野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「フードロス・食品ロス対策」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/10/23
10分
副菜大根皮を活用した、しっかりめの味付けのレシピです。フライパンでさっと炒めて作るので、1品が簡単に完成しますよ。 マヨネーズで香ばしく炒め、ガーリックパウダー・塩・ブラックペパーで調味して、味にパンチを加えています。お酒にも合いますし、作り置きおかずや弁当おかずとしてもぴったり! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🔥エネルギー:179.5kcal🧂食塩相当量:1.1g(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
2021/10/19
10分
副菜【ほっくりおいしい!!低糖質を目指したフライド野菜です】居酒屋メニューの定番フライドポテト。このポテトよりは低糖質な野菜で、普段なら捨ててしまいそうな皮(茎)まで利用!ヘルシーなうえに、節約、フードロス対策ができるいいことだらけのレシピです。味付けは《S&Bシーズニング ガーリックシュリンプ》をまぶすだけ。これ、ガーリックが香っておいしいんです!
2021/10/15
5分
副菜かぶの美味しい季節がやってきました!葉はお味噌汁に入れていますが、なんだかとっても美味しい葉だったので、残りはきのこと炒めて…シャキシャキ感がとっても美味しいんです。ゆっくり火を通してうま味いっぱいになったきのこの後に、手早く炒めるのがポイント。オリーブペッパーもマヨペッパーもおススメ❢作り置きにもどうぞ。お弁当のおかずにも、お酒のお供にもね。根の部分のとまらないカルパッチョレシピはこちら⇒(ID423826)
2021/10/05
10分
汁物たっぷりの大根を食べられる中華スープです!大根は無駄なく皮も使用してボリュームアップ☆青梗菜の独特の風味が中華スープをおいしく仕上げてくれます♪
2021/09/21
10分
副菜【ブロッコリーとキャベツの芯が主役のおつまみサラダです】S&Bシーズニング レモンペッパーチキンの爽やかでスパイシーな味わいと、やみつきにさせるS&B「おろしにんにく」がおいしさの決め手!ブロッコリーとキャベツの芯のポリポリ食感、えびのぷりぷり感がたまりません♡ブロッコリーとキャベツの芯は栄養がたっぷり詰まって甘くておいしいんです。もし捨てていたならもったいない!ぜひお試しください。※S&Bシーズニング レモンペッパーチキンのアレンジレシピ
2021/09/21
20分
主菜野菜の皮ごと使った肉じゃがです♪野菜の皮はむかずに手間を省き、無駄なく頂きます♡一度冷ますことでよく味が染みて美味しいですよ(^^)/ご飯に合う定番和食おかずです!
2021/09/21
10分
汁物S&Bシーズニング ガパオ(タイ風バジル炒め)を使って簡単に味付け!スパイスの効いた本格的な味をご家庭で気軽に楽しめます♪
2021/09/21
5分
副菜大根はじゅわっとみずみずしく、ベーコンと一緒に炒めてコンソメで味付けすることでとってもおいしい炒め物に♡大根は上部を使用するので、葉の部分があれば一緒に炒めてあげると彩りもよく、無駄のない一品に仕上がりますよ(^^)/是非お試しください!
2021/09/21
5分
副菜れんこんとにんじんの簡単副菜♪味噌マヨで和えて和テイストに仕上げました♡食感がよく、酢を少し入れることで重くなりません♪あと一品という時にうれしい副菜です!
2021/09/21
5分
副菜キャベツとベーコンと卵のホットサラダです♡炒めてマヨネーズで和えるだけ♪おかずサラダのような存在感のある一品です(^^)/
2021/09/21
10分
汁物捨てがちなにんじんの皮+じゃがいもでスープに!野菜の皮や普段捨てがちな部分はスープなどでうまく活用して消費すれば無駄なく節約に!
2021/09/21
15分
副菜紅白がきれいな大根とにんじんのサラダです♪無駄なく皮まで使用して作ります♡味付けもポン酢でとっても手軽です(^^)/
2021/09/21
15分
主菜甘辛味でご飯がすすむおかずです!ごぼうは皮ごと使用し、風味よく&無駄なく仕上げています♪鶏肉とごぼうの2つの食材で作れるのでぜひお試しください(^^)/
2021/09/21
5分
副菜捨てがちなピーマンの種とワタも使った節約副菜レシピです♪ピーマンの種とワタは栄養たっぷり!ピーマンは丸ごと食べられます◎マヨでソテーして、おかか醤油で味付けした一品です!
2021/09/21
5分
汁物にんじんの皮をむかずに活用した使い切りレシピ♪にんじんは皮ごと使っても問題ないです◎皮をむく手間も省けて一石二鳥!お味噌汁だと使いやすいのでおすすめです。
2021/09/06
10分
副菜かぼちゃの甘さをいかした砂糖不使用塩きんぴらレシピ です。かぼちゃをお菓子作りに使う場合、皮を剥くこともあるかと思います。そんなときは、きんぴらにするのがオススメです。
2021/06/29
10分
副菜赤しそジュースを作った際、絞った後に残る赤しそがもったいないので、ふりかけにしました。無添加で美味しいふりかけが簡単に作れます。
2021/06/23
10分
副菜大根を買う時に葉が付いていると必ず作ります。大根の葉と味付き油揚げだけでも美味しいですが、筍やレンコンなど入れると色々と楽しめます。
2021/04/25
20分
主菜ブロッコリーの茎が大量に余ってしまい、美味しく消費できないかと考えました。外はカリカリ、中はふわっと、パクパク食べれます!ビタミンやカルシウムなどの栄養もしっかりとれますよ!
2020/12/11
10分
副菜長ねぎの青い部分、捨てるってもったいない!スープを取るのに使う場合もありますが、まるっとおいしく食べるなら無限長ねぎがおすすめです。にんにくと炒めるだけで驚くほど甘あま♡黒胡椒とチーズをかけてパスタのように召し上がれ♪
2020/11/30
10分
副菜捨てるのがもったいない大根の葉を、香ばしいふりかけにしました。ごはんのおともにはもちろん、豆腐に乗せて食べたり、納豆と混ぜたりしても美味しく頂けます♪日持ちは冷蔵庫で約5日です。
2020/10/14
15分
主菜さつまいもの甘さを活かした、砂糖不使用さつまいもきんぴらレシピ です。こどものおやつやお弁当にも。さつまいもをお菓子作りに使う場合、変色を防ぐために厚めに皮を剥くことも多いと思います!今回はお菓子作りで余った無農薬さつまいもの皮を使ってきんぴらにしました♪さつまいもの皮をきんぴらにする時はしっかり水にさらすことがポイントです!さつまいものあくは食べても問題ないのですが、皮の近くに多く含まれ苦味、変色の原因となります!さつまいもを水にさらし、水が濁っていたら水を入れ替え、水が白く濁らなくなるまで水にさらすと変色や苦味を抑えることができます!