野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ローズマリー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/28
15分
副菜じゃがいもを味わう究極のポテトです!ローズマリーの香りもご馳走感!下蒸し(下茹で)をして、さらに弱火でじっくり揚げるのがポイント。油っこくない、じゃがいもの美味しさを味わうポテトです♡
2023/06/19
3分
飲み物ミクソロジーとは色々な食材とアルコールを合わせ、素材の美味しさを味わう新しいスタイルのカクテルです。我が家では様々なハーブや食材をアルコールに漬け込み、保存しています。可能性は無限大!メキシコのお酒メスカルとパイナップルジュース、ローズマリーがとてもよく合います。お酒が好きな方はぜひ作ってみてくださいね♪
2023/06/16
15分
副菜新じゃがいもの美味しい季節に、皮ごと切ってローズマリー香る炒め物に!おつまみにもお弁当のおかずにもオススメ!シンプルな味わいだけどとても美味しくいただけます^^
2023/06/13
10分
副菜茹でダコをステーキ風に香ばしく焼いて楽しむレシピです。タコの旨味を引き立ててくれるガーリック&バターと、風味付けにローズマリーを使用しました。茹でダコは弾力があり、噛み切れないときがありますよね。加熱すると柔らかくなり、とても食べやすくなりますよ♫とてもシンプルだけれど、何だか贅沢に感じる一品です。
2023/05/22
40分
デザートレモンとローズマリーの香りが爽やか♡バター不使用でヘルシー&美味しいザクザク食感の腹割れスコーンです♪フードプロセッサーを使えば生地作りも楽々♪フープロなしでも作れます!バター無しなので豆乳などの植物性ミルクを使用すれば乳製品不使用に。焼き立てが最高ですが、すぐに食べない場合は下記でリベイクするのがおすすめです⭐︎【おすすめリベイク方法】電子レンジ600Wで20秒 の後→ トースターで約2分★冷凍保存も可能!冷凍のまま上記でリベイクして下さい♪
2023/03/03
15分
飲み物オレンジとグレープフルーツのほのかな酸味と氷砂糖の甘みとローズマリーの香りがちょっとおしゃれなフルーツシロップです。果肉もとってもおいしくいただけます。果肉ごと入れたアイスティーにしたり炭酸で割ったり、ヨーグルトにかけたりアイスやかき氷のシロップにも!お湯で割っても、ホットティーにも♪おしゃれな色味のフタが素敵な容器は東洋佐々木ガラスさんの「フルーツシロップびん(ブルー)」I-77827-BL-JAN-1P「フルーツシロップびん(ベージュ)」I-77827-BG-JAN-1P注ぎやすい注ぎ口で冷蔵庫のドアポケットに収納できるのも便利でうれしいポイント!
2022/12/21
10分
主菜海外在住時に、スペインのしし唐辛子のパドロンで作っていた「パドロンのサルシッチャ詰め」を、しし唐辛子でアレンジしました。おうちバルで、ビールやワインのおつまみにぴったり。お弁当にも合います。
2022/11/14
60分
主菜・秋の味覚 バターナッツかぼちゃの素朴な甘みを存分にたのしむ1品です。・バターナッツかぼちゃは、ひょうたんのような個性あるかたちで、バターのようなクリーミーな果肉と、ナッツのような風味があります。・繊維質が少なくて、なめらかな食感なのでポタージュにしたり、プリン、ローストなどのお料理と相性がいい。
2022/04/06
10分
デザートいちごの香りにローズマリースパイシーな風味をうつした大人味のいちごジャムです。冷蔵庫で一週間保存可能です。パンにつけたり、ヨーグルトにのせたりしてお召し上がりください。
2022/03/08
5分
副菜生ハムに相性のいいハーブのローズマリーを使いました。生ハムに塩分がしっかりあるので、塩は入れません。ハーブは香りが高いので減塩に気をかけている方にオススメです。
2021/09/01
45分
主菜ブロック肉を漬け込んで焼くだけで簡単!後からお好みの大きさに切って食べる、ボリューム満点のお肉のおかずです。今回は野菜も焼いてさらにボリュームアップし、バランスの良いおかずにしています。「ヤマキ 割烹白だし」の効果でうま味も倍増!にんにくとハーブで香りも豊かに!粗びき黒こしょうもたっぷりめにピリッと!オリーブオイルを加えてマリネすることで、お肉が驚くほど柔らかくジューシーに仕上がります。事前に漬け込んでおけるので時短にもつながります。またバーベキューなどに持っていくのにもとても便利です。漬け込んだ状態で持っていき、あとは焼くだけなので手間も省け簡単に調理できます。