野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「基本・定番」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2024/08/26
35分
デザート和菓子の中でも特に身近な存在のみたらし団子。スーパーなどでも簡単に手に入りますが、手作りすると美味しさも格別です。白だしを少し加えるだけで、甘塩っぱいタレの風味にぐっと深みが増します。お月見の季節にあわせて、ぜひご家庭でお団子づくりを楽しんでください♪
2024/08/24
10分
主食暑い夏、せっかくなら暑さを楽しむ本格的なエスニック料理はいかがですか。おうちで手軽に本格的なタイ料理、夫が大絶賛したおうちガパオです。作り置きもできるので、忙しい時はレンチンして食べちゃってください!
2024/08/22
15分
主菜鮭ときのこ、野菜をホイルで包み蒸し焼きにした簡単おかずです♪お魚も野菜もきのこも食べれてあっさりヘルシーな健康和食🥰レモンをきゅっと絞って、醤油やポン酢で食べるのがとってもおいしくてお気に入りです♡♡
2024/08/15
25分
調味料炒め時間が長く、焦がしすぎてしまうことも多いあめ色玉ねぎですが出来るだけ時間を短縮し、焦がさずにできるコツをご紹介します。玉ねぎに均一に火入れをし、差し水で乾燥を防ぐことで炭化するのを避けるだけでなく、しっとりとした仕上がりになりスパイスやルウとも馴染みが良くなります◎カレーやシチュー、スープなど、色々な料理に使えますのでぜひ作ってみてください♩
2024/08/08
15分
主菜我が家の基本のアジの南蛮漬けです。3枚におろした鯵を使用の簡単で食べやすい鯵の南蛮漬けです。野菜がたっぷり入るのでヘルシーです。作り置きもできるの便利です。
2024/07/27
50分
デザートタルトに使う生地には大きく分けてパート・シュクレとパータ・フォンセの2つです。Pâte Sucréeに比べ、Pâte à foncerは砂糖なしか、砂糖を少量入れて作るため、甘くない塩気のある生地です。Pâte Sucréeは砂糖が多く、焦げてしまうので長時間焼く必要のあるアパレイユを使うようなタルトには不向きです。しかし、Pâte à foncerは砂糖がほとんど入らず、火が入るまでに時間がかかります。焼成時間に見合った生地を選ぶといいでしょう。シュクレ生地に比べ塩が多い為、菓子だけでなく料理の前菜などにも適しています。
2024/07/10
25分
副菜じゃがいもが主役の「じゃがいもガレット」です。シンプルですがフランスでは昔から好まれる料理です。アレンジレシピ:じゃがいもガレットの上にクリームチーズとスモークサーモン、サラダをのせればランチにもオシャレなおつまみにもなります。じゃがいもガレットに粉チーズやハーブなどを加えても美味しいです。
2024/06/30
15分
主菜これからの季節におすすめした、簡単&本格的なゴーヤチャンプルーです。めんつゆで味付けも簡単です。ゴーヤーの苦みを感じにくくするのは、以下のポイントが重要です。➀苦みのあるワタをしっかり取り除くこと➁苦み成分は水に溶ける性質があるため、塩もみして5分おいたあと、水で洗い流すこと➂サラダ油と豚肉といっしょに炒めることで、油でコーティングし、苦みを感じにくくすることぜひ一度お試しください。
2024/06/25
20分
副菜サクッとおいしいかき揚げレシピです♪卵は使わず、小麦粉と水だけで簡単に衣をつけ、揚げ方は簡単に揚げる方法とお店のように仕上げる方法をご紹介しています!作る際の状況に合わせて、お好きな方でぜひ作ってみてください😇💓
2024/06/21
10分
主菜わが家の生姜焼きです。お肉をたれに漬けこみません。豚ロース生姜焼き用のお肉を使用する場合は小麦粉をまぶします。小麦粉をまぶすことで肉がパサつくのを防ぎ、たれが絡みやすくなります。ご飯がすすむおかずです。