野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「アレンジ丼」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/05/26
5分
主食
激うまサーモンとアボカドのアヒポキ丼をご紹介!決め手になるのはなんといっても『ごまだれ』と『ごま油』!洋風ながら、どこか日本食のような味で、端が止まらない丼に仕上がってます!是非一度お試しください♪
2021/03/18
15分
副菜
鮭のアラが安く手に入ったときに作る簡単でご飯に合うおかず。このままご飯にのせて「のっけもり」にすると何杯でも食べれそう(笑)脂ののった鮭の旨味とネギの香ばしい風味が美味しいのでご飯にのせて丼風に食べると最高に美味しい!お酒の〆のご飯にもおすすめです☆
2021/02/17
15分
主菜
厚揚げが立派なメインになる簡単で家計に嬉しいおかずです。野菜の上にのせて盛り付ければ、野菜も美味しくたくさん食べれます。ご飯の上にのせて丼風にすれば、簡単ランチにもおすすめ!簡単に作れるので、メニューに困ったらぜひ作ってみてください。
2021/01/21
5分
主食
とっても簡単♡乗せるだけのしらす丼★ぽん酢ベースの特製だれをかけてさっぱりと召し上がっていただけます(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2020/11/16
20分
主菜
疲れて帰った日。「あ~何もしたくないわ…」という時に♪長芋をすりおろして混ぜて焼く。それだけです!味付けも白だしひとつでOK(*^_^*)♡おつまみにはなるけれど、おかずにはならない長芋鉄板。でも、おかずにもおつまみにもしたい私は、鶏挽き肉を入れて食べ応えをUP(笑)!こうすることでおつまみにもなって大人も愉しめ、ご飯の上にかけて丼にもできるので、お子様にも歓んでいただけます♡これひとつで今日のご飯になるラクちんレシピです☆
2020/10/01
10分
主食
肉なし!木綿豆腐で作る簡単豆腐そぼろです。フライパンへ木綿豆腐をいれ、水分を飛ばしながら炒めるだけ!とても簡単に作ることができます!お肉で作るそぼろより柔らかいので小さいお子さんにも食べやすいです!小さいこどもが食べられるように、生姜はいれていません。大人の方はすり下ろした生姜をトッピングするのもおすすめです♪最初に醤油の量を半分で味付けし、とりわけをすると離乳食後半のお子さんにも食べて頂けます。
2020/07/07
20分
主食
ジメジメした日々が続いて食欲もげんなりと言う日にぜひおすすめしたいのがサッパリして栄養面でもハナマルノこの丼ものをお勧めです。生姜、紫蘇、ミョウガと言った薬味は代謝を高め、夏バテを回避し元気になれます。また、赤身のマグロは鉄分が豊富で貧血の予防、造血など健康維持には欠かせない栄養素が含まれています。血流を良くし血栓を出来にくくするEPAや、お子さんの成長に欠かせない、特に頭を良くするEPAが豊富に含まれてます。大人の我々にもアンチエイジングには絶対に欠かせない栄養素です。ぜひ、お勧めの丼ものでこ猛暑を乗り切ってください。
2019/07/19
5分
主食
うな次郎をレンジでチンして、卵はフライパンでスクランブル状に。あとは、ご飯の上に乗せて、付属のタレをかけるだけ。うな次郎だけでは、ちょっとボリュームが劣るので、ふわふわの卵を合わせて食べ応えアップ!また、見た目も華やかになり食欲をそそります。ちなみにうな次郎は、練り物100%で作ったうなぎの蒲焼風蒲鉾。皮まで忠実に再現されているのですが、普通のうなぎと違って生臭さがなく小骨がないのも嬉しい♪お財布にも優しく、コスパも抜群なので、来週の土用の丑の日にでも、ぜひ♡
2019/07/16
10分
主食
なすをラー油でピリ辛に味付けし、丼にしました。オイスターソースとラー油を加えることで、お肉も魚も使っていないのに、大満足の丼に。あまりになすが好きで、なすを主役にできないかと思い、数年前から夏の定番メニューに。なすの大量消費にもぴったりのレシピです。水菜のシャキシャキ感が意外と大事なので、あればぜひ使ってくださいね。かいわれ大根もよく合います。