野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「人気のおかず」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/07/16
20分
主菜
今が旬の「とうもころし」を使った炒め物です。じゃがいもはあらかじめレンジで加熱することで、火の通りが早くなり時短に。カレー味で、子ども受けもバッチリ!甘くて美味しい生のとうもころしが手に入る今の時期に、おすすめの一品です。
2021/05/26
20分
主食
【コクといい味広がります!ホットプレートで簡単美味しいボリューム一品】味わい深く柔らかい牛肉としゃっきり細切り野菜。こどもから大人まで大好きなチンジャオロースーを、焼きそば用麺と絡めたボリューム一品にしました。ポイントは、下味に漬けてから焼くお肉と調味ダレ。お肉は柔らかく味良く。食欲に火をつけるコクとうま味の決め手は「李錦記オイスターソース」です。
2021/03/25
30分
主菜
健康診断で高血圧でひっかかる旦那さんに、美味しく食べてもらえるよう考えたレシピ。酢には血圧を下げたりコレステロールを下げたりと様々な効果があり、減塩にも効果的☆味付けは麺つゆ大さじ1だけですが酢の効果で美味しく仕上がりお肉も柔らか、血糖値の上昇まで抑えてくれるのでとってもおいしい(うれしい)一品です☆
2021/03/10
15分
主菜
【これ毎日食べたい!が聞ける最高のレシピ】表面サクッと中ジュワッと♡鶏むね肉で作るナゲット風チキンカツです。「飽きない。何個でもいける。」「旨い!!足りない!!」と言うから、鶏むね肉2枚なのにふたり分…《作り方は2種ご紹介》揚げる方法のほか、焼く場合のレシピも。仕上がりはそれぞれ違います。お好みに合わせてお試しください。◎揚げ…表面サクッと中ジュワッとした仕上がり。調理時間が短く、簡単で失敗しづらいです。◎焼き…しっとりずっしりした「肉感」を味わいたい時や、使う油量を節約したい時は焼きがおすすめです。※写真手前が揚げ。奥が焼きです。
2021/03/02
10分
主菜
簡単なのにとってもおいしいとろ~りチーズの絶品ハムカツです♪もったりめのバッター液を使用し、高さ1~2mmの油で揚げ焼きにして作ります☆まずはそのままお召し上がり頂き、お好みでケチャップベースの特製ソースをつけてどうぞ♡このソースとハムカツの相性が最高で、我が家で人気の食べ方になっています(^^)/
2021/02/15
15分
主菜
この時期スーパーに並び始める新玉ねぎを使った絶品おかず!みずみずしくて甘みの強い新玉ねぎの肉巻きはジューシーでとても美味しいです(^^)/ごはんの進む甘辛味に生姜を加えやみつきなメインおかずに♡是非お試し下さい♪
2021/02/12
15分
副菜
食感が残るよう粗目につぶしたじゃがいもとなめらかに潰したじゃがいものポテトサラダです♡半熟ゆで卵は大きめにカットして食べ応えUP♪いつもあっという間になくなるので、多めに作っています☆具材はお好みのものでお楽しみいただけます(^^)/
2021/01/31
20分
主菜
熱々のきのこあんをかけたお豆腐ハンバーグ♡豆腐でかさまししたふわふわ食感のハンバーグに、和風に味付けしたきのこあんをかけ満足度を高めました♪豆腐ときのこなので節約&ヘルシー!罪悪感のない嬉しい1品、味もとっても美味しいですよ(^^)/
2021/01/23
50分
主菜
【今年も来年もずっと作り続けたい私の永久保存レシピです。】時短や節約はここでは特別意識せず、来年も、再来年も、ずっとずっと食べ続けたい「美味しさ」を大切にしたレシピです。最大のポイントは、ぶり(アラ)の臭みを丁寧にしっかり取り除くこと。この処理で、通常臭みで活用しづらい魚の煮汁を飲めるくらいのものにします。メインのぶりはほろほろに柔らかく、しっかり染みた甘辛さが日本酒にとっても合います。長ねぎはとろとろで、そのものの甘さが全体の味までも一層美味しく。少し手間をかけます。だからこそ、覚えておきたい。忘れたくない。私の大切なレシピです。
2020/11/11
10分
主菜
脂ののったぶりとほくほくのじゃがいもを甘味噌で炒め合わせました。ほんのり甘い味噌だれでごはんも進む味。魚嫌いな子どもにも食べやすいですよ。じゃがいもはあらかじめレンジで加熱しておくことで火の通りも早くなり、時短で作れます。