野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ピクルス」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/08
15分
主菜マスタードとピクルスのほんのり酸味ソースが美味しいポークソテー。「コート・ド・ポール・シャルキティエール」というフランス料理です。呪文のような料理名ですが、ポークソテーのシャルキュトリ風という意味。シャルキュトリはフランス語でソーセージやハムなどを売る豚肉加工品店のこと。ピクルスとマスタードというソーセージなどに欠かせないアイテムを使うのが特徴です。気取った名前ですが、ぱぱっと作れるフレンチなので、今晩のおかずにどうぞ!(2023.9.15レシピ改訂しました)
2023/07/17
10分
副菜家庭菜園で同じ野菜が沢山採れると、保存ができないと友人に相談されピクルスを教えると大好評でした。人にプレゼントしたりキッチンのインテリアにもなって楽しく作れます。夏休みの自由研究にもお勧めです。夏バテ解消のクエン酸も含まれていて疲労回復にもお勧めです。
2023/02/19
15分
副菜お好みの野菜を切ってピクルス液に漬け込むだけで、ハーブの香りとほどよい酸味の自家製ピクルスです。料理の付け合わせに使用したり、おつまみとしても便利な常備菜です。香辛料と共に酢漬けにすることで保存性を高め、味に変化をつけたものです。
2022/11/18
3分
副菜だいこんのさっぱり簡単ピクルスお馴染みの材料で、インドカレー屋さん風の漬物を意識して作ってみました辛いのが好きな場合はAに唐辛子をプラスするとピリ辛に
2022/01/28
5分
副菜紫キャベツの色素をいかして華やかなピンクに染める、ゆで卵! 食卓やお弁当の彩りにもぴったりです◎酸っぱいものが苦手な人でも食べられるように、まろやかな酸味に仕上げました。クミンシードのエキゾチックな香りも食欲をそそります。【薬膳メモ】キャベツは“食べる胃腸薬”!胃の粘膜を整える働きがあります。胃もたれやゲップなどの緩和にもおすすめです。クミンシードも同じく、胃腸によい食材。和名では「馬芹」と呼ばれる生薬になります。