野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「具だくさん」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/02/01
10分
副菜マヨネーズ不使用の和風のデリサラダです。れんこん&ひじきで食物繊維たっぷりの腸活サラダです。作り置き可能です。
2025/01/29
10分
汁物もずく酢を使ったちょっと酸っぱい酸辣湯風スープです。もずくにきのこをたっぷり入れて食物繊維たっぷりの腸活スープ。豆腐と卵入りでたんぱく質もしっかり摂れます。具沢山なヘルシースープで温まってください。
2025/01/28
20分
主菜とっても具沢山!根菜の旨味がたっぷりで体もぽかぽかです^^薬膳効果☆ごぼう…体の余分な熱を冷ます。コレステロールの抑制、高血圧に、便秘に☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆れんこん...食欲不振に、のぼせや貧血に、咳や痰に☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、食欲不振に、胃痛に☆油揚げ・豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに。
2025/01/25
20分
主菜今回は、寒い日にピッタリな あったか鍋を紹介します♪野菜もたっぷりと食べられる「ちゃんぽん鍋」スープがとっても簡単で美味しい♡シャンタンと牛乳(豆乳)があればOKなんです!中に入れる野菜などの具は、お好みでOK!今日のレシピは、一応入れたものを書いてますが、白菜や、しいたけ、イカなどお好みの材料で作ってくださいね♪〆はもちろん「ちゃんぽん麺」です♪パスタや、中華麺、うどんでも美味しいよ♡よかったらお試しくださいね。
2025/01/23
20分
主食あっさり塩あんかけで、最後のひと口まで飽きずにおいしい!「具沢山塩あんかけ焼そば」。家族みんなで楽しめるボリューム感と、多彩な具材が魅力の一皿。たっぷりの具材が詰まっているので、ひと皿で大満足!麺はカリッと香ばしく焼き上げ、あんかけとの相性は抜群。麺を電子レンジで加熱してから焼くひと手間で、水を使わずに程よい噛みごたえとカリカリ食感に仕上がります。
2025/01/20
30分
汁物炒める?炒めない?具材は?何味噌?とんじる?ぶたじる?←私はぶたじる派豚汁って奥が深い...我が家は炒めない派◎炒めず作ることで余分な油を使わずに済み炒めない分時短になります!じっくり煮ることで大根も人参も出汁を吸ってじゅわっとジューシーに!豚肉も柔らかく、玉ねぎの甘みも引き立ち全体的にまろみのある優しい味に仕上がりますよ♡我が家では豚汁は、もはやメイン料理!丼いっぱいいただきます♡炒めない豚汁なんて未知の世界だ…という方は、ぜひ一度お試しください♬
2025/01/08
20分
主食麺を大豆を50%ブレンドした低糖質・高たんぱくでのどごしなめらかな大豆麺でヘルシーに♪野菜もタンパク質もしっかりとれて、とろみあんで体もぽかぽか温まります。薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に☆ねぎ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆うずらの卵...内臓機能を高める、貧血に、栄養不良に、不眠に、虚弱体質に、視力低下に☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用
2024/12/23
15分
汁物ゴロッとした具材感がうれしい!パパッとできるポトフ風の具沢山スープです。本格的なポトフほど具材が大きくないため、煮込み時間が短くてあっという間に完成しちゃいます♪隠し味のケチャップが、飲みやすく奥行きのある味わいのスープにしてくれて、体もポカポカに温まります♪ウインナーは脂肪分もありますが、トマトやキャベツなど、野菜もたっぷりでビタミンや食物繊維もとれてデトックススープとしてもおすすめです。