野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「自家製」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/20
10分
主食
秋においしいきのこを使っためんつゆソテーです。【このレシピのポイント】▶どんなきのこでもおいしくできちゃう!▶焦がすことで旨みが凝縮し、香ばしさがアップ▶パスタ、リゾット、サラダ、トーストのトッピングに使える♪▶食物繊維がたっぷりとれるので減量中、トレーニーさんにもおすすめ
2021/09/20
10分
副菜
秋においしいきのこを使っためんつゆソテーです。【このレシピのポイント】▶どんなきのこでもおいしくできちゃう!▶焦がすことで旨みが凝縮し、香ばしさがアップ▶パスタ、リゾット、サラダ、トーストのトッピングに使える♪▶食物繊維がたっぷりとれるので減量中、トレーニーさんにもおすすめ
2021/09/19
10分
主菜
生鮭で作る自家製鮭フレークです。手作り鮭フレークは塩分が調節できるので子どものごはんにも♪塩分を控えても美味しいように、すりごまで風味をプラスしています。おにぎり、チャーハンなどにも使用できます。
2021/09/13
10分
調味料
業務スーパーで話題のねぎだれ『ジャンツォンジャン(姜葱醤)』の自家製レシピです。【このレシピのポイント】▶ねぎとしょうがのバランスをアレンジできる!▶自家製なので油の量が調整できる!(業スーのは油が多めです)▶作り置きできてどんな料理にでも使える!これからの寒い時期、しょうがやねぎを食べて体を温め、風邪をひかないようにしましょう♡
2021/08/29
3分
副菜
カニカマとアボカドを使ったデリ風サラダのレシピです。作り置きの自家製ソースがあれば、切って和えるだけ3分!野菜高騰でも価格が安定したアボカドを使えばお得にひと品完成です。3分でできたとは思えない、デリ風の味をご堪能ください。
2021/08/28
10分
副菜
野菜が高騰しています。とてもじゃないけど買えない…そんなときのお助けレシピです。もやしを使ったサラダなら、コスパ抜群、おなか一杯!作り置きのドレッシングと電子レンジを駆使し暑い夏でもパパッとできるカンタンなレシピにしました。
2021/08/26
3分
調味料
すりごまを使ったしょうゆベースのドレッシングのレシピです。クリーミーでまろやかなごまドレッシングとは一変、しょうゆとお酢を利かせたドレッシングはさっぱりとして夏向きの味わいです。サラダのドレッシングとしてだけでなくしゃぶしゃぶと野菜を和えたり、ホイル蒸しの味付けにも使えます。手作りすれば添加物の心配もなく好みの味にもアレンジできますよ。
2021/07/06
15分
デザート
グラノーラって、オーブンを使って焼き上げるイメージですが、今回はフライパンで簡単手作りグラノーラを作りました〜!朝ごはんが楽しみです♪
2021/06/28
15分
主菜
ささみで作るよだれ鶏です。ささみもレンジ調理なのでとっても簡単!辛すぎないピリ辛で、すし酢効果であっさり食べられます。おつまみにもぴったり♪
2021/06/19
20分
主食
彩り豊かな夏野菜がたっぷり食べられる、かわりそうめん。出汁を効かせた自家製めんつゆとオリーブオイルのコクで、食欲のない日も箸が進みます。お好みでゆでた薄切り豚肉や、蒸し鶏、エビなどを加えれば、栄養満点の一品完結メニューになりますよ。
2021/06/14
20分
副菜
コンビニで人気の”サラダチキン”。市販の物も手軽で美味しいのでとても便利ですが、おうちでも簡単に作れます。作り置きしておけばサラダの具はもちろん、麺のトッピングやサンドイッチの具としても使え、とっても便利。シンプルな味付けなのでアレンジも広げやすいと思います。作る工程で出る蒸し汁を使ったレシピを別レシピ(レシピID 414825)でご紹介しています。
2021/05/31
20分
主食
韓国で流行ったこともある豆腐いなり。冷蔵庫で少しだけ余った野菜を刻んで入れて頂くなどアレンジもしやすいです。食べすぎた翌日や、お酒のおつまみにぴったりです◎○豆腐には血中コレステロールの低下、血圧上昇の抑制、動脈硬化、脳出血・心筋梗塞・狭心症等の予防効果が期待できます。○キムチに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整える効果があり、大腸がんの予防に役立ちます。また免疫力を保つ効果も期待できます。○油揚げには骨粗鬆症や更年期障害予防、血行促進などの効果が期待でき、血中コレステロールや中性脂肪を抑える働きも。