野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「油揚げ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/27
15分
汁物シャキシャキ食感とさわやかな香りが楽しめる「セロリと油揚げの味噌汁」。おいしい味噌汁があるだけで食事の満足度があがります!時間がある時は昆布とかつお節で丁寧にだしをとり、忙しいときはパック出汁でお手軽に!具材を変えるだけで旬を楽しむことができますよ♪味噌は沸騰させると風味が飛んでしまうので弱火にしてから溶きいれるのがポイント。味噌はこさずに大豆のつぶつぶ感まで楽しむのがおすすめです!
2023/09/23
10分
副菜あと一品欲しいときやおつまみにおすすめな「ほうれん草とカリカリ油揚げのピリ辛炒め」。ピリッとした七味唐辛子がアクセントになっています。★こんな人におすすめ□あと一品ほしい人□野菜不足が気になる人ほうれん草は緑黄色野菜の中でも栄養価の高い野菜として知られています。抗酸化作用の高いβカロテンやビタミンCのほか、貧血対策に役立つ鉄や骨をつくるカルシウムなども豊富に含まれています。
2023/09/17
5分
主食こってり味の主菜が多い秋冬ご飯に合わせて、塩味ベースのしっかりと素材の美味しさを感じる炊き込みご飯に。味出しになる油揚げに、昆布でうまみをプラスして、さつまいもの甘みが引き立つように仕上げました♩通常は、塩で素材を引き立たせる炊き込みご飯ですが、今回はハナマルキの液体塩こうじで、素材の旨みを引き出しながら、風味を素材にのせることができました♩塩こうじを入れたご飯は、冷めた時に茶色く変色するので、油揚げ、醤油を入れることで目立たなくなり、醤油の香りも風味のアクセントにしています。♯ハナマルキタイアップ
2023/09/07
10分
主食きつねそばと、たぬきそばの融合!どちらも美味しいから、私的に、コレはあり(笑)いつも作っていた、我が家の定番ぶっかけそばで、良いとこ取りの、欲張りレシピです!レシピにしても、大丈夫⁈と思うような簡単さですが、美味しいので、めげずにレシピ化(笑)ネーミングに苦戦しましたが、結局、心の叫びのままとなり、ひねりは無し(笑)
2023/09/04
15分
副菜【油揚げレシピ】我が家で何気に人気な“きつねうどん”。のせてる揚げはいつも適当に煮ているんですがw先日ママ友に『レシピ教えてーっ!!』と聞かれたのでまとめてみましたw我が家で大人気の揚げですw
2023/08/29
10分
副菜レンジで手軽に作れるなすと油揚げのさっぱり副菜です!ポン酢✖️かつお節で和風な味わいに🥢✨あと1品欲しい時のパパッと副菜にとってもおすすめなので是非作ってみてください♫
2023/07/28
10分
主食★【とろとろなすとカリカリ油揚げ】なすはとろとろ、油揚げカリカリの2つの違う食感を楽しめます。油揚げの代わりに厚揚げでもボリュームが出ます。★簡単な夏休みのお昼ごはんにも冷凍麺を使えばレンジだけでフライパンで茄子と油揚げを焼くだけです。★油揚げは焼くと中から油が出て表面カリカリになります。★そうめん以外にも蕎麦や細いうどんでも美味しいですよ。
2023/07/27
25分
汁物お揚げさんの中から熱くて甘~い汁があふれてきて夏のエアコンで冷えた体を中からじんわり温めてくれます。京都に行ったみたい🥰体の中からぽかぽか癒されます...🍀
2023/07/21
10分
副菜なす、小松菜、油揚げでつくるボリュームたっぷりなおひたしです🤭💕甘めのお出汁がじゅわっと染みて美味しい1品です♬冷蔵庫でよく冷やして食べるのがおすすめ👍!是非作ってみてください😋💕
2023/07/19
15分
副菜旬のとうもろこしで手軽に作れるおつまみを作りました。火を使わずトースターで焼くだけで簡単です。「ヤマキ 割烹白だし」と「ヤマキ かつお節『氷熟®』マイルド削り」を加えることでうまみも増し、食べごたえのあるお箸がすすむ一品になります。大人の方は、仕上げに七味や一味唐辛子をかけてピリッとさせるのもおすすめです。またお子さんにもおすすめ!ピザ風おかずとしてお召し上がりいただけますよ。生のとうもろこしをたっぷりのせて食べる油揚げピザはシャキシャキとした食感もよく甘味も強く美味しいですよ。コーン缶や冷凍コーンでも同じように作れるのでぜひ試してみてくださいね。
2023/07/19
25分
副菜油揚げの中に豆腐とひじきなどを詰め込んだ巾着に仕上げました✨使用する食材はどれも低コストのものばかりなので節約おかずにぴったり💕ひじきは煮ている間に戻るので予め水で戻す手間は不要!豆腐のレンチン後触れる程度になったらドバ〜っと具材全部混ぜてOK🙆♀️宜しければお試しください💕
2023/07/08
10分
副菜娘がおかわりあるー?って言ってくれたんです❣️トマト苦手な娘が、、、このレシピも大成功🙌超簡単で、失敗なし!油揚げが破けたとしても気にしないで大丈夫です♪ 食べる時どうせガブリして破けるんだから♡巾着作る時、いつもなら箸コロコロして、油揚げ開きやすいようにするけど、破けてもいいから今回はやりませんでした!案の定破けた😆でもそんなの関係ない♡コンソメの煮汁が油揚げにしみてジュワッってなります!中のトマトチーズもとろけてトロッと、めっちゃ美味しいです♡スープごと全部お召し上がりください♡
2023/07/04
25分
主食人気のキンパを油揚げに詰めた、キンパ風いなり寿司♪作り方は簡単!甘辛お揚げにキンパご飯を詰めて具材をのせるだけ!見た目は難しく見えますが、油揚げはレンジで、ご飯はすし飯ではなく調味料を混ぜるだけ!のりで巻かずに作れるので簡単に出来ますよ。三菱電機の本炭釜 紬の粒が立ったしゃっきりご飯は、口に入れると一粒一粒ほぐれてお米の美味しさがたっぷり味わえます。キンパといなり寿司の美味しいところを合わせた、今までのいなり寿司のイメージが変わる具だくさんで見た目も豪華な新しいいなり寿司。普段のご飯はもちろん、おもてなしやお弁当にもぴったりですよ◎
2023/06/26
10分
主菜油揚げでサクサクジューシーに面倒な衣付けも不要♪ヒルナンデスでご紹介したトンカツの作り方をご紹介したいと思います😊お肉は少しで大満足!包丁不要のお手軽レシピです♪肉汁と水分がしっかり閉じ込められているのでとってもジューシーですよ。油揚げは手でギュッと握って油をオフ!通常の油抜きよりお手軽です👍また、袋状に開くには箸を転がして摩擦で開くやり方が一般的ですが全体をぎゅっと握るだけでも開きますよ^ ^油揚げを裏返すと食感がカリッと良くなりより衣のような見た目に変身✨良かったら作ってみて下さい^ ^
2023/06/22
10分
副菜和食の定番の胡麻和えに味噌+油揚げを加えるだけでいつもとまた違う風味になりやみつきに😁💕小松菜はレンチン加熱で、油揚げの油抜きは熱湯をかけるだけなので隙間時間に作りやすいですよ⏰宜しければお試しください💕