野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「温まる」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/20
20分
汁物
鮭と根菜と酒粕の旨みで出汁いらず!酒粕を最初に加えることで、お酒の香りもキツすぎず、旨みだけが残ります。ご飯と鮭の粕汁があればそれだけで幸せ!
2021/07/29
10分
主菜
【厚揚げにもやしあんが絡まって絶品♪】冷たいものばかりになって胃も疲れも感じる今日この頃🥺毎日忙しくてバタバタ🥺やる気出ない日にも簡単時短♪胃に優しく温かく、そして夏バテしないようにボリュームのある1品☆胃が元気なら唐辛子や生姜を加えても◎節約♪ダイエットにも♪ガッツリ食べたい方はご飯にかけてもおいしいです🍚♡
2021/07/12
15分
デザート
フレッシュなブルーベリーをたっぷり使用したフルーツ白玉です♪フルーツ白玉は缶詰を使用することも多いですが、今回は爽やかなブルーベリーに合わせて、炭酸水とはちみつでシロップを作りました。 皮ごと食べられるブルーベリーには、女性に嬉しいビタミンC、食物繊維、アントシアニンなどの栄養が含まれています♪
2021/03/20
15分
汁物
ビタミンCが豊富なレンコンはスープにすると水に溶けた栄養素も無駄なく全部食べることができます。レンコンやネギには抗酸化作用があり免疫力もアップしてくれるので、我が家の風邪予防に欠かせないスープです☆すりおろしたレンコンで自然にとろみがつくので体の中から温まりますよ。ビタミンBが豊富な豚肉と合わせると美味しさも栄養もさらにアップ!簡単に作れるので、風邪予防にぜひ作ってみてくださいね。
2021/02/18
50分
主菜
寒い季節に食べたくなるおでん。地域や家庭によって味つけは様々ですが、我が家の味はいつもこれ(^^)なかなか味が決まらない方はぜひ!汁まで飲み干してしまう美味しいおでん、食べてみてください♡○大根には消化を助ける働きがあり、胃酸過多、胃もたれ、胸やけなどに効果が期待できます。○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。○こんにゃくには腸内環境を整え排便を促す作用があります。 またコレステロールと糖の吸収を抑制する効果、糖尿病、高血圧、動脈硬化予防にも期待できます。
2021/02/12
10分
主食
ひと煮たちでパパっと完成する、体の温まるあんかけ肉うどんです。とろみのお出汁ともっちりうどんが相性抜群♪牛肉の濃厚な旨みも合わさり汁まで飲み干す美味しさです。うどんはレンジにお任せ、つゆの材料は鍋で少し煮るだけなのでお料理初心者の方でも安心して作って頂けます。手早く済ませたいお昼や、飲んだあとの〆にもおすすめですよ。
2021/02/11
70分
汁物
ホロホロに煮えた手羽元と、トロトロに煮えたキャベツ、たっぷりにんにくの味わい深い味噌スープです^^時間はかかりますが、とても簡単に出来ちゃいます♪1杯でお腹満足なおかずスープです^^薬膳効果☆鶏手羽元…食欲不振に、疲労回復に、虚弱体質に.コラーゲンが豊富で、美髪、美肌効果、骨の老化予防にも効果的☆キャベツ…胃もたれや胃痛、胸のつかえに☆にんにく…腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆味噌…お腹の冷えに、二日酔いに、抗酸化作用、がん・高血圧・脂肪肝予防に
2021/02/07
5分
汁物
普段捨ててしまいがちな“レタスの外側の葉”。レタスの外側の葉は内側に比べてベータカロテンやビタミンCなどの栄養価が多く含まれてると聞き苦みを感じるのはポリフェノールなどがたくさん含まれている証拠だそうです。今回はそんな栄養満点なレタスの外側の葉を使って身体の芯まで温まるスープを作りました。このスープを基本に他の野菜や肉類などなど入れてアレンジを楽しむ事も出来ます。
2021/02/06
20分
主菜
白菜がたっぷりなクリームシチューです^^牛乳と小麦粉と片栗粉を混ぜてから加えるのでルーを使わなくてもとっても簡単に出来ちゃいます♪とろーり白菜が最高に美味しいです^^薬膳効果☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に☆ベーコン・ハム(豚肉)…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2021/01/28
40分
主菜
寒い日に食べたいおでん!そのおでんをもっとおかずに!ごはんに合う煮物風に仕上げ文句なしのメインおかずにしました(^^)/おでんは一から作ると下準備が大変ですが、こちら卵、大根、蒟蒻のみの下準備でよく、あとは全てだし汁で煮込むだけです♪品数が少ないおかずおでんで手間を減らしつつ、ごはんに合うよう味付け。味変で胡麻味噌だれもつけました(^o^)♪大根はとろとろで出汁は飲み干したくなるおいしさです!是非お試し下さい☆
2021/01/24
10分
汁物
あさりの旨味たっぷり♪うどんスープと合わせたら、めちゃめちゃいい味に♪生姜もきいてさっぱり♪身体もポカポカになります♡とにかく簡単♪火にかけるだけなので、是非お試しください♡
2021/01/24
15分
汁物
具沢山でお腹大満足なおかずスープです。鶏肉に片栗粉をまぶして煮るので、お肉が柔らかくつるりと美味しいです♪とろーりスープにふんわり卵に癒されます。寒い日にぽかぽか温まりますよ^^薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に
2021/01/21
20分
主菜
玉ねぎの甘みと出汁の相性が抜群で、身体あたたまる一品です。圧力鍋がなくてもとってもおいしく柔らかい玉ねぎの肉詰めです♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/01/21
15分
汁物
今回はシチューのルウを使って、簡単にクラムチャウダー風のスープを作りました♩ホタテとベーコンの旨味がスープに染み出していて絶品😍材料を切れば後はレンジにお任せ♡お手軽なので朝食にもぴったりレシピです!⋆★プラスαレシピ★⋆茹でたパスタに残ったスープをかければ、クリームスープスパもできちゃう 𓈒𓏸𓐍〜レンジでパスタの茹で方(2人分)〜耐熱ボウルに半分に折ったパスタ160gと水450ml・オリーブ油大さじ1を入れ、600wのレンジで既定の茹で時間+4分加熱。※コンソメ小さじ1とにんにくチューブ約2cmを加えて加熱すると更に◎
2021/01/17
30分
主菜
材料をお鍋に入れて蓋をして煮るだけ!白菜がたっぷり食べれる簡単おかずです。お肉には粉をまぶしているので、プリプリな食感☆ほんのりとろみがついて温まるおかずです。