぱいなレシピです。本日は[その5]ワタシの大好きなトムヤムクンバージョン。トムヤムクンにはトマトの酸味が合いますよ§辛いが好みなのでいつも辛味がプラスされていますが、好みでどうぞ。§具材はなんでも良いですが、バランスよく、白・青・赤の野菜と動物性たんぱく質は必須で、それにきのこ類、海藻類を加えたりすると良いですよ。