野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「スパイス」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2022/11/20
30分
汁物甘ったるくなりがちなさつまいものポタージュは、キリっと香るスパイスの風味で食欲も消化力もアップです!【薬膳メモ】さつまいもは胃腸を元気にする食材です。とはいえ、さつまいもを単体で取ると、お腹が張る(ガスが出る)のどに詰まる感じがする、または食べた後にお腹が重たい・・・という実感も持つ方もいらっしゃいますね。そういう時は、スパイスの出番です!クミンやナツメグは、消化を促し、フレッシュな香りで気を巡らせる効果も。食べた後のもたれを緩和します。また、シナモンは寒い季節におすすめ。お腹から体を温める食材です。
2022/10/30
30分
主食スパイスから作る、ゆるめのキーマカレーです。スパイスから作るカレーは、敷居が高いイメージがありますが、最初に、玉ねぎを炒めるのに、15〜20分ほどかかるだけで、その後は、材料をペーストし、調味料を混ぜて煮込むだけです。最低4種類のスパイス(レシピの【B】のスパイスのみ)と、どの家庭にもある定番の調味料があれば、簡単に作れます。ルーのカレーを食べ慣れていると、スパイスから作るカレーは、一味足りなく感じることもあると思うので、コクを出すために、トマトケチャップ・中濃ソース・コンソメなどを加え、水は使わず、牛乳で煮込むようにしてあります。
2022/10/16
20分
主菜腸詰めはできませんが、お家で簡単にソーセージ作り♪♪難しいことは、何一つありません😊👍皮なしの香り豊かなソーセージです♪♪サラミでソーセージ感を出しました😁子供達が喜ぶ事間違いなしです😊💕
2022/10/13
15分
主食スパイスカレーって難しいイメージですが、実はとっても簡単なんです~♪材料を炒めてスパイスを加えるだけ!!ルーを使うより、さっぱりとしているので私は大好きな味です♡基本の3つのスパイスさえそろえておけば簡単にスパイスカレーが出来ちゃいます~♪よかったらお試しくださいね
2022/09/10
20分
デザート食べ慣れたお月見団子にスパイスをプラスしてみませんか?秋をイメージさせる甘い芳香をもつ馴染みがあるスパイスをきなこに混ぜていただきます。スパイスを複数使うことで深みが増しますよ。
2022/09/10
20分
デザート食べ慣れたお月見団子にスパイスをプラスしてみませんか?バニラのような甘い芳香とスパイシー感があるクローブを練り込んだお団子はこの季節にぴったり。カルダモンとレモンの爽やかさも加わり、さっぱりといただけます。
2022/09/05
15分
デザート甘塩っぱさで手が止まらない絶品おやつ。スペルト小麦をつかっているので、食べ盛りの子どもたちにもぴったりです。スパイスとスペルト小麦のマリアージュを簡単レシピでご体験ください。
2022/09/05
15分
主菜※下味にきび砂糖(上白糖可)を追加、しょうゆを醤油糀にしています。(2023年9月)簡単に作れる「ズーラン炒め」です。ズーランは、クミンのこと。もともとは羊が使われていますが、牛肉でも最高!醤油とクミンの組み合わせも、私のレシピではおなじみになりました。
2022/08/20
10分
主食私は、スパイスオタクなので、20種類以上のスパイスを常備してあります。今回は、そのスパイスを活用して、ビリヤニ風の炊き込みご飯を作ってみました。本当のビリヤニは、ホールスパイスを使いますが、比較的手に入りやすいパウダータイプに置き換えてます。玉ねぎは、揚げずに入れるので、代わりにフライドオニオンを入れてます。バスマティライスがないので、日本のお米に置き換えてますので、ビリヤニ「風」であることをご理解ください(笑)スパイシーなものがお好きな方には、おすすめです♩
2022/07/22
10分
副菜香ばしいナッツとスパイスのエキゾチックな香りがクセになる、デュカを使ったアボカドトーストのレシピです。デュカは作り置きできるので、アボカドと卵をのせれば、ちょっと飲みたいときのおつまみトーストがすぐ完成!煎ったナッツとスパイスを混ぜるだけでできるデュカは、ふりかけるだけでサラダやおつまみがワンランクアップする、魅惑の調味料。ナッツやスパイスの組み合わせを変えれば、オリジナルのデュカを簡単に作ることができますよ。ポーチドエッグをきれいに失敗なく作る方法もご紹介しています。
2022/07/03
20分
副菜枝豆は茹でずに焼くことで、香ばしさはもちろん、オイルやスパイスが良く馴染みます。豆類はガスが溜まりやすいので、お腹の張りが気になる方はコリアンダーシードをマスタードシードに代えると良いでしょう。マスタードシードはガスを抜いてくれます。塩洗いし、少し休ませることで皮の汚れやアク、えぐみが取れ、甘さが一層引き立ちます。
2022/06/26
10分
主菜安くて低カロリーで高たんぱくな鶏むね肉をさっぱり&スパイシーな夏向きのおかずにしました!工程は焼いて漬け込むだけ☆マリネ液にスパイスを加えてコクと風味と食欲アップ効果☆できるだけ火を使う時間を少なく、焼いたら漬け込むだけの簡単レシピです。冷蔵庫で漬け込んでおくことで、お肉に味がしみ込んでしっとり美味しくなります。3日ほど日持ちするので、作り置きにもOK。酢を使っているのでお弁当にもおすすめです。(お弁当に入れるときは水分をきって詰めてください)
2022/06/14
10分
副菜真夏のような日照りの強い日もあれば、雨量が多く自然界全体の水分量が上がる日も。5.6月は一年中を通しても特に一日のなかで寒暖差がある時期です。そんな時は夏の旬を先取りしつつ、カファやヴァータの調整もぬかりなく。ズッキーニから出る水分をアク抜きで少し減らしつつ、最後はレモンでキュッと締まり良く、オイルで潤い逃さず仕上げるマリネ。 オリーブオイルは加熱によって失われる成分もある為、生用に。ギーは飽和脂肪酸であり酸化しにくい性質があります。 加熱による酸化についても、煙点が250℃と高いため変敗度が低く万能オイルです。オイル二刀流によってパフォーマンスの高い化学反応を楽しむ♪