野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「かぶ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/03/13
10分
副菜健康にも良くて簡単に作れるおしゃれなサラダをご紹介🤗かぶには食物繊維がたっぷり含まれており、消化を助け、腸内環境を整える効果があります。焼くことで食物繊維が柔らかくなり、消化吸収がしやすくなりますよ✨焼いたかぶって本当に甘くておいしいです😆それに生ハムの塩けとの相性抜群!ぜひお試しください〜
2025/02/25
30分
汁物【くらし薬膳;美肌の薬膳】冬の乾燥する季節にぴったりのスープです。潤いを補って咳を止めます。乾燥肌や便秘にもおすすめ。●このレシピの生い立ち●ごぼうとカブを柔らかく煮て、豆乳を加えてスープにしました。潤いを補って乾燥を防ぐので、冬に多いから咳や、痰を伴う咳にぴったりです。また、お肌や腸にも潤いを与えるので、乾燥肌や便秘にもおすすめ。
2025/02/25
5分
副菜冬の旬野菜をたっぷり摂れるヘルシーレシピ。れんこんは酢と和えることで変色を防いできれいな白色に仕上がります。シンプルな調味料で、野菜のうま味や食感を存分にお楽しみください。さっぱりしてパクパク食べやすいお味です。
2025/02/13
10分
副菜かぶを葉っぱごとグリルした大胆なホットサラダです。蒸し焼きでじっくり加熱したかぶはとろける食感に!フォークとナイフで食べる新感覚のサラダを自宅で簡単に作ることができ、いつもとは一味違う新しいかぶのおいしさに気付くことができますよ!#マジカルサラダ
2025/02/09
20分
副菜今日の料理は、寒い夜に温まる⛄✨かぶとカニカマのとろとろあんかけですよ😘🥣かぶは10分煮ただけでとろとろ🤭あま~いだしのとろとろ餡にしました😋✨☆寒い夜には温まるわ~👵🏻💖☆とろとろで歯がなくても食べられますぞ👴🏻✨☆愛してる人と一緒に食べたいね😺♪愛と癒しを届けるキッチンより🍀
2025/02/06
10分
汁物圧力調理することで、鶏肉の旨みが凝縮して、ガラスープがなくてもおいしく作れます。余ったかぶの葉とかぶの皮は、「捨てないで!【かぶの葉】のマヨおかか炒め(レシピID496681)」を作れば、無駄がありません。
2025/02/01
15分
副菜今が旬のかぶを葉っぱごと丸々使って、あっという間にできる副菜を作りました。レンチンして混ぜるだけで、めちゃくちゃ美味しくて子供達に大好評!!ぜひ作ってみてください。
2025/01/26
10分
副菜食べすぎて身体が重たい方、肌荒れに悩んでいる方、免疫力アップを叶えたい方におすすめのかぶレシピです♪かぶを生でいただくことで胃もたれや胸やけの解消に役立ちます。またストレスや風邪に対する抵抗力を高め、美肌にも役立つビタミンCは熱に弱く加熱する調理だと壊れてしまいます。かぶの根には水に溶けにくい不溶性食物繊維が含まれるため、体内で水分を吸収して便を増やし、スムーズな排便を促します。また便と一緒に腸内の有害物質も排出する働きがあるため、腸内環境の改善に役立ちます。腸活的にもおすすめの一品です!
2025/01/24
15分
汁物実家から貰ってきた蕪もだいぶと無くなりました。あと少しでございます今回はさっと焼いてから出汁が効いたお澄ましにしました味付けは最低限、蕪と三つ葉の風味を楽しみます少し、とろみをつけて卵でもとじました
2025/01/22
15分
汁物冬が旬のかぶはスープに入れるととろけるような食感になりとても美味しいのでおすすめです。やまやのうまだしはスープ作りにもぴったり!加えてサッと煮るだけで本格的な出汁がジュワッと溶け出すので、少しの塩を加えるだけでうまみたっぷりのスープに仕上がります。今回はバターやベーコンなどコクのある食材も入った贅沢な味わいの1品です。
2025/01/20
15分
副菜優しい味わいでうま味が濃縮されたひよこ豆味噌で作るドレッシングは、冬野菜のグリルにとてもよく合います。米麹がたっぷり入って甘くておいしいひよこ豆味噌をたっぷり使うので、麹の発酵パワーと豆の食物繊維でおいしく腸活もできるレシピです。お好きな野菜でいろいろアレンジしてみてください!
2025/01/17
15分
汁物豆乳でまろやかな味わいでカブとの相性もバッチリ、野菜の旨みたっぷりのスープ🍲かぶの葉にはビタミンやミネラルを含んでいるので、捨てずに活用してね🙆♀️スープで煮込むことで、かぶがほくほくとろーりとした食感になり、子どもも食べやい一品です♪