野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「えのき」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
?えのきの基礎知識
えのき(エノキタケ)は白くて細長い食用キノコです。えのきの生産量は日本国内の栽培キノコの中で最大です。えのきが白くて細長いのは、日光を当てずに気温約5℃の冷蔵庫のような状態で瓶の中で栽培されるためです。えのきは生では食べられないため、必ず加熱調理してから食べるキノコです。えのきを食べる時は、鍋や味噌汁といった汁物や煮物、軽く茹でておひたしやあえ物、他の野菜や肉などとの炒め物の調理法が一般的です。豚肉やベーコンなどと一緒に肉巻にして焼いたり、天ぷらなどの揚げ物にも使われます。醤油で煮たえのきは「なめたけ」と呼ばれています。
2023/09/25
3分
副菜【もっと早く知りたかった?😭】今回は、なんと味付きのだしパックを使用しています。鰹節屋さんの作る商品だから出汁の旨味もしっかり!それでいて、砂糖や粉末醤油で味がついているので、これだけでしっかりと味がキマる。 もちろん普段のお味噌汁にも使えて、破って使えば和風の万能調味料にも◎粉末が細かくサラサラで、味なじみも抜群です。出汁をきかせると減塩にもつながるよ👩⚕️ぜひお試しください! ❮ 1人分目安 ❯ カロリー41kcal たんぱく質1.8g脂質2.8g 炭水化物3.0g 食塩相当量1.12g
2023/09/18
10分
主食はさみを使えば包丁もまな板もいらず!スパゲティの茹で時間でできる簡単レシピです。豆苗・えのきを長いまま使ってスパゲティのような感覚で食べるので、スパゲティの量を少なくしてもボリュームたっぷりでヘルシーです。
2023/09/14
5分
副菜つるむらさきを鍋に入れてみたら、独特の匂いとえぐみが強くて子どもたちが食べてくれず。それならと、ごまをたっぷり効かせた香ばしい胡麻ベースの和え衣で、つるむらさきと同じように、加熱したらトロミが出るえのきと合わせ、喉越しがいい和え物を作りました♩
2023/09/02
25分
主菜たっぷりえのきを刻んで混ぜた、えのきバーグ。えのきのほどよい水分で、びっくりするくらいふわっふわに仕上がります!冷めてもふわふわなので、お弁当にもおすすめ!今回は、"わさびマヨ"を添えて。相性抜群なので、ちょっとずつつけながら召しあがれ♪
2023/09/01
10分
副菜\電子レンジで作る10分副菜/えのきがトロトロでとっても美味しい一品です♪ポン酢とわさびの相性抜群!簡単に味が決まります♪
2023/08/22
15分
副菜今日は磯の香りがたまらない2種類の海苔を使ったえのき唐揚げを作りました😊カリカリ食感のえのきは食べたら止まりません👍味付け海苔がさらに美味しくしてくれますよ!片栗粉をしっかりつけてカリカリにしてくださいね!きのこ嫌いなお子様でも食べれるえのきの唐揚げ、是非作ってみてください☺️
2023/08/16
5分
副菜お手頃価格のえのきだけで、節約作り置き!えのきの食物繊維で腸活、低カロリーでダイエットにおすすめ。白だし漬けでやみつき味。大葉が漬かると食べやすくなります♪おつまみにもピッタリ。えのきは食物繊維の他にも、糖質代謝のビタミンB1、脂質代謝のビタミンB2 も含まれています。レンジ調理することで、水溶性ビタミンをむだなくいただけます。
2023/07/31
15分
主菜ご飯はフライパンでも炊けるのご存じですか✨今回はえのきを丸ごと使った炊き込みご飯をご紹介します♡炊飯時間はフライパン15分!その前に研いだお米を30分水につけておくので、その時間を考慮して準備してくださいね♪フライパンでここまで美味しくできるなんて✨覚えておいて損なし!お引越しの日や炊飯器が壊れたり、炊飯器に香りをつけたくない人にも!コンソメ醤油がたまりません!