野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「もち麦」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2022/01/24
20分
主食★季節のさつまいも、きのこに加えてもち麦もプラスした食物繊維たっぷりの炊き込みご飯です。★今回はエディハウスウェアさまの電気圧力鍋を使用しました。スイッチを押してから〈炊飯モード〉で12分でできます。★秋の味覚のさつまいも、お子様がお芋掘りから持ち帰ったさつまいもなどでお楽しみください。★食物繊維が豊富な《もち麦》も加えてモチモチ・プチプチした食感です(今回は研がずに使えるタイプのものを使用しました)。もち麦50gに対して水を100ml追加し炊飯しています(こちらのレシピでは、通常の米の炊飯に必要な水に、もち麦100g分の水200mlを追加しました)。
2020/12/24
15分
主食もち麦入りぷちっと食パンの、もち麦のぷちぷち食感と、きんぴらごぼうのシャキシャキの歯ごたえが食べごたえ抜群のサンドイッチ。具材は野菜のみでヘルシーですが、きんぴらごぼうの甘辛い味わいで満足感があります。
2020/10/24
30分
主菜もち麦を使った栄養価高いグレインズサラダです♡今回は、株式会社まんでがん様の『ダイシモチ』を使いました(^^)代わりに押麦や玄米を使っても美味しいです♩゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2020/10/12
5分
主食山や災害時など火が十分に使えない環境でもフードジャーがあれば熱々のリゾットを食べることができます。もち麦は時間が経ってもきちんと食感が残っていて食物繊維も豊富です。常温保存できる食材だけを使って、材料をどんどん鍋に入れて軽く煮込めばOK!持ち歩きの時間に美味しく調理してくれます。
2020/05/11
10分
副菜便利な蒸しもち麦を使って食物繊維たっぷりなサラダにしました。シンプルな味付けであっさりと食べられます。少し置いておくとマリネっぽく味が染みて美味しいです。
2020/03/17
30分
デザート★ もち米・うるち米を半々、健康のためにもち麦も入れて炊飯器で普通に炊きました。ご飯を炊けば簡単に出来るおはぎです。★おはぎとぼた餅は違うのか?★春は牡丹が咲く季節なので《ぼた餅》秋は萩の花が咲く季節なので《おはぎ》という…説があります。地域により大きさの違い説や餡子、中に入れる入れない…様々あります。丸いものをぼた餅、長細い俵型をおはぎという説、粒あんがおはぎ、こし餡がぼた餅…中の米をうるち米がおはぎ、もち米がぼた餅…などなど。正解は?諸説あります。★最近では和菓子感覚の小さめなおはぎが流行です。小さめな丸いおはぎは一年中〈おはぎ〉と言われています。
2020/03/14
20分
汁物★【生クリーム不使用】牛乳だけで仕上げたカルシウムたっぷりクラムチャウダーです!バターと小麦粉を混ぜたものを仕上げに入れます。〈ブールマニエ〉というフランス料理のやり方です。じゃがいもが煮崩れて自然のとろみにもなります。★もち麦が煮込まれて膨らみ、自然なとろみが付きます。もっとトロミが欲しい場合はバターに小麦粉を混ぜて仕上げに入れてもトロミがつきます。(*^^*)★もち麦は第6の栄養素と言われる食物繊維たっぷりです。★ブロッコリーは一緒に煮込むと色が悪くなるので、電子レンジで別茹でして後から添えた方が綺麗に仕上がります。
2020/01/28
10分
主菜★【電子レンジで簡単】電子レンジで簡単に作れる肉味噌に食物繊維たっぷりの《もち麦》を加えました。食べ応えがあり、カサ増しで、プチプチ食感が美味しいです。★ゆず風味にした【和風のゆず肉味噌】ゆずの絞り汁を入れて、せん切りを混ぜています。★【レンジで簡単】アレンジ万能*もち麦入り肉味噌🆔385404https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/385404
2020/01/28
10分
主菜★【電子レンジで簡単】電子レンジで簡単に作れる肉味噌に食物繊維たっぷりの《もち麦》を加えました。食べ応えがあり、カサ増しで、プチプチ食感が美味しいです。★ふろふき大根やお豆腐と合わせて豆板醤加えて麻婆豆腐風に、ラーメンに加えて担々麺など、アレンジ可能です。★和風のゆずを入れた【レンジで簡単】アレンジ万能ゆず肉味噌はこちら🆔385407https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/385407
2019/09/29
20分
主菜★もち麦が煮込まれて膨らみ、自然なとろみが付きます。もっとトロミが欲しい場合はバターに小麦粉を混ぜて仕上げに入れます。〈ブールマニエ〉というフランス料理のやり方です。★もち麦は第6の栄養素と言われる食物繊維たっぷりです。ビタミンやミネラルも豊富でヘルシーです。スープの中で煮ていくので栄養逃しません!!
2019/09/03
10分
主食★コンビニで流行りの悪魔のおにぎりを手作りしちゃいました。自分で作れば天かすや青海苔もたっぷり加えてより美味しくできますよ〜^_^★もち麦も加えてヘルシーに仕上げました!!★つゆをごはんに混ぜると➡︎にぎりにくくなるので、天かすにかけて馴染ませる程度にしました。★悪魔的美味しさ一度試してみてはいかがでしょうか❓