野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「きんぴらごぼう」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2022/01/11
15分
主食食べ過ぎが続いた後に食物繊維たっぷりのきんぴらでボリュームを持たせた丼にしました。フライパンひとつで出来るので洗い物も少なくてパパッと作れるお助けレシピです。作り置きやお弁当にも向きます。
2021/10/05
15分
副菜味が絡んでシャキシャキ食感の甘辛ごぼう。箸休めやお弁当の隙間埋めおかずにピッタリです。美味しいので箸休めにならず、お箸が止まらない( *´艸`)調味料は同分量で覚えやすくて簡単!太めのささがき(たまは長めの乱切り風)にカットすることで味が絡む量が増えて美味しく仕上がります☆
2021/10/01
15分
副菜◎幼児食〜ok大人も子どもも家族皆で食べられる美味しいご飯♩具沢山でご飯が進むきんぴらごぼう♪豚バラ肉とさつま芋の甘さがきんぴらごぼうの味付けに抜群に合っていて、大人も十分美味しく食べられます♪きんぴらごぼうの味付けの黄金比は酒3:醤油:砂糖1今回は大人の味付けなので、薄くする場合は、この比率を目安にしてください。
2021/09/12
15分
主菜旬のごぼうと鶏肉を使ったコク旨な炒めもののレシピです。【このレシピのポイント】▶ごぼうがシャキシャキ、食べ応えあり!▶ポン酢でさっぱり、コク旨な味付け!▶作り置きできるのでお弁当にも♪
2021/08/26
5分
主食トーストマニアの偏愛トーストシリーズから♪あまったお惣菜で作るおばんざいトースト!きんぴらごぼうを作った翌朝のうちの定番トーストです。きんぴらにマヨネーズとチーズがからんで最高です。好みで七味などを振ってもおいしいですよ。
2021/07/31
20分
副菜さとうの代わりにラカントSを使って糖質カット。食物繊維やビタミンたっぷりのヘルシー和総菜です。干ししいたけの戻し汁も加えて風味豊かに、また最初に油をひかずこんにゃく表面の水分を飛ばすことで調味料がからみやすく減塩にも。ほんのひと手間で食感やお味が格段に変化します。たくさん作ってお弁当のおかずやおつまみ、日々の栄養補給にご活用ください。
2021/05/17
15分
副菜定番のきんぴらに豚バラ肉を入れました。コクがある仕上がりで白いご飯がすすみます。青じその香り豊かな仕上がりなのでおつまみにも◎辛さは好みで(入れなくても)調整してください。
2021/02/22
10分
副菜ごぼう、れんこん、人参を一緒にきんぴらにしました。歯ざわりも良くご飯が進みます。たくさん作って作り置きにも。お弁当にもおススメです。調味料も同量で簡単にもう1品出来ます☆
2021/01/31
15分
副菜ごはんがすすむ簡単レシピ♪さばの味噌煮缶を使った きんぴらごぼう。さば缶の旨味で ごぼうがうまうまです♡しっかりと味がついているのでご飯がすすみます!お弁当にもピッタリ!
2021/01/06
10分
副菜きんぴらごぼうは家庭料理の定番。シャキシャキの歯ごたえと、甘辛い味付けでとても良くご飯が進みますね。今回のきんぴらごぼうは、調味して煮るのでとてもやわらかく、小さなお子さんやご高齢の方にとても食べやすいレシピです。やわらかいけどごぼうの歯ごたえは残り、味もしっかり染みているので調味料もほんのわずかで済み減塩に繋がります。きんぴらごぼうに欠かせない醬油は、ヒガシマル醬油さんの「牡蠣だし醬油」を使いました。牡蠣のおいしいエキスがギュッと詰まっているとてもおいしい醬油なのでだし汁要らずで簡単調理!!
2020/12/24
15分
主食もち麦入りぷちっと食パンの、もち麦のぷちぷち食感と、きんぴらごぼうのシャキシャキの歯ごたえが食べごたえ抜群のサンドイッチ。具材は野菜のみでヘルシーですが、きんぴらごぼうの甘辛い味わいで満足感があります。
2020/12/14
15分
副菜れんこんの食べ方といえばコレ!穴を無視して縦に切り、粉チーズとともに炒めています。ここだけの話、作っている最中の味見がたまらなくおいしいのです。ぜひ多めに作って味見してください、止まらなくなるのでご注意を♡
2020/11/24
20分
主菜★いつものきんぴらごぼうに赤唐辛子で炒めて辛さを出すかわりに〈明太子〉を仕上げに加えました。明太子のプチプチした食感が美味しいですよ。★【ごぼうのきんぴら】煮汁が出ないので、お弁当や作り置きにぴったりです。【ごぼうの切り方】細切り・せん切りにしてきんぴらを作るやり方もありますが、〈ささがき〉にすると、太いところと細いところとあり、ある程度歯応えも残り食感の違いを楽しめます。せん切りよりも簡単です!
2020/11/17
15分
副菜お弁当のおかずにピッタリ♡こんにゃくとちくわで『増し増し』きんぴらです!ピーマンなどを入れてもおいしいです♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――