野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「豚肉炒め」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/03/30
15分
主菜たくさん頂いたじゃがいもの大量消費レシピです。お肉少なめなのにごはんが進むおかずなのでがっつりさんにオススメです♡ジャンクフード好きな夫が喜んで食べていました。ぜひお試しください。○じゃがいもはミカンに匹敵するほどのビタミンCを含んでおり加熱しても損失しにくいです。また免疫力を高めるレクチンも豊富に含まれています。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。○ピーマンは抗酸化作用のあるB-カロテンやビタミンCが豊富です。
2021/03/27
10分
主菜超速攻で出来る!豚こま×茄子のご飯が進むオイスター照り焼きです。10分あればパパっと完成するので忙しい時にすっごく便利。肉はもちろん、旨味を吸ったトロトロ茄子が最高な一品です。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。
2021/03/24
10分
主菜主要な材料はキャベツと豚肉と塩こんぶとチーズの4つだけ!味付けは塩こんぶとチーズの塩味です。春キャベツで作るとおいしいですよ~。(2018年ヒルナンデスで放送)
2021/03/24
10分
主菜主要な材料はキャベツと豚肉と食べるラー油の3つだけ!山盛りキャベツの上にピリ辛の豚肉をのせて、キャベツもたくさん食べれらます。春キャベツで作るとおいしいです。(2018年ヒルナンデスで放送)
2021/03/23
10分
主菜「豚肉×しめじ×トマト」で素材のうま味たっぷり。甘酒を使って甘みを補うので上白糖を使うより糖質down!甘酒にはお肉を柔らかくする働きもあり、しっとり美味しく仕上がります。たんぱく質、ビタミン、食物繊維など多くの栄養素がバランスよく摂れるヘルシーなメイン料理。免疫力UPや抗酸化作用、疲労回復効果などが期待できます。お鍋ひとつで簡単時短☆忙しい日のお役立ちメニューです。
2021/03/22
15分
主菜低カロリーな糸こんにゃくに、旨味とビタミンBが豊富な豚肉を加えてカレー風味で味付けした糖質オフのおかず。糸こんにゃくを加えてボリュームアップ!ダイエット中やコレステロールがきになる人におすすめの一品です☆カレーのスパイシーな風味でヘルシーな糸こんにゃくも美味しく食べれます。簡単に作れて、低カロリー、糖質オフ☆さらに、低コストで作れます♡
2021/03/20
10分
主菜蒸してるの?炒めてるの?というレシピ名ですが(笑)、豚バラ肉となすをにんにくと一緒にフライパンで蒸し焼きしてから、しょうゆ、ごま油、みりんでさっと炒めてます。これで豚肉もなすもふっくら仕上がります。ごはんにも、ビールにも合うメニューです。
2021/03/19
10分
主菜お弁当に冷めても美味しいおかずを作りたくて考えたレシピです。青のりの風味と和風だしで味付けすることで、お好み焼き風の味わいに!冷めても美味しく感じますよ。衣に少量の油を加えているので焼く時は油はひかなくてもOK。豚肉もあえてカットしずに焼いて出来上がったピカタを食べやすい大きさにカットしてお弁当に詰めると、形がそろいます♪
2021/03/18
10分
主菜ケチャップと味噌、オイスターソースの組合わせがポイント!!マヨネーズで炒めてコクも旨味もアップ!!炒めたスナップエンドウのパリッと食感がやみつきの美味しさです^^薬膳効果☆スナップえんどう...浮腫みに、食欲不振に、解毒作用☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
2021/03/14
10分
主菜🔸【新玉ねぎシャキシャキ!豚肉との相性バッチリ】新玉ねぎでカサマシした豚のしょうが焼きです。シャキッと感が残るくらいに炒めるのがポイントです。🔸豚肉に小麦粉をまぶして焼くのがポイントです。表面カリっと、豚肉がふっくら柔らかくなり、うま味を閉じ込めます。🔸生姜は2段階で加えて、加熱した生姜と生のままの生姜の両方の効果で身体も温まります。🔸豚肉に下味をつけて、しっかり肉に味付けするのでボケません。
2021/03/13
15分
主食ご飯が進むおかずといえば生姜焼き!今回ご紹介するレシピは、ガッツリご飯を食べたい時にちょうどいい「定番だけど濃厚な味付け」にしています。「フライパンに肉をのせてから火をつける」方法なので、料理が苦手な方でも慌てずに調理ができるレシピです。
2021/03/08
15分
主菜旬の菜の花を入れた炒め物です。すし酢を使ってさっぱり、油の代わりにマヨネーズで炒めてコクと旨味がアップします^^2人分の分量は工程3をご覧ください。薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に☆菜の花...肝機能の改善、免疫力アップ、風邪予防、ガン予防
2021/03/07
20分
主菜子供から大人まで、みんなだいすきな甘辛いおかず。はちみつとさつまいものこっくりとしたやさしい甘味に思わず笑顔に。友達のお母さんの「これおいしい!どうやって作るの?」がレシピのきっかけ。下味にマヨネーズを使うことで、出来立てはもちろん、冷めてもかたくならない、おいしい豚こま団子です。さらに片栗粉をまぶして焼くので、調味料もよく絡みごはんが進む一品に。ぜひ、今晩のおかずにいかがでしょうか。たんぱく質:26.7g脂質: 25.0g炭水化物:35.6g食物繊維量:3.2g食塩相当量:2.4g
2021/03/06
10分
主食濃厚な味噌味でご飯が進むスタミナ豚丼です。隠し味にオイスターソースを入れるので旨味が段違い!卵黄のまろやかさも加わり最後まで箸が止まりません。フライパンひとつで簡単にでき、男性女性どちらも好きな味付けなのでぜひランチなどに試してみてください。
2021/03/05
10分
主菜フライパンひとつで簡単調理☆お弁当の彩りにもぴったりの、肉と野菜が同時に摂れるメインおかず。冷めても美味しく、ごはんがすすみます。