野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「世界各国の料理」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/03/05
25分
主菜少ない油で後片付けも楽ちん!ご飯の進む黒酢酢豚です。かりっと揚がった豚肉とシャキシャキ食感のレンコンで食べる手が止まりません。飽きのこない濃厚な黒酢あんでずっと食べていられちゃいます。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。お子様から大人までみんな大好きな味なので、ぜひご家族で召し上がってください。
2021/03/02
20分
主菜大きな一枚肉の唐揚げはインパクト大!!!子供も大喜びです。最高のおかずです。ビールにも最高に合います!!台湾では、食べ歩きできる様に紙に包んで手でパクパク食べる様ですね。胸肉でさっぱりしているのでスナック感覚でぺろっと食べれちゃいますよ^ ^
2021/03/02
30分
主食ホノルルのノースショアで食べたB級グルメ「ガーリックシュリンプ」が食べたくて作りました。現地のガーリックシュリンプは殻付きの海老を使いますが、今回は食べやすさを考えて、殼を剥いてにんにくの香りと一緒にじっくり焼いて、ぷりぷりこってりのガーリックシュリンプライスに仕上げました。
2021/03/01
10分
主食チュモクパプ(チュモッパ)とは韓国定番家庭料理のおにぎりで、チュモク(にぎりこぶし)+パプ(ご飯)のことです。一度食べるとやみつきになること間違いなしの味付けです。3〜4人分の分量ですが、我が家ではいつも2人でぺろりと食べてしまいます。おうちで簡単に作れる韓国料理をぜひともお楽しみください♪○お米にはパワーの源となるでんぷんのほか、タンパク質、脂肪などの栄養素が豊富に含まれています。○海苔は海の野菜とも言われ、食物繊維が豊富に含まれており、便秘に効果的です。 血中コレステロール値を低下させ、発がん物質などを体外に排出する働きもあるため、成人病予防にも期待できます。
2021/03/01
40分
主食フライパンで簡単にパエリアを♡ホットプレートでも作っていただけます♪牡蠣は広島県産の『冷凍牡蠣』えびはコストコの『有頭えび』を使用してます!
2021/02/28
50分
主菜トルコやエジプト、モロッコなど中近東でよく食べられるミートボール、キョフテ。コフタ、ケフタなど呼び方も少しずつ違います。本場では羊肉で作りますが手に入りやすい合いびきミンチでもスパイスを効かせるとたちまち異国情緒漂うアラビアンなひと皿!
2021/02/27
25分
主食フォカッチャ生地とバジルペーストを使って大きいハート型のジェノベーゼピザにしました♪バジルが好きな我が家の子供たちは可愛い形のピザに大喜び♡フォカッチャ生地は二次発酵なく簡単に作れてアレンジも色々なのでぜひ試してみて下さいね♪バジルペーストは市販のものでもOKです!・ピザ生地(フォカッチャ生地を使用)…https://oceans-nadia.com/user/391539/recipe/406635・バジルペースト…https://oceans-nadia.com/user/391539/recipe/403034
2021/02/25
15分
主菜【練りごま無しでもしっかり濃厚】おうちにある調味料で簡単に作れる担々ミルフィーユ鍋です。豚バラの旨味が溶けたピリ辛担々スープが絶品。うま味を吸った白菜が最高に美味しく危険度高めなやみつき鍋になっています。豆乳やチーズのまろやかさで後まで飽きずに頂けますよ。〆に、うどんや中華麺を入れても〇ご飯とチーズで雑炊風などもおすすめです。【担々麺(担々スープ)は中国四川省発祥の辛みを利かせた麺料理です】
2021/02/21
100分
主食なかなか海外旅行に行けないですが、台湾で人気のB級グルメ、胡椒餅(こしょうもち・フージャオピン)がおうちでも簡単に作れます♪こしょうがピリリときいたパン生地の肉まん的な感じで、本当に美味しいです。異国の香りを感じながらぜひお楽しみください。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。○生姜には鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などが期待できます。
2021/02/19
10分
副菜台湾家庭料理の定番メニュー、切り干し大根入りの卵焼き(ツァイプタン)にきくらげを加えてアレンジしてみました。しっかり味がついていて冷めても美味しいのでお弁当にもおやつにも◎気軽におうちで台湾気分をお楽しみください♡○切り干し大根には骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷり。貧血予防や動脈硬化予防、代謝促進に便秘改善などの効果が期待できます。○きくらげには便秘改善や血糖値を下げる効果、貧血予防、花粉症予防、肩こりや腰痛の改善効果などが期待できます。○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。
2021/02/17
15分
主食シンプルでベーシックなナポリ起源のパスタ料理ペペロンチーノ。正式名称はスパゲッティ・アーリオ(にんにく)・オーリオ(オイル)・ペペロンチーノ(唐辛子)。旬のホタルイカと菜の花を使って春を感じられるパスタに仕上げました。ぜひお試しください♪○ホタルイカには動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病予防効果や、美肌効果、免疫力を高める効果が期待できます。○菜の花には抗発ガン作用や免疫力アップの効果、髪や皮膚の健康や視力維持の効果、喉や肺など呼吸器系統を守る働きが期待できます。
2021/02/14
20分
主菜カンプンギ(깐풍기)とは、『ピリ辛甘酢鶏唐揚げ』のこと。韓国式中華料理で、普段の食卓で食べるというよりはおもてなし料理に位置付けられています。手間のかかる工程を省き、手に入りやすい調味料で日本人の口に合うようアレンジしてみました。きっと皆さんも好きな味です♡ぜひお試しください。○鶏肉にはたんぱく質やコラーゲンがたっぷりと含まれており、免疫力アップや肝機能を高めてくれたり、肌に潤いを与えてくれる働きがあります。○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。
2021/02/13
15分
主菜牛乳でさっと煮ただけですが、クリームソースに旨味が溶け出していてとてもおいしいです。カタルーニャ地方の家庭料理をベースにしています。ソースがおいしいのでお好みでパンを添えても良いですよ。