野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「レバー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2022/11/29
30分
副菜クリスマス料理にもおもてなしにもぴったりな鶏レバーペースト。バゲットや全粒粉パンなどのハード系のパンと合わせると格別の美味しさです。三菱電機のブレッドオーブンで焼くと、焼き立てのような仕上がりに。赤白どちらのワインにも合うので、ハレの日に最適です。
2022/09/05
10分
副菜冷蔵庫に眠っている牛レバーをダナブルーと合わせておつまみに。豚レバーや生クリームあればクリーミーですが、季節柄(夏)ちょうどよかったです。レモン果汁とオリーブオイルをかけてもよいでしょう。
2022/01/22
20分
主菜レバーをとって鉄たっぷり!鉄は貧血だけでなく何となくだるいなど不調改善に役立つ栄養素です。緑黄色野菜の人参・ピーマン、ビタミンCや胃の不調の改善に役立つキャベツをもたっぷりと入れました。これだけでご家族の栄養はばっちり間違いなしです。何となく不調を感じているのは、実は鉄不足が原因かも?ぜひそんな方におすすめです。
2021/12/08
30分
副菜欧米のクリスマスはオーブンでじっくり焼いたターキーです。お腹に詰めたスタフィンは香りが良くその美味しさと言ったら一度食べたらやみつきになるほどの旨さです。実はその旨さ、美味しさの秘密は鶏レバー。血を完全に抜きハードルが高い様に思われますがしっかり処理さえすればレストラン並に作れます。また寒天で固めてるので植物繊維が有り低カロリーなのも嬉しいです。鶏レバーには皮膚や粘膜の健康を保つビタミンA、糖質のエネルギー代謝にかかわるビタミンB12や、DNAや赤血球の形成に関わる「造血ビタミン」の葉酸なども豊富に含まれています。ビタミンAの過剰摂取は体に悪影響があるため食べすぎには注意して下さい。
2021/11/18
40分
副菜レバーは低温調理すると驚く濃厚しっとりな仕上がりになります♪甘じょっぱい赤ワイン味もおつまみにぴったりですよ。色々と味が変えられますので、耐熱袋に味を付けたものプレーンのままなど同時に調理できます。
2021/11/16
30分
副菜おうちで出てきたら凄く驚かれる一品です。ねっとりトロリとした美味しさでお酒やビールにぴったりです。低温調理器の凄さを感じられるレシピだと思います♪
2021/08/20
15分
主菜五香粉をプラスしたレバニラ炒め風のひと皿。甘辛い味付けに爽やかさがプラスされた子供も大人も大満足の味です♪【五香粉】山椒、花椒、クローブ、スターアニス、シナモン、フェンネル、陳皮などがブレンドされた中国料理と相性が良いスパイスです。肉の下味に使用した揚げ物や煮込み料理、炒めものに使える万能スパイスです。
2021/08/02
15分
副菜レバーは栄養満点のスタミナ食材ですね母から受け継いだ料理を自分なりに作るようになりました夏は食欲が落ちやすいので、少量でも栄養補給できるレバー料理はおすすめですほど良い酸味とカレーのスパイシーな香りでレバーが苦手な方でも食べやすいです豚レバーはビタミンA、B2、B12、葉酸、鉄、亜鉛が豊富です下処理の面倒が少ないカットされたものを使っています
2021/07/27
5分
調味料長ねぎと青ねぎをたっぷりと使った作り置きだれのレシピです。刻んで混ぜるだけなのでとにかく簡単!冷奴やしゃぶしゃぶにかけたり、チャーハンや炒め物の調味料としても使えます。
2021/06/23
30分
主菜ヘム鉄分を補う一日女性に必要な1日鉄分量18mg。この量は想像できないので詳しく説明すると鶏レバーだと200g、豚レバー138g、ホウレン草は900g、生ガキも950g、ステーキは2Kgぐらい摂取しないと18㎎にはならないので明らかに無理ですよね。ひじきは鉄鍋で煮て乾燥させたものが多いのですが近年では鉄鍋で煮ないので鉄の補給は期待が出来ません。出来るだけ食べるようにしてヘム鉄を補うことをお勧めします。私は焼いたバゲットにバターのように塗り焼き赤パプリカマリネをのせて食べるのが美味しくて大好きです。ビタミンCを組み合わせて食べる事によって鉄を吸収しやすいのでお勧めな食べ方です。
2021/05/14
10分
主菜鉄分などの栄養豊富なレバニラ炒めをコク深い味に仕上げました。下処理もとっても簡単で美味しく仕上がります♪レバーには貧血予防に効果的な鉄・皮膚や目の健康を保つビタミンA・DNAを作る材料になる葉酸などの様々な栄養素が含まれています。こちらのレシピで使用している豚レバーはレバーの中で最もたんぱく質や鉄分が豊富で低脂肪です。弾力がありしっかりした食感が特徴です。また、こちらのレシピは癖が無く食べやすい鶏レバーで作っていただくのもオススメです。キメが細かくしっとりした食感で低カロリー・糖質のエネルギー代謝に関わるビタミンB1や葉酸が豊富に含まれていて女性に嬉しい食材です。
2021/05/04
20分
主菜レバーは栄養価が高く、おうちでもレバーを使った料理を作りたいけど下処理が分からないという方が多いのではないでしょうか?レバーの下処理は難しい事は何もないのでこれを機に挑戦してみて下さい!
2021/04/16
20分
副菜鶏レバーは臭みがなく扱いやすいです♡甘辛煮もいいけど、私はこの食べ方が好きです♪オイスターソースと塩で味付けをした香味野菜がアクセントのオイル漬けです!゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/04/02
10分
主菜シャキシャキもやしで、後ひく旨さの濃厚レバニラ炒めです。旨味たっぷりなオイスターソースを使い仕上げるので、ご飯やお酒がよく合います。ニラや生姜の香りも加わり、食べる手が止まりません。薬味のねぎをたっぷりかけると最高に美味しいので、ぜひ試してみてください。