野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「アーリーレッド(紫玉ねぎ)」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2020/03/04
10分
副菜切って和えるだけの簡単イタリアンマリネです。生ハム入りでちょっぴり見た目も贅沢に♪作り置きで便利なマリネは、パスタや洋食&洋風おかずの副菜におすすめです。白ワインにもピッタリ!
2020/02/14
20分
副菜彩りのいい、紫玉ねぎのマリネです。味がなじむにつれ、美味しく育っていくので作り置きにピッタリ♥普通の玉ねぎでもどうぞ♪このまま食べるのはもちろん、サーモンや生ハムと合わせれば、すぐにおつまみ1品完成!
2019/11/19
5分
副菜やまやさんのめんたいチューブ(クリームチーズ明太味)を使った簡単!絶品サーモンタルタルです^ ^クラッカーや、バゲットに乗せて、おもてなしにもオススメですよ!薬膳効果☆サーモン…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。☆パクチー…発汗作用、食欲不振、食後のお腹の張りに☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に☆アボカド...肝機能の改善、コレステロールの抑制、疲労に、便秘に
2019/10/20
3分
副菜★紫たまねぎにはポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれているので、酢と反応すると紫色➡︎ピンク色に染まります。★マリネしておけばお肉料理の付け合わせやサラダに、お弁当の隙間にと便利に使えます!!
2019/10/09
5分
副菜紫玉ねぎの色はアントシアニンという紫色の色素。ポリフェノールの一種です。酸味のある食材と合わせるとキレイに発色します。ポン酢の酸味でキレイな紫色になりました。朝ごはんの支度をしながら作れる段取りです。切ってレンジで加熱したらポン酢とオリーブオイルを入れるだけ♪生の玉ねぎの辛味が苦手という方、ぜひ作ってみてください!
2019/08/13
15分
副菜素揚げしたホクホクのかぼちゃと、カリカリのベーコン、シャキシャキの赤玉ねぎを組み合わせ食感が楽しいサラダです。チーズソースを掛けて食べると塩気と酸味のバランスが丁度良く、おつまみとしてもピッタリです。甘くないので、かぼちゃの煮物など甘い味付けが苦手な方にも◎
2019/05/26
10分
副菜これから夏に向けてさっぱり美味しいレシピ!ミツカンさんのあごだしつゆで旨味アップ♡機会がありましたらぜひお試しくださいね^^
2019/05/14
3分
副菜ミツカンのあごだしつゆを使って嬉しいワンランクアップの味わいに♡夏に活躍間違い無しのトマトナムルがやみつき間違いなしな美味しさに^^とっても簡単なので機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!
2019/03/21
5分
副菜彩り綺麗な紫野菜は栄養価も高いんですよ。ポリフェノールの一種「アントシアニン」がたっぷりなんです!高い抗酸化作用でお肌にも良いんです。紫玉ねぎは新玉ねぎに代用しても美味しいです。辛味が少なくサラダ向きですね。
2019/03/12
10分
副菜さっぱりとした和え物が食べたいときに、梅とお酢のドレッシングがしみじみおいしいサラダです。黒い色って、あまり食材として多くないので、食卓やお弁当でも彩りとして引き締めてくれる効果があります。このあといろいろなレシピに活用できるので、多めに作っても余ることはないと思います、ぜひたくさん作ってくださいね。
2018/12/27
30分
副菜プチプチの食感とサーモンの旨みがうれしサラダ。カップに可愛く入れればおもてなしの一品にもなります。雑穀は栄養満点なうえ、体の余熱を冷ましたり余分な水分を取り除く働きがあります。蒸し暑い時期やむくみやすい人、ほてりやすい人におすすめです。
2018/11/12
20分
主食発酵不要で強力粉も不要!日本でも徐々に人気が出ているドイツのピザ、フラムクーヘンです。生地を薄く成形するので焼く時間も短くてOK!20分程度でできちゃいます♡おつまみやスナックとして、お好きなトッピングで気軽に作ってみてください♪
2018/10/23
10分
主食市販のめんたいマヨネーズタイプを使った簡単レシピ!しっかりとピリッと辛味があるこのマヨネーズはちょっと刺激がほしいときにはぴったり!ピリッとした辛みとアボカドの濃厚さがぴったりでパンとの相性も抜群です♡機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!
2018/03/08
15分
主菜菜の花の独特の春の苦みは、小さなお子様や苦手な方も多いと思います。そんな苦みも、お肉で巻くことにより緩和されて食べやすくなりますよ。菜の花の茹で加減はお好みでどうぞ。今回は新玉ねぎと紫玉ねぎ、きゅうりとトマト、うずらの卵(水煮)を添えてメインの一品にしました。新玉ねぎと紫玉ねぎは、菜の花を炒めている間に水につけて冷蔵庫に入れ、辛みを調整します。
2017/12/15
5分
調味料みじん切りにした赤玉ねががメインの食べるソース。できたてよりも味が落ち着いた頃が美味しい。見た目が可愛いのでパーティーにもお勧めです。肉や魚とどうぞ♪
2017/11/20
30分
主菜ライトでフレッシュなボジョレーヌーボーに合わせたお料理。味付けは塩胡椒、オリーブオイルにガーリックとシンプルにつくるサーモンとお野菜をグリル。焼きたてに新鮮なミルクのフレッシュな味わいが特長のブルサン プレーンを添えて。全てのハーモニーがワインとの相性バッチリです!
2017/10/19
10分
副菜切るだけ、和えるだけの簡単常備菜です。塩昆布と昆布茶のダブル使いで、旨みたっぷり♪鶏ささ身は缶を使用しておりますが、時間があればもちろん生ささ身を茹でる、またはレンチンしたものを割いて使用してもOKです。
2017/10/14
40分
副菜旬の秋鮭を洋風にしてみました。白ワインでマリネしておいて小麦粉をはたいて揚げます。マリネ用の材料を合わせたボウルに、揚げたてを漬け込んでいきます。冷める時に、味がしみていきます。