野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「高タンパク」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/04/03
20分
主菜\ レシピのおすすめポイント /🌟フライパン一つで完成!🌟調味料はたった2つ!すべて「大さじ2」!🌟1日に必要なタンパク質を約60%補える(女性の場合)!▶代用食品 木綿豆腐→絹ごし豆腐▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー : 267 kcal たんぱく質 : 29.5 g 脂質 : 10.3 g 炭水化物 : 16.3 g -食物繊維 : 5.6 g -糖質 : 10.7 g 塩分 : 2.8 g ※あくまで目安です
2023/02/19
45分
副菜揚げ焼きにしたごぼうと刻んだ落花生の食感が楽しい、小豆のおかず。みその風味が小豆によく合います。ご飯だけでなく、食パンやお餅のお供にも、お弁当の一品にもおすすめです。植物性食材のヴィーガンながら、高タンパクで満足感がある一品です。
2023/02/03
10分
副菜トーストを厚揚げに変えちゃったヘルシー料理!ケチャップやツナなど、ピザ風にアレンジして副菜・あと1品に♪厚揚げは高たんぱくで低糖質なので、ダイエット中も安心です。グリルで焼くことで、厚揚げが香ばしくなっておいしい♪
2023/01/30
90分
主菜・ちくわ以外は全て手作りです。・大根、コンニャクは隠し包丁は入れなくても味がしっかり染みってます。・電子レンジは600W。・下茹でする湯を作っておく。・体の体調を整えるワカメも加えて下さい。その場合は長めに切ります。手間隙かける事によって、体に優しい低糖質のおでんが食べられます。味の決めてはやはり出汁です。好みの出汁で作ってみてください。ヘルシーだけではなく、まるで老舗のおでんのような美味しさを楽しむ事が出来ます。4人分 (1人分の栄養価)総カロリー584kcalタンパク質 47.58g 脂質 30.43g 炭水化物 26.66g 糖質※ 21.64g