野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「下味冷凍」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/03/18
10分
主菜今日の料理は、行列の定食屋さんのメニューから😋🍚鶏の味噌漬け和風ホイコーロー定食ですよ🤩味噌だれに漬けて焼いた鶏肉がうますぎる🤤✨☆野菜はカット野菜を使い、時短と節約を叶えました😘🥗☆キャベツが高騰する中、カットキャベツだけはなぜか安い🤭💖☆野菜もモリモリ食べて栄養満点🤩☆やったね😺♪愛と癒しを届けるキッチンより🍀
2025/03/12
25分
主食液体塩こうじに漬けて冷凍した生鮭は、凍ったまま蒸し焼きにしても冷凍したとは思えない程ふっくらとしています!中まで味がしみていますし、レモン効果で鮭の皮の生臭さも緩和★仕上げのバターを絡めて頂いたら...大満足のおかずになりました!忙しくヘトヘトの日に、\まな板を出さずに、フライパンで蒸しただけ/だけど、ちゃんと美味しい丁寧風なご飯が作れます♪粒々のない液体塩こうじだからこそ、じっくりと蒸し焼きにしても焦げにくいので、下味冷凍に非常に重宝しています。
2025/03/05
45分
主食【ローストポーク】☆漬けて焼くだけシリーズ☆わさびの隠し味が豚肉の旨味を引き出し食欲をそそるめちゃくちゃ美味しいローストポークです。醤油+はちみつとシンプルな漬けだれですがそこにわさびがプラスされる事で味が決まります。薄く切って丼物にすると最高◎
2025/01/18
15分
主菜◉手羽中をカリッと揚げた料理が、巣立った子供達が好きで、当時はコッテリ味だったのですが、シンプルな揚げ物にしてみました。食材が高騰して、今まで安かった感覚でいたものも値上がりしているため、肉類も下味をつけてから冷凍などして、なるべく買い物の回数も減らし、小分けにしています。◯冷蔵庫に移し、解凍してから調理しているので、レンジ解凍のような失敗もなく時間はかかるようですが、基本はその時間管理だけしておけば、簡単で美味しい一品です。
2025/01/15
20分
主菜子供に大人気の唐揚げを作る時は、必ず倍量作っています♪半分は当日に食べ、残り半分は下味冷凍にします。衣までつけておくことで、いざ食べる時は凍ったまま揚げるだけで楽なのはもちろん!忙しい日でも、出来たて揚げたてのカリじゅわ唐揚げを味わえる満足感が作り置き冷凍と違う魅力です。実は、冷凍中に味が沁みこみ塩こうじの効果でふっくらとするので下味冷凍唐揚げの方が家族に人気があるんですよ!
2024/12/10
15分
主菜おめでたい出世魚のぶり。おせち料理には欠かせない魚です。柑橘の香りをつけた柚庵焼きにしましょう。ジップ付き保存袋に入れて漬け込むので洗い物が少なくて済みます。そのまま袋に入れて冷凍保存できます。早めに作っておけば年末に焼くだけでOK♪
2024/12/10
35分
主菜おせち料理の定番【松風焼き】です。ジップ付き保存袋に入れて肉だねを捏ねるので洗い物が少なくて済みます。肉だねは、そのまま袋に入れて冷凍保存できます。早めに作っておけば年末に焼くだけでOK♪オーブンに入れて焼くだけなので意外と簡単に作れます。
2024/12/02
15分
主食・日本では粒マスタードをよく見かけるけど、フランスではディジョンマスタードが主流です♪・粒マスタードのように料理に添える使い方ではなく、MAILLE ディジョンマスタードは基礎調味料のように色々な料理に使われています・粒がないから焦げにくいし、味しみが良いですよ◎・酸味や苦味の部分にMAILLE ディジョンマスタードを使うと、一気にレストランみたいなオシャレな味になるの!使ってみてください
2024/10/15
10分
主菜お仕事してる方必見!!漬け込んで焼くだけシリーズのおかずです。普通に焼いて、その場で味をつけても良いのですが、半調理品として冷蔵・冷凍しておけば、食べたい時に焼くだけで済みます。玉ねぎと一緒に漬け込むことで、安いお肉もパサつかず、驚くほど柔らかく仕上がりますよ。ごま油も一緒に漬け込むので、焼く時に油をひく必要もなく、ラクチンです。使用する調味料の種類が多めですが、準備さえしておけば、あとは焼くだけです。簡単ですが、味は、きちんと♩しっかりした味付けなので、卵黄をのせて丼にしても良さそうです。
2024/09/19
10分
主菜疲れすぎて思考停止する日、誰しもありますよね。レシピを探すのも面倒くさい。お買い物に行くのもしんどい...そんな時に、大抵は家にある鶏もも肉を使って、チャッチャと作れるリピートおかずをマイ定番リストに入れておくと心が軽くなります。下味冷凍をしておいたら、さらに楽!冷凍庫から出して焼くだけなら、脳内がフリーズしていても食事の支度が出来ます🎵冷凍しなくても、鶏もも肉に塩麹をもみ込んで20分漬け込んでから焼くだけでも💮
2024/09/01
15分
主食常備率の高いツナ缶を使って簡単!しめじたっぷりのパスタです。青じその香りが爽やかでアクセントになります。コンテナを使うことで冷凍ストックでき、電子レンジで簡単にすぐに食べることができます。「盛り付け写真協力:奥村暢欣/冷凍の専門家が本気で考えた! まるごと冷凍→レンチンごはん(宝島社)」
2024/09/01
15分
主食豆板醤が入った肉味噌が食欲そそる「台湾まぜそば」を簡単に食べられます。いりこの魚粉のパンチある香りでさらに旨味アップ!コンテナを使うことで冷凍ストックでき、電子レンジで簡単にすぐに食べることができます。「盛り付け写真協力:奥村暢欣/冷凍の専門家が本気で考えた! まるごと冷凍→レンチンごはん(宝島社)」