野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「シロップ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/02/09
30分
デザートホットケーキミックスで作るチョコパウンドケーキです!しっとり濃厚でホットケーキミックスの独特の風味は一切なし!基本のパウンドケーキの作り方のチョコレートバージョンで、バレンタインにもぴったり!たっぷり使ったチョコレートの風味が豊かなしっとり食感のパウンドケーキの生地で、まさに幸せの味!簡単レシピで初心者の方にもおすすめです!今回はしっとりさせるために、パウンドケーキにシロップをたっぷり塗っています!シロップはなくてもいいけれど、塗る一手間で本当にしっとり食感に❤️ぜひお試しください!
2021/01/30
60分
デザートふわふわのロールケーキです!大粒のいちごを使ったロールケーキで、生地自体はシンプルなレシピですが、今回は中にホワイトチョコがたっぷり入ったクリームを入れてみました!ふわふわ、しっとりとした食感のロールケーキの生地に、ミルキーで濃厚なホワイトチョコロールケーキ、そして大粒の甘酸っぱいいちごが最高の相性✨バレンタインや特別な日にもぴったりです!🍓
2021/01/09
15分
主菜漬け込み不要!時短で簡単に作れる!お弁当にも最適!テリッテリに輝くフルーティーな照り焼きです。金柑のお陰でお肉も柔らか!オススメです!
2020/12/15
15分
飲み物◾️【材料2つ】氷砂糖とゆずだけで作る【ゆずシロップ】分量は目安です。ゆず100g からでも作れます。その場合にはお砂糖60g にしてください。瓶も小さめにしてくださいね。◾️そのままお湯を注いで《ゆず茶》炭酸ソーダや焼酎などで割っても。◾️上白糖や三温糖でも出来ますが氷砂糖の方がカビが出にくくすぐに水が上がります。氷砂糖がなければ、上白糖でも保存性は悪くなりますが出来ますよ◾️トーストにジャムがわりに乗せたり、パウンドケーキに入れたりスイーツ作りにも活躍します。
2020/12/07
20分
デザート梨、木耳、グラニュー糖は体を潤して咳を止め、空気が乾燥する秋の体調を整えます。から咳、喉のイガイガ、喉が赤く腫れて痛む、痰がからむ、声が出にくい、お肌が乾燥する時にもおすすめです。
2020/09/08
45分
デザート冷凍ラズベリーの色鮮やかで華やかな印象のムースケーキ。材料も工程もたくさんあって難しそうに見えるかもしれませんが、一つ一つのパーツは【初級】でご紹介している簡単な物です。少し時間と手間はかかりますが、テーブルに出した時の歓声や「美味しい」の笑顔を見れた時の喜びはひとしおです。セルクルを使うときは上から順に(トップがきれいに平らになります)、底取れのケーキ型を使うときは下から順に組み立てます。工程はセルクルを使用した場合の作り方になっていて、最後に底取れの型を使った場合の作り方も書いてありますので参考にしてください。
2020/08/01
20分
デザート★【電子レンジだけ火を使わない】誰でも簡単に作れる青空ゼリーです。こんなグラス冷蔵庫に入らない!ご安心ください。作る容器は保存容器に入れて固めて、盛り付ける時はグラスに。夏休みの親子クッキングにも楽しみながら出来ますよ★雲のミルクゼリー🥛優しい食感です。★雲の形はどんな形にするか?ミルクゼリーの入れ方で変わります。入道雲にするか?スッキリいわし雲にするか?楽しんでくださいね〜♪★《アガー》を使って透明感アップします。https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/378355アガーは海藻由来です。
2020/07/21
10分
飲み物シソの葉は「蘇葉」と書き、「人を蘇らせる葉」という由来があるようです。縄文時代から薬として使われていたようで、煎じて飲めば風邪の初期症状が緩和されると言われているほど。アントシアニンが豊富で、目の疲れや、アレルギー予防、整腸作用、疲労回復、解毒効果も高く、免疫力の向上のサポートとしても非常に効能に優れています。また、食欲増進、消化吸収を助けてくれるので、暑くて食欲が低下する夏にはピッタリです。アーユルヴェーダ的には、紫蘇には神経を鎮める働きを持つので、イライラしやすくピッタが過剰な時におすすめします。
2020/07/06
20分
デザートカルピスの原液に生クリームを加えたカルピスミルクゼリーの星を、かき氷のシロップのブルーハワイで作ったゼリーにブルーベリーと缶詰の洋ナシとともにのせた七夕バージョンのゼリーです。
2020/06/30
10分
デザート白ワインと缶詰の白桃を使用して、ゼリーにしました。白ワインを消費したい時や、備蓄の缶詰を使用したい時などにお勧めです。キンと冷やして、夏の大人のデザートに。
2020/06/19
10分
デザート大好きなケーキ屋さんでパイナップルのケーキが出てきました。薄切りの皮つきパイナップルが添えてあって、なんて可愛いのでしょう。私もパイナップルケーキが作りたくなって…缶詰と100%ジュースを使って1年中、安定の美味しさに出来上がります。酸味あるパインゼリーに包まれた、輪切りパイナップルまるまる1枚・レアチーズの中にもゴロゴロと…2層を少しづつ合わせてどうぞ。おもいっきりパイナップルを楽しめます。これからの季節に是非。