野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「海鮮料理」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/27
15分
副菜茹でタコとわかめを入れた春雨サラダです。味付けに柚子胡椒を使ってピリッとした美味しさを出しています。海の幸はベビーホタテや海老・イカもとても合います。お好みで三つ葉をパクチーすると全く違う味わいになりますよ♪
2021/05/11
20分
主菜シンプルな調味料で素材のうま味をいかした八宝菜。こちらのレシピでは、葉物は白菜ではなくキャベツを使いました。春キャベツが出回る時期には柔らかく甘みのある春キャベツを使うとたっぷりの旬を味わえます。海鮮はシーフードミックスを使って簡単に。数種のシーフードが入ることでコクUP!ごはんの上にのせて丼スタイルにするとこれ一品でも大満足!野菜不足解消にもぴったりです。
2020/11/28
10分
副菜シーフードミックスとかにかまを使った簡単海鮮豆腐レシピ♡海鮮のうま味と卵と豆腐のまろやかさが美味しい1品(。-`ω-)☆是非お試しあれ♪
2020/11/11
15分
副菜「いか×昆布」のうま味と「塩+バター」で食欲そそる♪フライパンひとつでパパッと調理の一品です。塩をうま味調味料(”味の素Ⓡ”、”いの一番”など)に代えると、うま味UP&減塩にも。いかは高たんぱく質で低カロリー。コレステロール値downや、疲労回復、動脈硬化予防効果が期待できます◎大豆と緑黄色野菜の両方の栄養素を併せ持つ豆苗と一緒に炒めて、健康生活をサポートします。
2020/10/26
15分
主菜シーフードミックスとブロッコリーの相性GOOD◎冷めても美味しく、ごはんやお酒によく合うのでお弁当のおかずやおつまみにも好評です♪免疫力UPや美肌効果のあるビタミンCが、レモンの1.2倍含まれるブロッコリー☆強力な抗酸化作用もあり、がんや動脈硬化予防にも効果的です。茎にも栄養があるので、丸ごと活用するのがオススメ。こちらのレシピではシーフードミックスの下味と、ブロッコリーを茹でる際に味の素Ⓡを使用して食材の臭みをとり、うま味をUPして減塩にも貢献しています。
2020/10/25
20分
主菜【ごはんおかわり必至‼︎3杯いけます‼︎】秘密のケン◯ンshow等でお馴染み(貝焼き味噌) 家庭のレシピです。テレビで登場回数が増えたのでご存知の方も多くいらっしゃると思います。青森県の左側、津軽地方の家庭の味で、学校、仕事に行く前にかっこむ朝ごはんとして。夜は酒の肴にと、家族全員が好きなテレビ用じゃない本当に家庭の味です。《とにかく美味しい‼︎》《あっついごはんに最高‼︎》《酒にも合いすぎる‼︎》これに尽きます。※青森出身で地方に出られた方。これで懐かしい気持ちになって欲しいです♡
2020/10/25
10分
副菜ガーリック&バター&ポン酢で食欲そそる♪シーフードミックスを使った簡単和総菜。時間をかけずにパパッと調理♪「魚介×きのこ」でうま味たっぷり◎ごはんやお酒によく合うおかずで、お弁当やおつまみにもぴったりです。
2020/09/18
15分
副菜魚タンパク質たっぷりのグラタンです。料理初心者さんもうれしい簡単にだまなくべジャペルソース作れちゃいます。味付けもいらないのは、カニカマとはんぺんの塩味がしっかりあるので、まったくいらないのです。お好みでコショウを入れてもいいかと思います。お子様も好きな味を手軽に楽しめるグラタン。マカロニグラタンと違い具材が全部タンパク質なので、ダイエットや筋トレ、育ち盛りのお子様にもピッタリ栄養満点!小分けに作ればお弁当のグラタンにもなります。冷めるとベシャメルは固くなるので、お弁当などには牛乳(300ml)を多めで作るのがお勧めです。
2020/08/23
30分
主食【二十四節気ごはん】8月23日頃~9月7日頃は「処暑」(しょしょ)です。そろそろ暑さがおさまる頃。残暑も少しずつ和らぎ、涼やかな風が吹くようになります。旬のオクラはネバネバ、マグロはもっちり、山芋はシャリシャリとした3つの食感が楽しめます。これに、酢飯を合わせてさっぱりと食べやすくしたところがポイントです✿覚えておくと便利✿我が家の万能!ごま入り酢飯のレシピはこちらから→https://oceans-nadia.com/user/253328/recipe/397199
2020/08/13
5分
副菜タウリンの豊富な食材と言えば、軟体動物、イカ、タコ、ホタテ。タウリンは、肝細胞の再生力を高めてくれるは働きがあります。アルコールの分解をするために必要な酵素のはたらきを助ける性質もあるのでお酒のおつまみにもピッタリです。セロリはカリウムを多く含み、ナトリウム(塩分)を排泄する役割がありむくみ対策にもいいですね。またキャベツに同様ビタミンU「キャベジン」が含まれており胃腸粘膜を修復するなどの働きがあります。だし酢を使うことでまろやかなマリネになり、簡単にうまみUPにもなります。甘味料なしで酸味がまろやかになり、余計な調味料が要らないので失敗も少ない簡単レシピです。
2020/07/21
15分
主食【冷たくてスッキリ爽やかな中に、「おいしい!」を強める〝うま味〟がしっかり感じられる、和風仕立ての冷製パスタです。】シーフード、完熟トマト、塩昆布のおいしさをベースに、全体の味と風味を邪魔せず〝うま味〟だけを強めるうま味調味料をプラス。ちょっと加えたレモン汁と青じそがスッキリ爽やかさのアクセントです。シンプルなのにとってもおいしい。その秘密はうま味調味料の〝うま味〟にあります。おいしい!が溢れる冷たい〝うま味〟を味わってください♡▼シーフードミックスはコツをおさえた解凍・加熱方法で、臭みは出さずにうま味を引き出し、食感はぷりぷりです。
2020/07/14
70分
主食【食欲そそるあの香り♡函館に行かなくても!デパートの催事で行列に並ばなくても!〝それっぽい味〟のイカ飯なら簡単に作れます‼︎】本来のイカ飯はもち米をイカに詰めて炊きますが、ある程度のやる気がわかないとなかなか(私の場合)…でもやっぱり、それっぽいのでいいから食べたい‼︎そうお感じになられる同士の食欲を満たすべく、材料最少、手間最少のレシピを残します。 炊飯器のフタをあけた瞬間立ち込める香り、顔いっぱいに浴びせて「あー!最高♡!」さ、味見味見♡で味見のつもりがお茶碗一杯いっちゃうのがオチですが、これは作った者だけの特権です♡
2020/02/20
20分
主菜春雨にシーフードの旨味が浸透した絶品☆黒こしょうをきかせて大人の味に♪冷めても美味しく、お弁当やおつまみにも大好評です。捨てられがちな”かぶの葉”はビタミンCの宝庫◎免疫力UPや美肌効果など体に嬉しい作用がたくさんです。
2018/05/22
15分
主菜レモンの爽やかな酸味とにんにくの風味が効いた夏にぴったりな海鮮炒め!冷凍シーフードミックスを使うから下処理要らずでとっても簡単だけどレストラン級の味ですよ。ビールはもちろん、キンキンに冷やした白ワインのお供にどうぞ!
2016/06/13
15分
主菜インドシナ料理のアトリエでいただいた、ココナッツミルク煮をイメージしつつ、レモングラスの白いところなどは手に入りにくいので、手に入る食材でそのような雰囲気のものをつくってみました。貝も生ではなくボイルしてある刺身用なので、さっとつくれます。