野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「黒豆」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/07
3分
主食お米本来の甘さと炒った香ばしい大豆の風味が絶品!液体塩こうじを加えるだけで程よい塩味が全体にいきわたり、ご飯が美味しい♡炒り大豆の香ばしさも引き立ちます。市販の炒り大豆を使えばとっても簡単!大豆や黒豆など、お好みでブレンドしてみてくださいね(^^)/
2023/01/07
5分
デザート黒豆の煮汁にも黒豆の栄養がたっぷり!でも甘いからそのまま飲むのはちょっと・・・・黒豆の煮汁を活用した簡単スイーツです☆優しい甘みとプルプルな食感で子供から大人まで楽しめる和風スイーツです(^^)/黒豆の煮汁が残っていたらぜひお試しくださいね♪
2023/01/05
180分
副菜私の黒豆は黒砂糖で煮る黒みつ煮。重曹や塩、醤油などは使わないですが、ふっくら本当においしくて、ずっとずっと食べていたい黒豆が炊きあがります。むずかしい事はまったくなくて、煮て冷まして…をくり返すだけ。甘すぎない黒蜜味が大好き、味の素Ⓡを4ふり入れると黒豆のおいしさがひきたちます!!いつも身近において食べていたい♪そんなお豆さんなのです。作り置きもOKですので、お正月以外にもどうぞお弁当にも便利です。煮て冷まして…をくり返してゆく度に、味わいも豆の食感も変わって行き、その変化を楽しむのも好きです。そして残りはお米と一緒に炊いたり、焼き菓子にいれてムッチリを楽しんでも良いですね。
2023/01/03
20分
デザート黒豆をたっぷり混ぜた蒸しパンです。卵と油は不使用。もっちりしっとりな食感です。ふんわり甘いシンプルな生地と黒豆の相性はバッチリ。おせちであまった黒豆がありましたら、ぜひ蒸しパンに変身させてみて下さい♪
2022/12/29
10分
デザートおせちの黒豆が残ったら、ドーナツにしてもおいしいです♪おもちを食べる機会も増えるので、きなこを常備している家庭も多いのではないでしょうか?きなこにまぜるお砂糖の量はお好みで増減してくださいね!黒豆×きなこの組み合わせ、合わないわけがないですよね(^▽^)
2022/12/29
25分
デザートおせちといえば黒豆!!たっぷり食べたいですよね(^▽^)甘く味付けされているので、そのまま食べるだけじゃもったいない!まぜるだけのマフィンにすれば、おやつや朝食にぴったり♪クリームチーズをのせて食べてもおいしいです…!
2022/10/17
30分
主菜動画で「おうちで簡単!とろけるチーズのトルティーヤサンド」を作ろうと思ったのですがオールドエルパソの商品をたくさん購入してしまいシンプルにたくさん料理が有るように見えるパーティー形式の簡単に時短にで作れる料理を作ってみました。シーズニングを使うから早くて簡単。このレシピのメインはメキシコで食べた赤いスープのポソレ。豚肉の小さく刻まれたコロコロしたお肉が入っていて、大きな破裂したとうもろこしが入っていていますが、ベーコンでアレンジしトウモロコシの代わりにメキシコ人も大好物な2種類のお豆を入れました。ではレシピです。
2022/09/11
5分
副菜トマトに含まれる「リコピン」と黒豆に含まれる「ポリフェノール」共に抗酸化作用があるので「アンチエイジング」に抜群!特に女子に嬉しいマリネです♪漬け込んだマリネ液にトマトの旨味が溶け込んでいるので、汁まで飲み干したいくらいです(笑)美味しく食べてきれいになれるマリネですよ♪白だしベースで作っているのでとっても簡単にできちゃいます♪よかったらお試しくださいね♪
2022/09/10
5分
副菜今回ご紹介する「キャロットラペ」は」蒸し黒豆いり♪シャキシャキとした人参にほくほく食感の蒸し黒豆のコラボが最高に楽しい♡お互いの味の邪魔をせず、人参本来の甘さと黒豆の甘さを味わう事が出来ます♪ワインのおともにも最高です!
2022/09/10
10分
副菜ポルトガルにドライブで一周したとき、朝食のために立ち寄った海辺のレストランで、どのテーブルにも出されていたカッテージチーズのパテが美味しかったの思い出します。時々無性に食べたくなり、アレンジですが、豆乳クリームを使ってヘルシーに作ります。今回はアンチエイジングケアに相応しいフジッコの蒸し黒豆を入れたら彩りも綺麗で楽しい食感になるのではと作ってみました。黒豆のシットリホクホクの食感がふんわりとした滑らかなババロアパテにピッタリ!朝に食べると栄養バッチリで1日元気に過ごしたいと言う方に、カルシウム補給、エイジングケアしたいと言う方にオススメです。