野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「野菜のおやつ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/30
10分
副菜さつま芋の甘味を活かしたお弁当おかず。オイスターの旨味を加えて味付けしたら冷めてもしっかり味でお弁当のおかずにピッタリ☆みりんで照りよく仕上げ、<オイスター+醤油>でご飯に合う味付けに!子供たちにも人気のおかずなので、野菜のおやつ風に作っても良いですよ(*^-^*)
2021/09/25
10分
デザートかぼちゃにバターや生クリームを練り込んでじっくり練り上げたリッチなスイートパンプキン♪焼くまで10分なのにお店の味!可愛いカップに入れて焼くとパーティーやプレゼントにピッタリ♡かぼちゃは栄養価が高い食品として知られています。かぼちゃに含まれるビタミンA・Eにはウィルスの侵入を防ぎ粘膜の乾燥を防ぐ働きがあります。また、抗酸化作用があり免疫低下の一因となる活性酸素を取り除く働きがあります。ビタミンCには細菌から体を守る白血球の機能を高める働きがあります。免疫力アップするだけでなく老化を防いでくれる働きもあるので美容に欠かせない食品です。
2021/09/24
5分
副菜焼いた長芋に青のりをまぶした、簡単にできるおつまみレシピです。【このレシピのポイント】▶長芋と青のりさえあれば手軽にできる▶お弁当のおかず、夕食のひと品、おやつに万能▶大人も子供も喜ぶのり塩味(^^♪
2021/07/21
20分
デザートお子さんの朝食やおやつにおすすめです。ホットケーキミックスを使うので、難しいコツもなく、混ぜるだけで簡単に作れます♬
2021/05/06
10分
副菜春になると関西地方で出回るうすいえんどう豆。この辺りでは近所で作っている人も多く、採れたての豆をたくさんいただきます♪採れたての豆は甘くてほくほく!チーズのしょっぱさでさらに甘さが引き立ちます!コロコロの丸いお豆さんももちろんかわいくておいしいけど、皮の食感が苦手なお子さんも多いと思います。つぶすことで食べやすくなりチーズの味とカリカリの食感に紛れて、丸いお豆さんが苦手なお子さんにも食べやすくなりますよ。手でつまんで食べやすいのでおやつにもぴったりです。
2021/03/27
5分
副菜キャベツには胃の粘膜を保護してくれるビタミンUが含まれているのでお酒を飲むときのおつまみにおすすめです。お酒を飲むくせに胃が弱い私はよく作っている常備菜です。梅昆布茶のさっぱりした旨味とかつお節の風味でホッとする味に仕上げてみました。揚げ物やコッテリしたおかずの添え物におすすめの簡単副菜です☆
2021/03/25
15分
副菜レンコンはビタミンCがたっぷり含まれていて風邪予防には最適!レンコンのビタミンCは加熱しても失われないので大丈夫です☆米油で焼くとビタミンEも加わってさらに免疫力アップします!!子供たちにも食べてもらいたくてチップ風に仕上げてみました。これだと、おやつ感覚で食べてくれて「食べだしたら止まらない~」くらい美味しいです♪形も可愛いのでお弁当のアクセントにも◎
2021/03/03
10分
副菜長芋がカリホクで美味しい♡子供も大好き♪おつまみにもぴったり♡ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」だけで味が決まります♡長芋は、カリウム・ビタミンB1・ビタミンC・食物繊維など多く含みます♪免疫力アップ、風邪予防、細菌を身体から守る働きもあり、糖タンパク質であるネバネバは疲労回復や、消化吸収をサポートしています♡
2021/02/07
25分
デザートオリーブオイルで揚げ焼きした野菜チップスとチョコレート。あまじょっぱさがくせになるヘルシーなベジおやつです。オリーブオイルはビタミンEやオレイン酸などが多く含まれており、一般の揚げ油と比較するととても健康的な油です。また、緑黄色野菜に含まれるβカロチンの吸収を促進します。ビタミンEは、長時間の運動中に蓄積された疲労原因物質を血流から除去する役に立ち、それによって回復をスピードアップします。また、オリーブオイルは体内に蓄積しにくいのでダイエット中の方やアスリートの方にぴったりです。体に嬉しいおやつ、ぜひ楽しく食べてくださいね✨
2021/01/08
15分
主菜🔶【フライパンで少ない油で焼くだけ!】半分くらい浸かる1cmくらいの油で揚げ焼き!🔶スティックにした大学芋はお子様でも食べやすいですよ〜。🔶まず斜めに1cm幅に切り、それから1cm幅に棒状に切ると皮が均一に付いて、どのスティックにも皮が入るので見た目も綺麗です。
2021/01/07
30分
デザートじゃがいもで簡単に作ることができるポンデケージョ風レシピ です!こどものおやつにも♪出来立てをお召し上がりください!中がもちもち、チーズ(豆乳シュレッド)がトロトロです!卵不使用!豆乳シュレッドを使用すると乳製品アレルギーの方にも食べていただけます!
2021/01/05
30分
デザート焼き立て外サク、中しっとり♪人参米粉スコーンです。卵、乳製品、小麦粉不使用♪甘さ、油控えめなので、子供のおやつにも!今回はこどもが食べやすいようにミニサイズのスコーンにしました♪