野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「アーモンド」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/03/01
5分
副菜\\髪とお肌に良いレシピを投稿している『なお』です//ぼっちゃんかぼちゃを含む西洋かぼちゃって、βカロテンが日本のかぼちゃの約5倍って知ってましたか?皮ごと食べれば食物繊維もたっぷり取れて、ヨーグルトも混ぜるから腸活にもなります♫ザクザクのアーモンドも髪の成長を促す亜鉛がとっても豊富で、ちょこっとクミンを足せば、一気にデパ地下級の本格サラダになりますよ!作り置きにもぴったりだから、ぜひ作ってみて下さいね!
2025/02/13
10分
副菜焼き芋で作る絶品ポテトサラダ。短時間でデリ風に仕上がります!焼き芋をつぶして、バターと牛乳でなめらかにしたら、香ばしいアーモンドをざっくりと和えるだけ♪このままでもおいしいけど、ピエトロドレッシングをかけると、よりおしゃれな味に大変身♪ぜひ作ってみてくださいね。#マジカルサラダ
2025/01/06
5分
副菜ごぼうとナッツがあればちょっぱやでできちゃうおつまみ♪箸休めにもバッチリ!甘辛和風だれにごまをたっぷり加えて食感も風味も楽しめる副菜!お弁当にもオススメです!
2024/12/18
15分
デザートたっぷりのナッツとドライフルーツを練り合わせ、スパイスをきかせた奥深い味わいのお菓子です。パンフォルテとは「硬いパン」という意味で、食感が硬いので好みが分かれるかもしれませんが、それもまた伝統菓子らしい趣(おもむき)があります。材料はリッチですが、作り方は混ぜて焼くだけと簡単です。小麦粉と砂糖の分量をある程度守っていただければ、あとの材料は量もざっくり適当でも大丈夫です。日持ちもするので、クリスマスまでにシュトーレンのように少しずつ切って食べるのもおおすすめです。
2024/09/15
15分
主菜ナッツ好きの夫がいろんな種類のナッツを買ってくることから生まれたレシピ。ナッツは日持ちするように思えますが空気に触れると意外と早く脂分が酸化して美味しさが失われてしまうと気がついて美味しいうちに料理しようと考えたもの。夫が何度もしみじみと「うまい…うまい…!!」と言ってくれたのでナッツ好きの方には特に喜んでもらえると思います!
2024/06/22
15分
デザートビスコッティは、1度塊のまま焼き、カットして2度焼きして水分を飛ばすため堅いのが特徴です。また、ビスコッティはイタリア生まれということもあり、エスプレッソによく合います😋☕️ぜひ、お試しください。*トスカーナ地方ではカントゥチーニといい、食後のデザートとして甘口ワイン(ヴィン・サント)に浸しながら食べられています。
2024/05/19
25分
デザート思い立ったらすぐ作れる我が家の定番おやつです。ザックザクで香ばしい、身体にもやさしいクッキー。ワンボウルでサッと作れて、洗い物も少ない、お手軽レシピ。
2024/05/16
10分
デザートフロランタンって美味しいけど作るの大変…。ということで今回は手軽に作れるよう、大胆にトーストにのっけてみました(笑)毎日でも食べたいくらいの美味しさですよ。
2024/03/26
5分
副菜混ぜるだけ!5分で完成!ごはんのお供です。ご飯だけではなく、パンやクラッカーにサラダのトッピングにパスタオイルに使ってもOK。色々な用途にどうぞ。
2024/02/01
10分
副菜カレー味のスパイシーなナッツのオイル漬けです。パンにのせてもよし、ご飯のおともによし。サラダやパスタに使っても美味しいです。色々なものにアレンジしてみてください。冷蔵保存で14日程持ちます。
2024/01/21
30分
デザート混ぜてくだけで簡単♡ほろ苦いココア生地に、ザクザク香ばしいアーモンドがアクセントのさくさくクッキーです♪バレンタインは勿論、ちょっとした贈り物にもピッタリです!甘すぎないビターなお味なので、チョコが苦手な方にも◎
2024/01/16
5分
副菜パパっとできる副菜!作り置きできるので、あと一品にも、お弁当のおかずにもピッタリ♡カリッポリッの食感がやみつきに! ビールのおつまみにもバッチリです♡
2023/11/11
15分
デザートチュイルとは、フランス語で瓦(かわら)のことです。瓦(カーブ)の形が可愛く、サクサクとした食感で、口の中に香ばしさが広がる、香り高いフランス菓子です。チュイルは一般的に、薄力粉、砂糖、バター、卵白、アーモンドスライスなどをオーブンで薄く焼き上げた、カーブが特徴的なクッキーです。★保存方法は、ビンや密封容器にシリカゲルを入れて保管して下さい。*アイスクリームやパフェ、プリンなどの付け合わせにしても美味しく召し上がっていただけます。★混ぜて焼く、という基本的な製法で作ることができるお菓子なので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです。
2023/11/05
70分
デザートマシュマロと アーモンドで作る 簡単クッキー♡メレンゲクッキーのようです♪噛むと サクサク!!口の中に入れておくと しゅわ~っと溶けちゃいます♪アーモンドの他に、クルミやピーナッツなど、お好みのナッツをトッピングしてみてください♪マシュマロの使い切りに便利なクッキーです。
2023/11/01
15分
主食イタリアンの巨匠、アルケッチャーノの奥田シェフが構築した料理理論『ゆで論』を用いたレシピです。かなりしょっぱい湯でパスタを茹で、真お湯で塩を洗い流すという新しい茹で方。こうすることで、食感が良く、ツルッと歯切れもよく食べやすいパスタに仕上がります。茹で論パスタなら、オイルパスタをあえて乳化せず、オイルをまとわせるだけで美味しいごちそうパスタになるから不思議。家族分の一度にたくさん作るパスタにもとっても便利な手法です。とても奥の深い方法ですが、家庭でも真似しやすいようにレシピを考えました。香ばしいアーモンドとツナがよく合う美味しいパスタです♪
2023/10/14
25分
主食洋風の料理と合うカロリーと塩分を控えめにした『バターライス』です。米を炊くときに「液体塩こうじ」を加えて炊きバターは最後に少量加えるだけです。液体塩こうじを加えると甘みが増し味つけは少量のバターだけ。塩は使いません。炊きあがったご飯は風味豊かで後から混ぜるパセリとバターの香りとよく合います。煮込みハンバーグやミートボールなどのお子さんの好きな煮込み料理にもよく合いますよ(^^)*炊飯器を使って作る工程も一緒に記載しました。■栄養価(1人分あたり)⌘エネルギー 312kcal⌘食塩相当量 0.6g