野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「もち米」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2023/12/23
30分
主食お祝い行事につきものの「赤飯」今回は、炊き赤飯ではなく蒸し器で蒸したのと同じように出来上がる「レンジ赤飯」を紹介します!そして、今回は「さつまいも入り♡」小豆とさつまいもでWの美味しさなんです~♪お好みで黒ゴマをふって食べて下さいね♪お正月にもピッタリです!
2023/12/13
10分
主食いつもの「さつまいもごはん」を格上げ...!ほうじ茶で炊き込むと、芳ばしい香りと風味で、いつもとひと味違った味わいに。フワフワもちもち「ほうじ茶おこわ」味つけには塩麹を使って、麹の効果でふっくら仕上がります。
2023/11/15
20分
主食薬膳料理といわれる参鶏湯は、いくつかのポイントを押さえるだけで家庭でも簡単に美味しく作れます。身体がポカポカ温まる食材をたっぷり使用しているため、寒い季節にぴったりです。「参鶏湯」の名前の由来にもなっている、参=高麗人参は欠かせない食材です。(韓国食材店などでは購入が可能です)干しナツメ、ニンニク、生姜、ネギなどの材料を入れてじっくり煮出すことで、味わい深いスープに仕上がります。
2023/10/19
60分
主食家族の誕生日はお赤飯を炊くのが昔からの習慣。蒸し器でじっくり蒸して作ります♪時間と手間はかかるけど…やっぱりおいしい!白米ともち米は半々で硬めに仕上げるのが好みです。小豆を炊くついでにあんこを作るのがいつもの流れです。
2023/10/15
5分
主食旬の食材「栗」と「さつまいも」を加えたごはんダブルのほくほくとした美味しさで食欲が止まりません!!ごはんも、もち米も加えてもちもちの食感に塩味を聞かせたご飯と、甘いさつまいもと栗でバランスのいいごはんになりました~♪冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ!
2023/09/10
80分
主食母の味に近づいたかな、と毎年思いながら作っています。あんこを作るのに1時間かかるので、お米を研いで浸水させ、炊き上げるのと当時に作業するといいです。お砂糖の量も加減して作ってください。もち米とうるち米の割合もお好みでどうぞ。我が家はお昼ご飯に食べていました。あんこは市販のものを買ってきてもいいと思います。でも、手作りすると格別に美味しいですよ。残ったら冷蔵庫で1週間保存できるので、お汁粉やアイスクリームやかき氷に載せたり、白玉団子に載せても美味しいですよ。お彼岸におはぎを食べるのは「祖先を敬いお供えする」「小豆が赤いので邪気払いの意味合いもある」と言われています。
2023/05/04
30分
主食我が家のナンバーワン人気メニューで、こどもの日には毎年必ずリクエストされるメニューです。15年以上作り続けているレシピで、炊飯器で作ってみたり、混ぜご飯にしてみたり、いろいろ試してみたけれど、やっぱりこのレシピが我が家の一番人気です。
2022/11/07
35分
主食◉10月にいただいた生栗を多忙すぎて栗仕事ができないと思い冷凍しておきました。・新米の季節に必ず炊く栗ご飯。冷凍栗で炊いてみたら、ホクホクで甘くて驚きました。・剥きながら虫も避けることができ食べる時は安心です。・冷凍しておけば、まだ間に合う!時間のある日に美味しい栗ご飯が味わえます。