野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「まいたけ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/02/12
15分
主菜鶏肉と舞茸がジューシーに食べられる、ハニーマスタード炒めです♪たまらない味付けでお箸が進みます^^簡単ですぐにできるのでお弁当や、疲れている日にもおすすめです♪⭐︎お酒が弱い人は舞茸に注目…?舞茸にはナイアシンというビタミンが豊富。ナイアシンは三大栄養素をエネルギーに変える際に補酵素として働くビタミンです。また、お酒を飲んだ際に体内にできる物質の分解をサポートする働きも持っています。お酒を飲む際は、ナイアシンを多く含むきのこ類と一緒に食べるのがオススメです♪
2025/02/06
15分
主食【生姜の風味の効いた甘口しっかり味仕立て♪人参を別に仕上げることで彩りも◎の混ぜご飯です^ ^】✅ 豚バラ肉を他のお肉に置き換えてもOK✨ ▶︎鶏肉の場合は、小さめに切って使用します。✅ 混ぜご飯にして冷凍や、人参以外の具材をまとめて作って冷凍保存もOKです。
2025/02/04
15分
主菜ちょっとお安いステーキ肉をサイコロ状に切って舞茸エリンギと一緒に塩、胡椒で炒めて仕上げに「自家製だし醤油」で味を決めます。きのこの香りとだし醤油の香ばしい風味が牛肉に合いますよ。ご飯にもお酒にもあうおかずですよー
2025/01/29
30分
主食さば缶を汁ごと使う、栄養満点のさば缶キーマカレーです♪生姜やカレーパウダーのスパイスで臭み消しをしているので食べやすいです。千切りした大葉を乗せていますが、意外と合うんです!!味変にもなるので是非お試しいただきたいです。スポーツ栄養ポイント☆さば缶は汁ごと使うことでうま味も栄養もとることできます!骨ごと食べられるので【カルシウム】がとれ、筋肉の炎症を抑えるはたらきのある【オメガ3脂肪酸】のEPAやDHAもとることができる優秀食品なのです◎まいたけはきのこの中でもカルシウムの吸収を助けてくれる【ビタミンD】を多く含んでいます。
2025/01/11
10分
汁物👌包丁・まな板を使わない👌具材も最小限👌出汁をとる必要なしだから、爆速で作れるみそ汁🍲時間がない朝にもピッタリ👍忙しくてもみそ汁が飲める食卓へ😁-Point- <切干大根>✔︎骨を丈夫にするカルシウムを含んでいます。ビタミンDを同時に摂ると吸収をサポートしてくれます。ビタミンDはきのこ類に多く含まれているので、切干大根を食べるときに組み合わせると🙆♀️✔︎鉄分や食物繊維も含まれいます!<戻し汁>✔︎ミネラル、ビタミンB群やビタミンCなど、水溶性の栄養素が溶け出しています。旨みや甘みもあるのでダシとして捨てずに使うと🙆♀️
2025/01/09
10分
主菜魚肉ソーセージとマイタケで簡単ソテー♪味噌バターで味付け!コクうまなので、ご飯もお酒もすすみます!切って炒めるだけなので とっても簡単!お弁当にもピッタリですよ♪よかったらお試しくださいね♡