野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
新着順
人気順2021/09/29
10分
主菜★【にんにく風味の味玉】定番の味玉もいいけれど、ラーメンや炒飯にはちょっとにんにく風味の味玉がバッチリです。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。 ★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず水に取る】茹で時間を守って、余熱で火が入らないように必ず水にとります。
2021/09/17
10分
副菜超簡単な半熟味玉です♡味付けは焼肉のたれのみ♪調理の一番初めに作って冷蔵庫に入れておけば、メインや副菜を作っているうちに完成します!
2021/08/22
10分
副菜★【失敗しないピリ辛ラー油味玉】お好みのゆで卵の固さにして、ピリッとラー油の効いた味玉です。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。 ★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず水に取る】茹で時間を守って、余熱で火が入らないように必ず水にとります。
2021/07/19
15分
主菜鶏むね肉×「味の素®」味玉×「味の素®」減塩&減糖レシピ【鶏肉と一緒にゆで卵を漬けて味玉も完成の一石二鳥レシピ】★絶品鶏チャーシューがレンジで6分で完成!しっとりポイントは最初の下味と最後にタレの中で冷ますこと。漬け汁にひと晩漬けると味が染みておいしいです。★鶏むね肉や卵はタンパク質が豊富でそうめんなどの炭水化物ばかりのメニューに栄養を補います。★お肉の下味に使う塩は本来の量の半量にし、うま味調味料「味の素®」を5ふり。お肉に下味がつきうま味の力で少ない塩でもおいしくいただけます。塩分を減らした分、味のバランスをとるために砂糖も大さじ1→小さじ2にした減塩&減糖レシピです。
2021/06/14
15分
副菜茹で卵がお洒落な一品に大変身!ソースをかけてカルパッチョ風にしたらとても美味しかったので、卵好きな方はぜひ!醤油ベースのソースと半熟卵が相性抜群!一皿で存在感があるので、おもてなしの場にもオススメです。
2021/06/07
10分
副菜【ビールに最高!究極のおつまみたまご(味玉)できました】味わい深くまろみがあり、やみつきになるほんのり辛いニンニク醤油味。仕上げに「日清かけて香る純正ごま油」をたら~りしたら、ごま油の香り贅沢な至福の一品になります。白髪ねぎは食感と風味をぐっと高めてくれます。ぜひ一緒につまんでくださいね。~日清かけて香る純正ごま油~・卓上に置いておくのにちょうどいいサイズ。・一滴から注げ、欲しい分でピタッと止まり液だれしにくい!・油を酸化から守るフレッシュキープボトル。・濃厚な香りと芳醇な旨味が、欲しい時に欲しい分味わえます。
2021/05/02
10分
副菜煮豚と一緒に食べたい、煮豚のタレでできる味玉レシピ♪煮豚のレシピと合わせてどうぞ!(煮豚のレシピでも最後に味玉の作り方をご紹介しています♪)お弁当やおつまみにぴったり!!作り置きにもオススメな煮豚のレシピはこちら♪https://oceans-nadia.com/user/391539/recipe/402633
2021/04/13
30分
副菜とろとろの半熟卵が楽しめるのは沸騰したお湯で6分半きっかり茹でることが大事!そのあとはすぐに氷水で冷やすのがポイント!漬け汁は煮物の残り汁を利用してもいいです。
2021/04/09
3分
副菜よだれ鶏のたれを活用した簡単味玉です。ラー油入りの自慢のたれで、ごはんがススムおかず級のおいしさ。ラーメンのトッピングやお弁当のおかず、味玉のっけごはんなどさまざまにご活用ください。
2021/03/27
15分
主菜普通の酢を使ったさっぱり煮より、よりさっぱりに仕上がります♡蜂蜜とレモンの相性はよく、コクもでてとってもいい味に♡子供も喜ぶおかずです♡
2021/02/27
10分
主菜★【失敗しない煮卵】【味付けの黄金比】水4対しょうゆ3対みりん2対砂糖1覚えやすい分量です。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。 ★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず水に取る】茹で時間を守って、余熱で火が入らないように必ず水にとります。
2021/02/26
10分
副菜★【いつも同じ固さのゆでたまご】毎回、同じ固さのゆでたまごが出来上がります。卵はMサイズを基準にしています。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず水に取る】茹で時間を守って、余熱で火が入らないように必ず水にとります。