野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「シニア」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/05/16
30分
主菜子どもに魚をもっと食べてほしくて、いわしの梅煮を作りました。圧力鍋で骨まで柔らかく炊くので、面倒な骨を取る作業もいりません。よく噛んで食べましょう!魚の臭みが気にならないようにちょっと濃いめの味付けになっています。子どもに好評で味見で夜ご飯のおかずがなくなりそうなくらいたくさん食べていました!実はおにぎりやお弁当の時に梅の種をよけて使って(おにぎりの時など、種が邪魔になるので)その種をストックしています。なので今回はその梅の種の部分を利用しました。もちろん普通の梅干しを丸ごと入れて作ってもオッケーです!
2021/05/15
20分
主菜鶏肉と長いもをしょうが焼きのたれで焼きました。長いものしゃきしゃきした食感がくせになりますよ。夕飯のおかずにも、おつまみにも、お弁当にもどうぞ!
2021/05/14
10分
副菜【あと1品レシピ】でも食べ応えのあるボリューミーなレシピを考えました。じゃが芋は先にレンチンしてから巻きますがアスパラは酒蒸しにした方が旨味が違うのでレンチンしないのがポイントです。オイスターソース+バターでコクを出しより食欲をそそるレシピにしました。
2021/05/14
15分
デザートタイやフィリピンマンゴーはアップルマンゴーに比べると粒の大きさは小さめでが甘味が強くキャラメルのような味わいです。ポリフェノールや抗酸化作用の相乗効果が期待できるビタミンA、C、Eが摂取できることから、アンチエイジングとして肌の老化予防や紫外線対策として期待出来ます。また、植物繊維が多く腸を刺激して老廃物を体外へ排出します。これに生活習慣が乱れがちな男性や女性の体には豆乳に含まれる鉄分やイソフラボンが必要なので、濃厚な味わいの豆乳クリームを加えました。しかし糖質や脂肪が気になるという方には豆乳をお勧めします。「作るポイント」に栄養価を記載していますのでご参考にされて下さい。
2021/05/11
5分
副菜ナムルにツナをプラスする事で更に旨味を出しました。今回は隠し味にレモン汁を入れたのでより食べやすくお箸が止まりません(笑)子供達が秒で食べたレシピです。
2021/05/11
30分
主食マグロのタタキに厚揚げを混ぜ込み作ってみたら肉質が柔らかくてジューシーで美味しいです!しかも魚の感覚が無く柔らかなお肉を思わせるような食感です。お肉だとコレステロールが気になりますが、マグロだとEPAやDHAが豊富ですし、罪悪感が無く安心して食べられます。マグロに含まれるミネラルやEPAやDHAが体内に吸収されやすいようにビタミンが豊富な野菜を添えました。ぜひ、マグロのタタキで試してみてくださいね♪