野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「黒酢」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2021/08/27
3分
調味料黒酢を使った中華風ドレッシングのレシピです。コクと甘みが特徴の黒酢は炒め物以外でも大活躍。やや酸味が強いレシピですので、すっぱいもの好きさんにおすすめです。いつものサラダも、黒酢ドレッシングで中華風に早変わり!
2021/08/26
15分
主菜さっぱり濃厚で箸が止まらない!肉巻き長いもの黒酢照り焼きです。旨味たっぷりの豚バラを、シャキッと歯ごたえの長いもに巻き付け照り焼きに。こってりさっぱりの味付けで、ご飯もお酒も止まらなくなっちゃいます。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。
2021/08/02
10分
汁物オイ=きゅうり、ネング=冷たいスープのこと。韓国の家庭では夏になると冷蔵庫に常備されている酸味のあるスープです。暑い外から帰ってきてこの冷たいスープをジュース感覚で飲み干すと、水分&塩分補給が同時に叶うという優れもの。汗をたっぷりかいた日に、冷たく冷やしてお召し上がりください。○きゅうりには夏バテや体のほてりを緩和する利尿作用があり、体内の熱を排出してくれます。○わかめには腸内環境を整え、便通を改善してくれると共に、高血圧や糖尿病リスクを減らす効果が期待できます。○お酢は老廃物を排泄して疲労回復の効果が期待できます。
2021/07/31
20分
主菜黒酢でさっぱり濃厚な、レンコンのはさみ焼きです。暑い時期や食欲の落ち気味な時でも食べやすいよう、黒酢を使いさっぱりと照り焼きに。肉種に入れた大葉や、照りたれのおろし生姜がアクセントになり、ずっと食べていたいくらい本当に美味しいが止まりません。豚肉の旨味をすったトロトロ茄子も最高なのでぜひ一度試してみてください。
2021/07/30
15分
主菜ご飯にもお酒にも合うがっつりおかず。鶏肉は揚げないので簡単です。濃いめですが、黒酢なので後味はさっぱり!小さなお子さんがいる場合は赤唐辛子を抜いてくださいね。
2021/07/21
5分
主食夏に食べたい薬味の筆頭格、大葉。スーパーでお安かった大葉、お庭で育ったたくさんの大葉を主役にしたさっぱりおいしいそうめんのレシピです。メインの具材は大葉ですが、物足りなさは一切ありません!半熟卵を絡めて召し上がれ♪
2021/07/18
10分
主菜肉なしでも大満足!厚揚げ豆腐と茄子のとろ旨黒酢炒めです。こんがり焼いた厚揚げに、さっぱり濃厚な黒酢だれを絡めご飯が進む一品に。旨味を吸ったトロトロ茄子が最高に美味しいです。節約ごはんですが、我が家では(むしろこれがいい!)と家族にも大好評です。冷めても美味しくお弁当やビールなどおつまみにもおすすめになっています。
2021/07/13
10分
主食暑い日やじめじめした日には、冷たくてぴりりとしていて酸味のあるお蕎麦がぴったり♡ビビン麺を日本蕎麦でヘルシーに。簡単に作れますのでパパッと済ませたいお昼ごはんなどにぜひお試しください。○蕎麦にはコレステロールの増加を抑制すると言われる食物繊維が豊富に含まれており、高血圧の予防にも効果が期待できます。○きゅうりにはナトリウム排出効果があり高血圧や動脈硬化の予防が期待できます。また、夏バテや体のほてりを緩和して利尿作用があり、体内の熱を排出してくれます。○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。
2021/05/23
10分
主菜材料2つで超速攻!豚こま肉とトロトロ茄子の黒酢照り焼きです。濃厚な旨味のオイスターソースと黒酢を合わせ、さっぱりとご飯が進む一品に。味染みなトロトロ茄子が最高に美味しいです。フライパンでパパっとでき、お弁当やおつまみにもおすすめです。
2021/05/12
15分
副菜野菜と鶏肉がたっぷりとれる我が家の棒棒鶏(バンバンジー)です。これ、いくらでも食べられます(笑)ゴマだれをよく絡めてお召し上がりください。○鶏肉にはたんぱく質やコラーゲンがたっぷりと含まれており、免疫力アップや肝機能を高めてくれたり、肌に潤いを与えてくれる働きがあります。○きゅうりにはナトリウム排出効果があり高血圧や動脈硬化の予防が期待できます。また、夏バテや体のほてりを緩和して利尿作用があり、体内の熱を排出してくれます。○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。