野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「こしあん」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/05/01
10分
デザート◎幼児食〜okカリカリであま〜い兜型のパイ!ミニサイズなので小さい子でも食べやすい◎子供の日のおやつにどうぞ♪あんこデビューがまだの子はバナナとさつま芋でも美味しいです♪
2022/05/01
15分
デザート◎離乳食完了期〜ok電子レンジだけで簡単に♪お餅デビューがまだの子も食べられる柏餅風芋餅小さいお子様でも子供の日の気分が味わえます♪中身はこし餡とバナナですが、あんこデビューがまだの子はバナナだけでも◎噛みきれないものではなですが小さい子にはちぎって与えてください◎
2021/05/03
10分
デザートもっちりした柔らかい柏餅がレンジで簡単に作れちゃいます♪難しい工程は一切無く、手軽に作れるので是非お試しください♡端午の節句に柏餅を食べる風習は江戸時代に日本で生まれたそうです。柏は冬になっても葉をつけたまま過ごし、新芽が吹くころに落葉する特徴があるので跡継ぎができるまで葉を落とさないため縁起担ぎのめでたい木と言われているそうです。神事に欠かせない餅を縁起の良い柏の葉で包んだ柏餅を端午の節句に食べることにより男の子が元気に育つことを願っています。柏の木は西日本にはあまり生息しておらず、柏餅を食べる風習は関東を中心に東日本に広がったそうです。
2021/04/28
10分
デザートもっちもち〜♡人気の中華スイーツごま団子が自宅で簡単につくれちゃいます♪出来たては格別の美味しさですよ〜☆ごまの脂質はリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸でできています。不飽和脂肪酸には免疫力を高めたり、コレステロール値を下げる働きがあります。またごまは必須アミノ酸を多く含む良質のたんぱく質を多く含む食品です。また小豆には食物繊維・たんぱく質・ビタミンB群・鉄やカリウムといったミネラル・サポニンやポリフェノールをバランスよく含みます。便秘や貧血・美容やダイエット・体質改善にも効果があります。
2021/03/21
10分
デザートホットケーキミックスで簡単にできる桜スイーツ♡甘じょっぱい桜の塩漬けとあんこの組み合わせが絶妙な、和と洋のコラボマフィンです。焼きたての表面はサクッと。翌日は焼いた当日よりしっとりします♪
2021/03/06
15分
デザート春らしいさくらの蒸しパンです!今回はお弁当用のシリコンカップで作りました!ふわふわで生地はしっとりの蒸しパン。蒸しパンの中には餡子をたっぷり入れてみました!素朴な甘さの蒸しパンに餡子は、桜あんパンを思わせる味で、子供から大人までみんなが楽しめる味です!小さめのサイズなのでお花見にもぴったりです!
2021/03/02
20分
デザートお正月で余った角もちを使って電子レンジで簡単に作られるいちご大福です♡▶︎角もちさとうの切り餅 55g/個▶︎粒あん業務用スーパー 粒あん1kgを使用しています♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/03/01
25分
主食生地に牛乳を混ぜて作るのでコクのあるふわふわパンです♡ホームベーカリーを使うレシピです♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/02/24
15分
デザート白あんにつぶしたいちごと練乳を加え、かんてんクックの粉寒天で固めたほんのりピンクな練乳イチゴようかん♡甘さも控えめでいちごの甘酸っぱさと練乳のミルキーさが加わった上品なようかんです。いちごの断面がキレイに仕上がりますよ!Mサイズのパウンドケーキ型で作るレシピです。
2021/01/27
60分
デザート今回のケーキ、こしあんとブラックチョコのコラボケーキ。洋酒も加わった大人のケーキです♪こしあんを加える事で、生地がしっとり濃厚♡焼き立てより、翌日~2日目の方が美味しいです♪チョコレートが苦手な方でも、このケーキならいけるかも!お酒にも合うので、よかったらお試しください^^
2021/01/10
15分
デザート🔶【1月11日は鏡開き】簡単に作れる小豆を煮る必要のないお汁粉です。面倒な作業は一切ありません。【材料2つ】餡子とお餅だけ‼︎調味料は仕上げの塩のみです。🔶鏡開きの由来古来よりお正月に飾った鏡餅を木槌で割って、お汁粉にしていただきました。包丁で〈切る〉ことは縁起が悪いとされ、木槌で割っていました。小豆の赤色は邪気を祓います。🔶縁起良く紅白餅を入れました。消化良く、温まるので受験生の夜食にも。🔶簡単に行事食を楽しんではいかがでしょうか?小豆から煮るのは面倒でも、市販の餡子を使い、日本古来の食文化を次世代に伝えていきたいですね。
2021/01/01
30分
デザート材料2つ!お正月に余りがちなあんこときな粉を使用した和風クッキーレシピ です♪油、小麦粉、卵、乳製品不使用です!
2020/05/05
20分
デザート★電子レンジで作れる【柏餅】本来はセイロで蒸して餅生地を作ります。★なぜ柏の葉?柏の葉は新芽が出るまで落葉しないので、縁起が良いので、こどもの健やかな成長を願って使われています。★生地にお砂糖を入れて、固くなるのを防ぎます。★柏餅には柏の葉近畿以西では《サルトリイバラの葉》これを柏餅に使う事が多いようです。★餡はこしあん・つぶあん・味噌あんなど。生地にヨモギを入れたりピンク色に色付けしたものなど餡の違いがわかるようにしてある和菓子屋さんも多いです。
2020/04/04
20分
デザート桜餅風の味わいが楽しめる、和風蒸しパンです。豆腐が入っているので、時間が経ってもしっとり!フライパンで作れるので、蒸し器不要。ホットケーキミックス粉を使用しているので、おうちでも手軽に作れます。