野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「簡単レシピ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/30
15分
主菜◎幼児食〜ok大人も子どもも家族皆で食べられる美味しいご飯♩お箸が止まらない!簡単で美味しいシンプルな味付けのささみフライ青のりとチーズの味が効いていて何個でもパクパク♪ささみなので柔らかく、小さなお子様でも食べやすいです。大人は塩をつけながら食べても美味しいです♪
2021/09/30
1分
副菜ポキポキ野菜を食べたくて、ディップを作りました。とにかく簡単!ずっと食べていたい、野菜がとまらないおいしさなのです。辛くないので、お子様からシニアまで…もっともっとと追加で作らなくてはならないカモ(笑)ビールやワイン、ハイボールのお供にも◎
2021/09/30
15分
主菜★鶏むね肉とさつまいもを甘辛くコチュジャンとはちみつで味付け!さつまいものホクホクの甘さとピリ辛がアクセントになり鶏むね肉の引き立て役になっています。【男子受け抜群】★にんにくも加えているので、鶏むね肉ですが、さっぱりし過ぎず、ガツンとご飯が進みます!お酒のおつまみにも◎★お弁当のおかず、作り置きにも🎵★【パサつきがちなむね肉をしっとり】【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ること、部分によって方向を変えて切ります。★下味の段階でむね肉を冷凍保存可能です。3〜4週間目安です。
2021/09/30
3分
副菜たった3分で完成♪レンチンして和えるだけ!これだけなのに驚くほど美味しい仕上がりに♡全体にしっかりと旨みが広がるふじっ子の塩こんぶを使用しているので特別な味付けはなし!『時短×簡単×節約』という3つのメリット+優しくマイルドな味になっているので子ども達もモリモリと旬のキノコを楽しめます♪ふじっ子の塩こんぶは味付けにはもちろんですが、それだけでなく1本1本が太くてしっかりしており、和えてしまっても存在感が残るのでとっても食べ応えがある和え物に仕上がります。塩こんぶの旨みとごま油のコクを組み合わせた最強の一品。火を使わずとってもお手軽に作れるので、是非お試しいただけると嬉しいです♡
2021/09/30
3分
副菜【レンジで2分❣️大人も子どもも大満足なピーマンレシピ♬︎】ピーマンを千切りにしたらレンジで2分チンッ(^^)🫑❣️あとは調味料と混ぜ合わせたら完成💫⭐︎簡単すぎるのに美味し過ぎる1品🙈✨ピーマンの苦味も取れてツナが入るので小さい子も食べやすいレシピです🎶3歳の息子はパクパクと3回くらいおかわりして食べてしまいますよ👦
2021/09/30
5分
主菜フライパンで作ってそのままどーんと食卓へ!忙しい時のお助けメニュー。トマトとにんにくがソースになるから調味料はめんつゆだけ!!とろっとしたトマトが美味しいよ。
2021/09/30
15分
汁物◎離乳食後期〜ok素材の甘さが優しいさつま芋とコーンのポタージュさつま芋を加えることで甘さが増します。さつま芋をじゃがいもやかぼちゃに変えてもOK!スーパーの焼き芋を使うと時短になるのでお勧めです。保存容器に入れて冷凍保存可能です。ポタージュが初めての子はコンソメは無くてもOK!無くても十分美味しいです♪
2021/09/30
3分
デザートきゃらきゃらの鬼ラク(きらく)なスイーツ材料たったの3つ!作業時間3分!混ぜるだけで出来る、鬼ラクなかぼちゃのチーズケーキです。簡単なのに、クリーミーで鬼ウマ♡ハロウィンのスイーツにもぴったり!!
2021/09/30
10分
主菜豆乳とお味噌でまろやかでこく旨!時短で簡単に仕上げた豚バラ大根です。大根を薄切りスライスし、フライパンで炒めてから味を染み込ませるので短時間で味もしみしみです。薄くスライスした大根は豆乳との相性もよく、豚バラと一緒に食べると美味しさ倍増ですよ。今回は、マルサンアイ 鮮度みそ「みそまかせ」を使用したので味付けも簡単です。みそ、甘み、だしのバランスがとてもよいので、これ1本でいろいろなお料理に使える万能調味料です。2つを合わせることでバランスのよい味になり、よりご飯に合うおかずになります。お子様も大好きなお味になっていますし、お酒のお供にもバッチリです!
2021/09/30
5分
主菜とにかく簡単で美味しい!さば味噌煮缶を使うので、お手軽に時短でできます!豆乳を加えることで、とってもまろやかに仕上がり、子供も喜びます!すりごまとの相性もいいです!ご飯にも、ビールにもバッチリ合います!
2021/09/30
15分
主菜鮭と味噌の相性は抜群!さらにバターを加えてコクをプラス。きのこと大根おろしで、秋冬らしいほっこりする一品です。白ご飯のおかずにはもちろん、日本酒にもよく合います!1枚目の写真でお料理と一緒に写っている素敵な酒器は、東洋佐々木ガラスさんの杯で、左から「杯(菱柄)」「杯(麻の葉柄)」「杯(七宝柄)」です。
2021/09/30
15分
主菜豚バラと相性抜群なさっぱりネギ塩レモンにじゃがいもも加えてボリュームアップ♪炒めたじゃがいもの食感も良く、じゃが芋は水にさらさず炒めるので、味も絡みやすくなります^^薬膳効果☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に、風邪予防に☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に☆ネギ...発汗作用、風邪予防、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2021/09/30
20分
副菜主材料ひとつで簡単調理!レンジ加熱後、弱火にかけてバターをじっくり染みこませることで素材本来の甘みがより鮮明に。甘い味付けが苦手な方でも、こちらは素朴な味わいが人気です。塩をふることで素材の甘みをより引き立てる効果があるので、仕上げにアクセントにもなる大粒の塩を少しふってお楽しみください。冷めても美味しく、お弁当の副菜やおつまみにもぴったりです。